作業車の棚を増強!
昨日は仕事の合間に時間が長くとれたので、
作業車(社用車)の内部空間に今までデットスペースだった部分へ
恥ずかしながら、僕の専用車の内部はこんな感じです
これでも必要な材料と道具がすぐに取り出せるよう何度も吟味して作成
した棚なんですよ
今回追加したのは左上のこの部分です。
大きさは幅が20cmで、奥行きが2m。
現場で使う目の材料の胴縁や垂木を載せておくのに使います
そのほかにも寸切りボルトやφ100のライト管を載せるてもOKです
なにやら専門的な言葉ばかりで???な方もいるでしょう
上に書かせてもらった材料は、住宅の電気工事施工では欠かせないもの
ばかりなんですよ
以前に増設した車内灯。
これが無駄にならないように棚の位置も調整済み
そういえばここからずいぶん内部の棚が増えたものです
でも、安全面も確保したいので、バックミラーからはしっかり後方確認も
できるように考えてあるつもり‥です
運転席から振り返るとこんな感じ。
もうこれ以上の棚は増やせませんね‥
これ以上棚が増えると電線や他の材料が載らなくなりますもんね
まさに動く倉庫です
大抵の現場ならこれ一台で対応可能(自己満足の世界です)
さて、これから準備してお客様のところに向かいます
みなさん、今日も一緒にがんばりましょう