ドアホン壊れちゃった‥カメラ付きにして!
おはようございます。
今朝の高山市は吹雪いていますね
冬らしくて子供は楽しそうですけど、大人にしたらついに雪掻きか‥
といったところでしょうね
さて、今日は前回の記事で少し触れた、お客様の故障したドアホンを
取り替えてきたというお話です。
今回取り付けを行う 『カメラ付きドアホン』 はこちらになります。
数日前からチャイムが鳴らないという症状が発生し、
来客があるにもかかわらず全然気づけなかったとのこと
電話タイプの 『ドアホン』 で、症状を調べたところ会話はできるんだけど
呼び出しチャイムが鳴らない
鳴るときもあるけど、押しボタンを押しても9割は鳴らない状態でした
さっそく壊れてしまった 『ドアホン』 を撤去していきます。
期待寿命を10年以上超過している製品です。
ドアホンくん、お疲れさまでしたね
made in japan の刻印にちょっと驚きました
そして長寿命の理由に納得。
最近の製品は中国製、ないしインドネシア製が多いのです。
精密部品も増えたため故障の率も高くはなっているのでしょうが、
やはり純国産の製品には魅力を感じてしまいます
取り外しをさせて頂いた旧ドアホンセット。
んん
なんと、音が鳴るだけの 『増設子機』 は今も昔も形が変わっていない
製品の型番も一緒。
歌の端子台が金メッキ化され、ロゴが変わった以外に見た目は同じ
単純な構造の製品は変わっていかないんですね
というより、こういうものであるという形が確立されてしまっている。
きっとそう言う事ですね。
玄関子機を取り付ける前に、カメラの角度を調整
今までの玄関子機の位置が低かったので、
顔がちゃんと映る角度にちょうせいしておきましたよ
室内親機も取付完了です
お客様に立ち会ってもらい、呼び出し音量や呼び出し音を決めて頂き
設定も無事完了しました
機能も最小限でモニターも小さめですが、
必用としている機能は十分に満たしている一番安い製品を選ばせて
頂きました。
高くても使わない機能が満載では意味がないし、
使っていただいて満足していただける機能が十分備わっているので
お話を聞かせて頂いたうえでおまかせされた場合には、
必用な機能がある製品をこちらで選ばさせていただいております
増設子機も取り替えるだけで完了。
見た目が同じなので新しさを感じない
お客様にも大満足していただき、今回の施工も無事に完了しました
ご用命ありがとうございました
***************
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567
Mail
ikedadenkou@gmail.com
お気軽にお問い合わせください
(融資・車輌買取等の電話はご遠慮願います)