保育園の夏祭り!
昨夜は娘が通う保育園の夏祭り
僕ももちろん見に行きたいので、現場へは7時ちょいすぎに到着。
そこから夕方の5時半までノンストップ作業
もちろん10時休みと12時休みは取りましたけど
現場を整理したのが5時20分頃。
「ヤヴァイ! 超時間がなーい」
荷物を車へ詰め込んで自宅へ急行
Oh no
娘の支度はもう済んでいる
作業服も下着もあせでびっしょりの僕‥
最短10分でシャワーを浴びねば嫁の逆鱗に触れる
‥
‥
またせたなっ
スッキリして着替えたら会場へGO
うーんいい雰囲気
保育園の役員の皆様、先生方、大変お疲れ様です
門が開いたらいちもくさんで場所取りに
‥あれ
一緒に待機していた夫婦は誰もこねぇ
俺は走った
そして昨年とほぼ同じ場所の確保に成功
そこに +3家族が荷物を持ち寄り大所帯へ(笑)
その後チケットを持って食料と交換も担当。
昨年の教訓を踏まえて大きなシートを準備してよかったよかった
あいにくの雨模様、会場は暑くはないねぇ。
けど、こういう場所で食べるかき氷は美味しいね
保育園でもらえるチケットを握りしめ、輪投のブースへ。
今年は入るか
そりゃっ
むーん、3発ともはいらなかった
でも花火をもらって満足したみたい(笑)
つづいてこれまたチケットでできるヨーヨー(水風船)釣りへ。
おっ、やはり大きい獲物を狙ったな
昨年と比べるとずいぶん物怖じしなくなったもんだ。
うん、成長している証拠
自信は何をやるにも糧になるからこのままうまく養っていってほしい
‥英語教室もエレクトーン教室もでしゃばる娘
協調性も養えよ
七夕飾りもきれいに飾られて‥
今年は自分たちの短冊を見つけられなかったぞ~
自分で作った飾りだけは娘が発見してくれたけどね
みんなそれぞれ面白い願いを書いてあったなぁ(笑)
毎年盆踊りを披露するんだけど、
他教室の組みの音楽が聞こえてくると体が動き出した2人
「おそまつ音頭」 と 「にんじゃカニ」 を事前に披露
なんですか? あなたたちは何かのお笑いグループですか
このあと自分たちの盆踊りを会場で踊り狂う娘。
さすが嫁の子‥余興の血が騒ぐらしい(笑)
最後の最後まで楽しんで、帰っ敵たらぐったり(笑)
楽しい時間を過ごせてよかったね
そして今年の戦利品。
光物ゲッツ。
なるほど‥削った部分にLEDの光が拡散してきれいに映るんだな
‥これは創ってみてもおもしろいかも(笑)
牧歌の里から来てくれた 『ミント』 ちゃんの大道芸も見られたし、
にこにこ熱中して見ている姿はほほえましかった
‥嫁さんは設営した陣地でしゃべり倒していたらしいけどなっ
保育園もあと一年で卒園かぁ。
早いなぁ‥
長いような短いような、子供の成長は早いものです(笑)
***************
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
お気軽にお問い合わせください
(融資・車輌買取等の電話はご遠慮願います)