電気が足りない! 適材を用いてスッキリ解決です♪

ノリさん

2021年06月02日 07:50



今回のご依頼は 「電気の容量に余裕が欲しい」 とのご依頼


昨年の12月に回路の入替で電流のバランス調整をさせて頂きまして、

エアコンを同時に使っても家全体が停電しにくくなるように改造した

お客様のお宅からの再依頼となっております


現状ではサービスブレーカは無く、契約ブレーカによる

8KVA(キロボルトアンペア) 契約のお宅です。




今回はこの漏電遮断器を 40A から 50A へと更新させて頂きまして、

8KVA契約 から 10KVA契約 に更新していきます

もちろん勝手に更新してOKで良いものではないので、

電力会社さんに申請を出した上で、

許可が正式に出てからの施工となります


実のところ昨年の工事では、

回路調整して電流のバランスはとれたものの

流れる電流的にはギリギリのラインだったのです




東芝さんも分電盤業界から撤退してしまっているので、

代替品として 「日東工業」 の漏電遮断器をお取り寄せ


実は今後東芝の分電盤改造時に対応できるのは日東さんだけなのです。

色と形が若干違いますが、この遮断器ですんなり更新が可能ですよ




このお宅は太陽光発電を搭載していますので、

遮断器更新時には太陽光側の電流潮流にも気をつけねばなりません


電力会社側の電気を切ったとしても、

太陽光発電側からの電流流入がありますので、

太陽光側の遮断器も停止して作業を行います




停電の許可を頂いたら遮断器を外して、

新しい漏電遮断器に入れ替えるだけで工事は完了します




漏電遮断器の大きさが若干違うと言いつつも、

実際はほんのわずかなので誤差は修正範囲内


短絡(ショート)と相間違いに気を付けて施工は完了となります




分電盤の保護化粧カバーも加工することなくそのままぴったり

もし東芝の分電盤で 「どうしよう‥もう遮断器更新できないんじゃ‥」

とお悩みの場合には、日東工業さんに相談してください




最後に太陽光発電との連携を行って工事はすべて完了となります


連携は基本的に 300秒のカウント(5分) で完了となります。

大概の一般太陽光発電設備の連携はこの通りですね




これにてすべての作業は完了です

お客様に施工完了と、何が変わったのかの説明をして工事は無事に終了。


電力会社へも工事完了を報告して、保安協会の検査がOKなら

オールOKとなります。


家電を使うと停電でこまる‥

電気が全然足りない‥などのお困りの時はいつでもご相談くださいね


この度のご用命、誠にありがとうございました


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)



関連記事
蓄熱暖房のお悩みは多い‥修理以外でもできる範囲で対応します
アンテナでテレビが見られない地区で何とかする荒業です(笑)
第三世代スターリンクアンテナ 通信環境は衛星が救います♪
煙が出る空間なのに換気扇が効いていない! 解決しましたよ♪
LEDにすれば明るさは全部同じ?? それが違うんですよねー
高山祭りの神馬台をLED化♪ 消費電力1/10で運用も楽々!
難儀なドアホン‥無線化を部材の組み合わせで完成!
Share to Facebook To tweet