サントリーオールドウイスキー 修理?

ノリさん

2015年01月26日 17:38


事務所に帰還すると、かわいい修理依頼の品が机に置かれていました。




いつもお世話になっている商店さんの方が、僕に直接修理をお願いしに

来たらしいです。

症状は「電池を入れても音が鳴らない。」ということ。



さっそく分解。




構造はいたってシンプル。

ボトル下のスイッチを入れ、ボトルキャップを押すと音楽が流れるという

仕組みの様です



電池の金具がゆがんでいたので正しい位置に戻し、配線も基盤で抑えて

しまっていたので、基盤を一度外し挟み込まれないように改善。



電池を入れるためにひっくり返すとポロ‥

ん?なんか落ちたぞ??



あっ、スイッチもげてる‥




どうやらもともとハンダ付けが甘かったらしく、接触不良も起こしていた

様子です

ハンダ処理するにはサイズが小さすぎたので、基盤に押し付ける形に

内部を加工して修理しておきました


ボタンを押すと音楽もちゃんと流れてきたので、これにて修理完了です




お客さんが商店へ音が鳴らなくなったと持ち込んだのでしょうかね?

数量限定品のキーチェーン‥。

サントリーのオールドウイスキーと同じボトルの形をしています

流れる曲は「夜が来る」です

聞いていたら当時のCMを思い出して懐かしくなってきました


※令和5年追記 電池に関するのお問い合わせについて。

使用する電池は 『 LR44 』 ×2個 となっております。

宜しくお願い致します!


******************************


電話 0577-34-2633

FAX 0577-34-2829

携帯 090-1096-1567

お気軽にお問い合わせください


関連記事
蓄熱暖房のお悩みは多い‥修理以外でもできる範囲で対応します
アンテナでテレビが見られない地区で何とかする荒業です(笑)
第三世代スターリンクアンテナ 通信環境は衛星が救います♪
煙が出る空間なのに換気扇が効いていない! 解決しましたよ♪
LEDにすれば明るさは全部同じ?? それが違うんですよねー
高山祭りの神馬台をLED化♪ 消費電力1/10で運用も楽々!
難儀なドアホン‥無線化を部材の組み合わせで完成!
Share to Facebook To tweet