キッチンのレンジファン交換

ノリさん

2015年08月26日 07:26


今回のお話は、どこの家にも大抵着いているレンジファンの話。

先日、お客様からご依頼を頂き、取替工事をさせて頂けることとなりました。


こちらが交換したレンジファンです




取替になる前にお客様から頂いた頂いたお悩みは、

「換気扇からカラカラ音がして、強運転ができないから修理してほしい。」

というものでした。


交換を行うことになる数日前。

事前に調査に向かい調べたところ弱運転はできるものの強運転にすると

動きが止まりそうになるくらい弱くなる状態になっていることが判明。

すでに音すら出ないほどモーターが弱っている様子でした。


レンジファン本体は「リンナイ」の製品でしたが、電気部品部は他社の物

を使うのがメーカーの流れです。

三菱だったりパナソニックだったり、はたまた東芝かも


とりあえずモーターを外します。

メーカーや品番を記すものが一切見つかりません

レンジフード内も全部見たけど明記無し




しかも、20年くらい前の製品というお話‥。

それを聞いたうえで、「もしかしたら直らない可能性が高いですよ。」

とお伝えしました。


外したモーターを持って問屋で調べてもらおうとしていたら、

「新しくするとどれくらいお金が掛かるの?」とのお声が。

カタログを見て頂きおおよその値段を伝えると、

「じゃあ交換で」

とのお言葉が

正式な見積もりをあとから見て頂き承諾を頂きました


レンジファンを取り寄せたらさっそく施工開始です。

まずはキッチンが汚れないように養生を万全に




レンジファンを分解していきます‥




かなり油汚れが激しいですが、お客様が定期的に掃除していたおかげで

かなり作業を楽に進めることができました。

ありがとうございます


不要になったレンジファンをひとまず屋外へ。




コンセントやアース線もしっかり接続できるように改修

今まではアース線がつながっていませんでした




レンジファンを調整しながら組み付けていきます。


今回は棚の間の空間が60cmと決まったレンジファンなので、施工の

進み具合が早いですよ




φ150のアルミダクトを固定し、コンセントとアースも接続。

動作確認ができたので仕上げに入ります


幕板を取り付けて、外していたフィルター等を組み付け




はい、完成です




掃除もとっても簡単になったんですよ最近のレンジファンは


シロッコファンやオイルフィルターも簡単に外せるから掃除が楽々




奥さんと若奥さん2人に来て頂き、部品の外し方戻し方を見てもらって

基本の操作も覚えて頂く事ができました




これにて施工はすべて完了です

換気扇も快適に使用できるようになったので、ますます調理が楽しくなる

といいですよね


ご用命ありがとうございました


******************************


電話 0577-34-2633

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567

お気軽にお問い合わせください



(融資・車輌買取等の電話はご遠慮願います)


関連記事
煙が出る空間なのに換気扇が効いていない! 解決しましたよ♪
換気扇から異音が出たら更新時期‥! 10年以上は要注意
お店の中核を担う厨房の人々! 厨房環境を換気扇で改善!
換気扇から鳥の巣! 異臭の原因はこれだった‥
換気扇の能力をフルに活用したいなら給気口は必須です!
換気扇の異音‥メンテナンス時期だよって訴えていますよー
動いてるかと思ったら止まってた! 故障換気扇を改修です♪
Share to Facebook To tweet