白い光から赤い光へ‥光の色も大切です!

ノリさん

2017年06月10日 07:40


今回のお話はダウンライトを交換したよっていうお話です。

 「白い光の電気が一部あって、他とマッチしていないから色を変えたい。」

というお悩みの話。


新築当初から気になっていたという事で、

どうやら設計時の要望とは違う色目の照明が設置されているとの事

以前に一度お会いしただけの方だったのですが、名刺をお渡ししていたので

車が隣の家にいるのを発見しお声をかけてくださいました


ご存知の方のほうが多いかとは思いますが、

「ダウンライトとは一体なんぞや?」 という方も見えるかも。


ダウンライトは、天井面に埋め込んで設置してある照明器具の事を言います。




今回お客様が気になって見えるのはポーチの照明

廊下周囲の照明が 『電球色』 のオレンジ色の光なのに

ポーチの照明が 『昼白色』 の真っ白な光‥


周囲に立つ家の玄関ポーチの光もオレンジ色の光なので、

どうしても変えたかったとの事。


白い光の色は日常の光であって、くつろぎを与える色ではありません


見えやすさ、視認性の高さを求めれば

玄関先が明るいに越したことはありませんが、

やはり帰宅後は日常の光から離れたいものです


さっそく既存のダウンライトを撤去‥




調べてみましたが、すでにこの照明器具の型番は製造中止品。

LEDも常に進化が続いているので、

同じ型番の器具が長期間続くことも少なくなってきています。


外した器具は袋に詰めてお客様に返却。

続いて持ち込んだ電球色のダウンライトを取り出しましょ




放熱する部分もここ数年でずいぶんと小型化され、小柄なボディです

LEDは交流の電気を直流の電気に変換して光を作るので

変換時には熱が発生します。


LEDの光には虫が寄ってきにくいのですけど、

この発生する熱にも虫さんは反応して寄ってくるんじゃないかな??


なんてうんちくを一人で垂らしながら接続。


点灯テストでダウンライトが点灯します‥

やはり玄関先はオレンジ色の光は似合いますよね(笑)




定位置に納めて完成です

これでお悩みは解決ですね




その後お客様がお見えになったので見ていただきました。

「あー長年の悩みがやっと解消しました。」 ですって


気になりだすと止まりませんもんね

ちょつとした悩みでもご相談頂ければ解消できることもあります。

いつでもまたご相談くださいね

このたびのご用命ありがとうございました


***************


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。


お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話はご遠慮願います。)


関連記事
LEDにすれば明るさは全部同じ?? それが違うんですよねー
物干し作るから室外機動かして‥!? 対応しました♪
蛍光灯の時代ももうじき終わります‥2027年問題まで2年!
人も照明も10年経過すると劣化が(苦笑) 器具は更新できますので♪
大型ダウンライト照明が壊れた!! そんな時は慌てず代替品を探します!
勝手口照明壊れた‥ 器具変えてより快適にしましょう♪
器具を変えると雰囲気も一新! 明かりも向上で気持ちもすっきり♪
Share to Facebook To tweet