池田電工の、やってみせます! › FFヒーターのひみつ( ´∀`)
池田電工
池田電工WEBサイト

2025年01月06日

FF式ヒーター更新でパワフル温風♪


昨年末のお話になるのですが、

令和1年の時にFF式ヒーターを分解整備したお客様からのお電話。


「 さすがにそろそろ更新したいと思って‥ 」 とのご依頼。

依然と同等の能力がある製品へと更新させて頂きましたface02


『 池田電工の、やって見せます2 』 でブログ更新しましたemotion20


排煙筒の関係で穴を開け直し


FF式ヒーターの故障の多くは内部燃焼室の焼け付きや

燃料ポンプの故障、内部の燃料送油管の詰まり、

フレームロッド等の煤付きなどが主となります。


修理できる範囲では補修も可能ですが、

そこからまた何年もという使用はなかなかむつかしいですface14emotion05


壊れる前の内部清掃や整備は可能なので、

冬季シーズンが御隅になりましたらお近くの電気施工店や

施工できるお店に整備をお願いしてみてはいかがでしょうface16


今回の続きの詳しいお話は本編でどうぞ!↓↓

それでは本日もご安全にっemotion20


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


  

2024年04月01日

別荘のFF式ヒーターの更新! 温かさはエアコンと段違い♪


「 別荘のFF式ヒーターを取り換えてほしい。 」

ハウジングアイズ さんからのご依頼でしたface02

雪深い山奥で業務用FF式ヒーターを更新してきたので、今日はそのお話hand&foot09


撤去するFF式ヒーターを引きずり出したらなぜか裏面にオイルサーバーemotion05

なぜにそんなところにオイルサーバーを設置したんだ‥


メンテナンス不可能な場所にそれ付けちゃあかんでしょうにface17


『 池田電工の、やって見せます2 』 でブログ更新しましたemotion20


メンテナンスできない施工‥


オイルサーバーをメンテナンスできる位置にして欲しいとの事なので

配管を横引き改修してFF式ヒーターの収まる空間外に設置しますhand&foot09


設置しなおしたタイミングで標高設定と現在自国の設定をします。

この場所は峠のほぼ頂上付近なので標高が900m超えemotion17

標高設定は給気や燃料の濃さに影響するので、

FF式ヒーターを設置する際には必ず確認して設定をしますよface02


その後試運転して問題なく燃焼することを確認hand&foot09

エアコンとFF式ヒーターでの比較をされていましたが、

FF式に勝る熱量はエアコンでは実現不可能ですface14


今回の詳しい施工のお話は本編でどうぞ!↓↓
それでは本日もご安全にっemotion20


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


  

2023年12月17日

FFヒーターくん今までお疲れ様でした! 後継機種に置換です♪



今回はFF式ストーブ更新のときのお話ですface02

15年近く使用してエラー表示や故障が出はじめたら更新のサイン‥


修理してもうしばらくだけ‥という場合なら修理という手もありますが、

長い目で見たときにこれから先数年使っていく機器ですので

10年経過した時点で相談をお受けした場合には

新しい機器への更新をお勧めしておりますm(__)m


今回のFF式ヒーターは僕が推薦しておいたものをお客様が取り寄せて、

支給品という形で設置していきますface16


『 池田電工の、やって見せます2 』 でブログ更新しましたemotion20


置き換えたFF式ヒーター


サンポットは長府製作所と合併したため、同じモデルの後継機は

長府製作所から製造販売されていますよface02


排煙筒内部も煤が溜まることで動脈硬化のような状態となり

排気抜けも悪くなりますemotion05


年数が経過している排煙筒や燃焼機関部分も整備していただくと

長持ちするのではないのかな? と思う次第です


ここから更新の様子はどんなだったのか??

記事の続きは本編でどうぞemotion08

それでは本日もご安全にっemotion20


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


  

2023年11月15日

草刈りで灯油漏れ!? 原因は意外なところに‥?


「 池田さん、FF式ヒーターの灯油が漏れていて‥ 」

先日FF式ヒーターの設置をご依頼下さったハウジングアイズさんから

緊急の案件face08


まさか先日のお客様のところで‥face07

‥ではなくて、ハウジングアイズさんの事務所の灯油タンクから伸びる

送油管から灯油が漏れ出ているとのことでしたemotion05


さて、なぜにこんなことになったのかというと、

原因は夏場の草刈りが原因かと思われます。


『 池田電工の、やって見せます2 』 でブログ更新しましたemotion20


接続部分から漏れ出てきました


送油管には草の弦が巻付いていて、枯れた状態でも千切れることなく

堅牢に絡んでいる状態‥emotion05


草刈りの際に刈り払ったあとの作業で、

送油管にからまったままの弦を引っ張ってしまった可能性がface07


接続部分は触った程度では漏れるような構造ではありませんが、

力をかけると変形した隙間から灯油漏れが始まってしまいますemotion17


さてここからどのように補修していったのか‥

今回の記事の続きは本編でどうぞemotion08

それでは本日もご安全にっemotion20


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


  

2023年11月11日

25mの長距離灯油配管‥ FF式ヒーターを新設施工です!


今回は 『 ハウジングアイズ 』 さんからのご依頼で

既存のお宅へFF式ヒーターを新規で設置してきましたface02


ただ設置するのなら難易度は低いのですが、

今回は灯油配管距離が 25m で、

ヒーターを設置するのが灯油タンクがある場所の真裏側emotion22


今回はほぼ材料が支給されるので手間だけ工事なのですが、

ちょいと直感が働きまして灯油管やその他の部材も準備hand&foot09


もし材料が足りない‥となった時にすぐに対応するためです。


既存の灯油配管の直下で割込みして分岐。

そこへ中間コックを取り付けてメンテナンスも容易にできる仕様にface16


『 池田電工の、やって見せます2 』 でブログ更新しましたemotion20


中間コック設置完了です


室内側の給油コックも新規ですので、

こちらも支給して頂いた埋込タイプコックを新設していきますhand&foot09


ヒーター本体を設置して給油ホースも接続。

さて、25mの距離をリセットスイッチのみで行うのは無理face14emotion05

‥まぁ無理ではないのですが時間が掛かり過ぎます(苦笑)


こういう場合ではヒーター下部にあるこの部分を少し緩めると効果的。

灯油の自重で流れができて、

給油管内部の空気を押しだしてくれますface16


粗筋しか書いていない今回の記事の内容は本編でどうぞemotion08

それでは本日もご安全にっemotion20


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


  

2023年10月31日

気がついたら大惨事(汗) ホースからの灯油漏れで危機一髪!


今日は灯油漏れ案件についてのお話です。

今回訪れたのは高山市の荘川町にあるリゾート地plants12

さっそく見せてもらおうと玄関を開けるとすでに灯油の臭いが‥emotion05


事前に写真を送ってもらっておいたので推測したのがコックからの漏れ。


ただあまり聞かない例なので給油ホースも積んできました。

今回はそれが大正解で、漏れがあったのはコックではなくホースface07


『 池田電工の、やって見せます2 』 でブログ更新しましたemotion20


10年以上の経過で劣化した模様‥


ずっと曲げた状態で10数年‥

暑くなったり寒くなったりの気温変化を受け

徐々に劣化が進んだものと思われますface13

設置から10年近く経過した給油ホースは一度確認をお勧めしますemotion22


今回の詳しい改修のお話は本編をどうぞface16

以下のリンクからどうぞemotion22
それでは本日もご安全にっemotion20


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


  

2023年07月25日

夏に暖房機の更新!? 実はお得になるかも‥!?


夏と言えばエアコンemotion22

そんなイメージですが、冬に向けて行動される方も見えます。


「 20年以上使っているFF式のヒーターを変えたくて‥ 」

こんなご依頼を頂きまして、現地を調査。


去年あたりからタイマー制御に問題が出だしたらしく、

寒い朝に暖房が点いていないと言う事が発生しだしたそうです。


この時期にご依頼いただいたお客様、旧モデルの在庫ありましたよface02

新モデルは高価ですが、旧モデルは値段も抑えられますemotion18


『 池田電工の、やって見せます2 』 でブログ更新しましたemotion20


FF式ヒーターの再設置完了です!


今回準備したものはコロナの 『 FF-WG52SF 』 という旧モデル。

今年モデルは能力はほぼ変わらず型番が変わって価格アップ(苦笑)


なのでお客様の判断大正解ですface02

エアコンもシーズンで高くなって在庫も減少するので早めが一番ですemotion22


FF式ヒーターの価格改定は秋口にまたありますので、

そろそろ‥とお考えの方は早めをお勧めしますhand&foot09


詳しい更新時のお話は本編へhand&foot09

以下のリンクからどうぞemotion22
それでは本日もご安全にっemotion20


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


  

2023年02月06日

対応年数を大幅に過ぎた業務用FF式ヒーターを更新です!


FF式ヒーターと言われると住宅に設置する物を思い浮かべますが、

こんな大きさの業務用もありますよface16

『 CHOFUサンポット 』 ブランドの業務用ですemotion22


今回はショールームに設置してあるものを3台更新させて頂きました。

業務様なだけあって、温められる畳数がとても広いemotion08

木造だと 74畳 、コンクリート構造だと 102畳 まで対応できます。


既存で設置されていたものはさすがに対応年数も過ぎ、

ネットで調べても情報がほぼ無い製品‥

1台づつ撤去して、順次新しいFF式ヒーターへと更新していきます。


『 池田電工の、やって見せます2 』 でブログ更新しましたemotion20


2台目は壁が完成するまでカーテン


はい、3台ともすべて無事更新が完了しましたface02


中央のFF式ヒーターは壁が完成するまではカーテンで仕切りが‥

カーテンが排気筒に掛かると火事の元になりますので、

ショールームの方々には運用に気を付けるか、

カーテンを切るかして頂くようにお願いしました。


フィルターの掃除の仕方、

地震や衝撃で緊急停止が発生した時の対応方法もレクチャーhand&foot09


無事完成して僕も安心しております。

これからはショールームに来られる方も暖かく過ごして頂けますねemotion08


詳しい施工内容やお話は本編へemotion08

以下のリンクからどうぞemotion22
それでは本日もご安全にっemotion20


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


  

2023年01月19日

火事寸前!? エラーなしに止まるFF式ヒーターを修理!


はい、今回もFF式ヒーター修理のお話ですemotion22

電気工事も合間にしてるんですけどね(笑)

ここ2週間はずっと修理してることが多い私ですface02


さて、今回預かってきているFF式ヒータの症状は超危険emotion05

電源も入って点火するのに対流ファンが回らず

本体が異常過熱してエラーなしに停止するとんでもない症状face13


対流ファンとは温風を送るための背面に取り付けてあるファンのことで、

これは温封を送る役目と、燃焼部の冷却の二つを兼ねているんです。


ただ火は着いて燃えているのに冷却できないから内部は超高温face07

安全装置が働いて失火させて火事にならずに済んでいたという症状です。


『 池田電工の、やって見せます2! 』 でブログ更新しましたemotion20


新品のモーターは導通あり


今回は部品供給がまだあったのでモーターを取り変える事にしましたface02

もちろん取り替える決断したのには理由があって、

行き当たりばったりではありません。


‥テスターで調べるとモーターに導通が無いんですface14

ただ、基板からの悪さがあったとしたら‥そう考えるとちょっと心配。

基板の端子部分で確認すると‥電圧ありましたhand&foot09


ファンモーターを更新して、再起動。

よし、対流ファンも起動確認できましたemotion22


今日は18時過ぎにお客様のお宅に再設置しに行ってきますface02

やはりファンヒーターとFF式ストーブでは能力が違いますからねemotion18

空気も汚れないストーブが帰ってくるのをお待ちくださいませ。


詳しい修理内容は本編へemotion08

以下のリンクからどうぞemotion22
それでは本日もご安全にっemotion20


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


  

2023年01月15日

原因があって結果がある! ストーブのエラー解消のお話


今回はFF式ヒーターとはカテゴリーは違うのですが、

移動式の一般家庭にあるファンヒーターの修理のお話。


基本構造はあまり変わらないので今回お請けしたのですが、、

「使おうと思ったら3台とも同じエラーが出て使えなくて!」

とのことemotion05

えっ、そんなことあるんface07

現地で確認すると確かのその通りですわ(苦笑)


エラーコード 「HHH」 というダイニチのストーブによくあるエラー。

調べると3台のうち2台がこの状態で、たぶん焦って3台ともエラーだと

勘違いされたのかもですねface02emotion05


とりあえずこの日3台とも預かって分解整備することに決定emotion22

3台とも問題なく分解修理・清掃整備は完了ですhand&foot09

3台ともお客様の家に帰りましたemotion18


『 池田電工の、やって見せます2! 』 でブログ更新しましたemotion20


シリコンを除去しました


これから気を付けていただくことは、

① 灯油は毎回新しいものを使うこと。

② ストーブに芳香剤やスプレー系の物、化粧品の粉などを吸わせない。

③ 保管時は結露しにくい(温度変化の少ない)場所で行う。

上記した3点になります。


修理内容や詳しい説明は本編をじっくり読んでいただけたら幸いですface02

以下のリンクからどうぞemotion22
それでは本日もご安全にっemotion20


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)