池田電工の、やってみせます! › 『職人の道具たち』
池田電工
池田電工WEBサイト

2023年04月04日

作業車の棚と道具整理して新年度も快適にスタートします!


4月になりまして新年度emotion22

仕事の車も再度道具の積み替えと整理をしましたface02


車の棚の仕様は人それぞれで面白いですよねemotion20

Twitterでも人の棚が紹介されているとじろじろ見てしまうのは

みなさん同じようです(笑)


車体の重量が左右均等になりやすい様に積んでるつもりですが、

あくまでも感覚なのでなぞです(笑)


運転席と積載空間との間には通線用の道具類と穴掘り系の道具等。

とにかくスペースの無駄がほぼ無い車なんですよface14emotion05

ちなみに一人乗り設計emotion04

助手席の棚おろせば3人は載れますけどね(笑)

一人乗れたら十分ですemotion18


『 池田電工の、やって見せます2 』 でブログ更新しましたemotion20


左側にはよく使う物を搭載


見る人が見るとずっと見ていられるんじゃないか?

そんな感じの、今まで軽自動車から乗り継いできた棚構成の粋が

全てこのハイエースに詰まっていますよface02


現場行ってよくある「あっ、あれ忘れてきた‥」も対応可能。

じつはこれが多かったから今の自分の棚構成がある気がしますemotion17


材料なくて現場進まないとかほんとに無駄で嫌なんですよねemotion05

整理し直して快適になった作業車で新年度も走り回りますemotion08


詳しいお話は本編へhand&foot09

以下のリンクからどうぞemotion22
それでは本日もご安全にっemotion20


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


  

2021年12月13日

ポータブルバッテリー「TLB200TW」がなかなか凄いぞっ♪


みなさま、最近流行りの 『 ポータブルバッテリー 』 ご存じでしょうかemotion23

いろんな製品が出ていますが、今回導入したので紹介してみますface16


メーカーはマスプロ電工さんの製品で、型番は 『 TLB200TW

マスプロさんは愛知県が本部。

ですので、地元ではかなりお世話になっていますemotion18


屋内用ポータブルバッテリー


紹介を頼まれたわけでもないのですが、僕が個人的に気に入ったので

勝手に紹介しているだけです(笑)


パッと見てもらってもコンパクトな姿なのはお判りいただけるかと思います。

大きさは H201 × W301 × D201 で、質量は 約7kg です。


バッテリーの寿命は、仕様書からの引用ですと

放電回数 約500回 とのこと。


見た目もカッコいいのも良いんですけど、

電源出力部分も豊富にそろっているのも僕的に好みでしたねっemotion20


電源出力部分


ACコンセント×2

  100V、60Hz : 合計500W まで (瞬間最大750W)
  

② USB入出力端子×1

  Type-C 出力時 DC 5V/9V/12V/20V : 最大45W まで
           充電時入力 DC 5V~20V : 最大45W まで

③ USB出力端子×2

  Type-A DC 5V 最大3.1A(1個当たり) : 2個合計24W まで


④ USB出力端子×1

  Type-A (QC3.0対応) DC 5V/9V : 最大18W まで


⑤ DC 12V出力端子×2

  DC 9V~14V : 2個合計5A まで


⑥ アクセサリーソケット×1

  DC 9V~14V : 最大10A まで


※出力端子の同時使用における合計は 500W です。

かなり豊富な機器を使えますよねface02emotion18


使用時には各専用のスイッチが設けられているので、

主電源を入れる時には 「電源」 ボタンを2秒長押しします。


使いやすいスイッチを装備


それぞれのブロックごとに設けられているスイッチをONすることで、

囲われた部分の電源が供給される仕組みになっていますhand&foot09

画面の 「OUTPUT」 表示が 500w(ワット) を超えないようにm(__)m


電源は使用しない時には必ずOFFにします。

でないとバッテリーがどんどん消耗していってしまうんですemotion05


充電も簡単で、付属のACアダプターを使って充電可能ですface02


ポータブルバッテリー充電中


市販品のソーラーパネルでも充電可能ですので、

被災時の緊急用電源確保でも必ず役に立つと思いますemotion22


あっ、あと注意点として‥

長く使わないときは充電量を60%程度残しておく必要があります。

使い切ってしまうと 『 過放電 』 という状態になってしまって、

バッテリー寿命が極端に減ってしまうのですemotion05


充電中の画面表示


緊急時用にお買い求めされた場合でも、

半年に一度はバッテリー残量を確認することをお勧めいたしますface01


付属品は、アクセサリーソケット用のコードが 約1m と、

充電用のACアダプターとコード、説明書(保証書付き)、専用の袋

本体と合わせて4点のセットとなっておりますface16


「TLB200TW」のセット品


少しバッテリーの容量が少ない 「TLB150TH」 もあります。

発電機よりもポータブルバッテリーの方が

避難所生活などでは活躍しそうですからね。


ということで、今回はポータブルバッテリーのご紹介でしたface16


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


  

2020年01月23日

電気工事士試験合格しましたか!? そんなあなたに工事必須道具を紹介します♪


電気工事士の合格発表がされて数日経過しましたが、

みなさま結果はいかがだったでしょうかemotion23


「受かったから電気工事をするぜっemotion08」 という方、

今日はいつも工事屋や検査、調査に使っている道具を

抜粋して紹介していきまーすface15

ちょっと使う物ならホームセンター品で事足りますが、

それで飯を食おうと思うならちゃんとプロ用工具をそろえましょ♪


今回は基本的に毎度の使う、電気工事に必須の装備品に絞ってご紹介emotion22

今回のご紹介は、あくまでも僕の世界観で話している‥

そういう認識でお願いします(笑)


さてさて、まずは基本の基本 『腰道具』 ですが、

これも人によって装備や道具の種類が変わりますemotion18

僕の腰道具はというとこんな感じですぞっface16


電気工事士によって装備が変わります!


工事士さんや、会社毎に使う装備からメーカー、

腰道具の組み方まで変わる奥の深い必須装備品emotion22


仮に僕が他の人の腰道具を借りて仕事したとしましょう、

その時の作業効率は絶対に半分以下になること間違いなしface14emotion05


自分の使いやすい位置、手を動かしたときに的確にその道具を手にできる。

慣れてくると腰道具は完全に体の一部と化していきます。

自分だけの装備になるので、自分の手に合う工具を選ぶこと、

それを収めるサックもかなり重要になりますよface15


では‥僕はどんな道具を装備しているのか見てもらいましょうemotion08


僕の腰道具基本セット品


腰道具の装備をサックから外すとこんな感じ。

これも自分がどんな工事を主に行っているかで変わっていきますemotion22

自分の会社に勤めだして、この15年で絶対に必須となった道具がこちらface15


「ペンチ、ニッパ、ラジオペンチ、ネジザウルス」

「プラスドライバ、マイナスドライバ」

「ミニプラスドライバ、ミニマイナスドライバ、ちびプラスドライバ」

「ミニモンキーレンチ、スケール、電線磨きブラシ」

「水準器、テスター、検電器、」

「電工ナイフ、引き回しのこぎり、カッターナイフ」

「ビニルテープ、ワンプッシュ(下地探し用)、懐中電灯、マジックペン」

「ドライバービット各種、ステップル補助器、インシュロック」


住宅工事と工場の工事はこの装備で十分力を発揮できますemotion08

あとは足りない工具を袋に詰めて持ち込んで作業するスタイルですemotion11

とにかく使う物だけを身に着けるのが腰道具を軽くする小技。

でも、現場入りしてドライバーが抜け落ちていたりするともうがっくり‥(苦笑)

ほぼ使わないものは現場ごとに準備して持ってい行くのがベストですface16


テスターは電圧の確認や電流の測定に必須なので、

腰道具にはいつも入っていますが、これは基本中の基本アイテムemotion04

電気工事士なら必ず1つはもってますよっface15

電気工事士の三種の神具の一つですemotion22


工事士必須のデジタルテスター


電圧測定から電流測定、電線の導通確認や抵抗値の測定など、

これが一台あるとないとでは全然ちがいますemotion22

無くてはならないアイテムです。

‥ただ、デジタルの弱点は誘導の電圧なども検知してしまうので、

アナログのテスターもあるとベストなのですhand&foot09


そういう時に使うのが、旧式のアナログテスターemotion08

クランプ付きの新品と、旧式の2台を車載していますよーface16


工場などでは電線が太いので、電流値を測るのにはこれが必須です。


新旧のクランプテスター


ちなみに、どちらも電圧測定が可能なので、

誘導電圧を拾いたくないときはこのアナログテスターが活躍しますemotion20

古いからと言ってバカにすると罰が当たりますよ(笑)


工場ではこのテスターを持ち歩くことが多いですねーface16


ここから紹介するテスターは、個人で揃えるにはちょっと大変に(苦笑)


でも、次に使用頻度の高くなるのは 『絶縁抵抗測定器』

通称 「メガオームテスター」 emotion22

これも電気工事士の三種の神器の一つです。


絶縁抵抗測定器


電線間の絶縁状況(漏電測定)や、機器の絶縁確認に使いますhand&foot09


「分電盤や配電盤のどの回路が漏電しているのか?」

 などなど、これが無いと悪い部分が特定するのに厳しい場面がありますemotion17

あって困る装備ではありませんemotion08


そして、三種の神器の最後を飾るのが 『接地抵抗測定器』

通称 「アーステスター」 ですface16


接地抵抗測定器


精密な接地(アース)を測定するにはこれが必須emotion22

A種 10Ω(オーム) 以下

B種 150/I(地絡電流)Ω 以下
※1秒を超え2秒以内に自動的に高圧電路を遮断する装置を
 設置する場合300/IΩ 以下、1秒以内の場合は600/IΩ 以下

C種 10Ω(オーム) 以下

D種 100Ω(オーム) 以下

この様に、厳しい基準があるので接地(アース)の測定は必須なのですemotion04


住宅の場合では漏電遮断器を必ず使うので

500Ω(オーム)以下で大丈夫なことがほとんどhand&foot09


住宅用で簡易的にアースを計測するのに便利な測定器もありますemotion18

それが下の写真の 『簡易アーステスター』 です。


簡易型のアーステスター


これは住宅のアース付きのコンセントのアース測定にすごく最適emotion18

竣工検査前に家中のアース状況をこれで測定できるので重宝しますemotion20

100V(ボルト) のコンセントがあればアースの測定が可能なのですhand&foot09



工場の三相動力の工事をされる方にはこちらもお勧めします。

それが 『検相器』 

機械の正常な運転、電源運用には必須ですemotion22


アナログとデジタルの検相器


機械の中にはギアが複雑に噛み合っていて、

モーターが逆回転してしまうことで破損してしまう機械もあるのですface13


通常新しい機械は正相(右回転)で動くものなのですが、

古い機械は内部配線が現地の電源に合わせて

逆相に配線しなくてはいけないことも時にはあるのです‥face14emotion05


電線の色は正相で配線されているのにもかかわらず

逆相で通電していることもあるので動力は恐ろしい‥face17


この検相作業は工場作業では本当に大切になってきます。

電柱側から逆相のこともあるので、検電、検相は必須ですからねっhand&foot09


あとは‥あると便利な伸縮タイプの検電器emotion22


検電器(伸縮タイプ)


僕は高圧設備も工事することがあるので、

停電後のキュービクルの中の検電や、

電柱の腕金の検電にはこの伸縮タイプの検電器が活躍しますface16


うーん‥あとは、個人的にあると便利だと思うのがもう一つありまして、

トランスや、コンプレッサーなどの触れられない温度測定したり、

エアコンの吹き出し口の温度を測定するのにはこの温度計が便利ですhand&foot09


非接触の温度測定器


これは安物測定器なので、あくまで簡易的な温度測定用です(笑)


今回の道具紹介はこんなところかな??

このほかにも必須の工具はたくさんありますemotion22


圧着ペンチ(実は種類がめちゃくちゃある)とか、

学校でも試験勉強でも学べないもを目にしていくことがあると思います。


電気工事の世界は単純ですがものすごく奥の深い世界emotion17

管理を目指すか、現場を目指すか、はたまた両方目指すか。

これによって必要な資格も変わってきます。

従事する仕事の世界でも変わってくるのが資格emotion22


電気工事士に従事する資格にも三種の神器というのもあったりします(笑)


① 電気工事士(1種 or 2種)

② 消防設備士(甲種4類) 乙7類もあります。

③ 電気施工管理士(1級 or 2級)

ちなみに僕は 乙7類 以外は取得済みですface15


ビルメンと呼ばれるビルメンテナンスの仕事を目指すと、

三種の神器も変わります。


① 電験3種

② ビル管理士

③ エネルギー管理士

ボイラー技士も必要だったり‥これまた深い話になるのでやめましょemotion05

ボイラー技士は高校の時に受けて落ちましたface14emotion05


道具同様に、自分が今後本当に必要となるであろう資格に絞る。

これもとても大切だと思いますface16


今日のお話はこんなところでおしまいにしましょー

今日も一日ご安全にemotion22


************
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。


お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


  

2019年10月17日

いま電気工事士を目指す若者たちへ!


昨日は年に一度の 「昇柱訓練」 の日でしたemotion22


数人のグループに分けて KY(危険予知) から検電、

電柱に昇柱し降柱、撤収作業に至るまで一連の訓練ですhand&foot09


快晴の昇柱訓練


この訓練の目的は自身の 「感電防止」 、 「墜落防止」 はもちろんのこと、

作業中の 「通行人への安全配慮」 を再確認するための訓練です😉


弊社も最近の作業は高所作業車をメインに工事を進めることが多くなり、

電柱に昇ることも少なくなっているので、この訓練は結構大切です(笑)


僕も無事に上って降りて、特に指摘を受けることなく訓練終了emotion18

近くの電柱には高圧架線が組んであったので見に行ってみましたtransportation06


高圧配線の研究資料


とある方のTwitterで、真っ暗だったけど

この部分から火花が散っていると思われる動画を拝見させて頂きました。


Na Na Na さんから動画をお借りしております。


現在は高圧線を碍子に固定する金具も開発されており、

高所での作業もかなり簡略化、省施工化されていますface16


当時はバインド線でこの部分を何度も巻いて固定していたのですが、

おそらくその部分が風で揺さぶられて被覆が剥け、

雨で漏電しているんじゃないかな?? という僕の見解でした😅

見ていて恐ろしい動画でしたけどね(苦笑)



― 同じく訓練に参加していた電気工事業界の方々。

話を交わす時間もたっぷりあったのでずっと疑問だったことを

聞いてみました。


なぜ 「トーエネック」 さんの施工は

「松葉つなぎ」 の上にテープ巻きをしなくていいのか‥?

返答は、「あー、ごにょごよ‥」 とても書けない内容🤣


松葉つなぎ部分(雨水侵入防止)


松葉つなぎとは‥??

電線と電線を下向きに向け接続する方法ですemotion17

接続した形が松葉に似ているのでこの呼び方ですhand&foot09


接続が上向きだと、雨水が毛細管現象で電線の中に入り込み腐食をする。

これを防止するために、接続部分はこれが必須となっています。

なので、これををやらないと手直しの指示が出るのですface14


さらに僕たちはつないだ電線同士の上部にテープ巻きをして、

電線の揺れによる外れを防止する措置をします。


実はこの疑問をトーエネックの人にも直でぶつけたことがあるんです。

返答はどうだったと思います??

 
いぶかしげな顔をされた挙句 「やる必要がないから」 ‥

えぇぇぇー😱???

高圧線は別格なのか??

うーむ‥解せん🤢


そんな話でしばらく盛り上がり、近況報告しつつ訓練もつつがなく終了。


そういえば、見れば見るほど腰道具も人の数だけ組み方が違います。

ちなみに僕の腰道具はこんな感じhand&foot09


腰道具の組み合わせは千差万別


僕の主な工事は住宅と工場の内部配線関係が主になります。

なので、それに重点を置いた工具が腰道具に集約されているのですemotion08

必要に応じて工具を差し替えたり持ち込んだり😉


工具も手になじむもの、刃の長さなどもメーカーで違うので

自分が使いやすいと思ったものを選ぶのがベストですemotion22


昇柱訓練では、この腰道具とともにヘルメット、胴綱がセットで必要hand&foot09

もちろん実践でも必須です。


昇柱に必須の3点セット!


胴綱はこんな感じで使うんですよface16

腰道具の専用金具に胴綱の金具を装着して、電柱を巻くように装着emotion22


胴綱の使い方


この状態で柱の上で両手を離して作業するから、

初めて昇った若者はセミ状態になることも少なくありません(笑)

手が離せなくて動けない‥みたいな😅


昇る際には電柱に巻き付けた綱を反対側の金具に装着するのですが、

その部分には僕の腰道具よろしく、いろいろとぶら下げる場合が多い(苦笑)


毎年訓練中に指摘が入ることがあるのですが、それがこれ。

D環への装着物達ですemotion17


腰道具のD環と装着物


この部分にいろいろぶら下げておくと非常に便利なので、

電気工事屋さんは大体ここにいろんなものを装着してます(苦笑)


でも‥電柱に昇る際には非常に危険なことがあるのですemotion22

D環に金具が掛かったと思っていたら‥実はぶら下げていたものだった‥

なんてことがありえるのです💀

実際これが原因で死亡災害も発生しているからバカにはできない🥶


死亡災害につながる危険性


この状態で胴綱に体重をかけた場合、金具が荷重に耐えきれず広がり

墜落災害となり得ます⚠


なので昇柱の際にはD環に装着した物はすべて外すべしemotion22

プロなら当然ですよねface16

めんどうくさい精神はNGですよーemotion05


そして、電柱を昇る前に必ずすべきは 「検電」 です🤩

漏電している事はほぼ無いに等しいのですが、

これまた実際に漏電していて死亡事故が発生したこともあります☠


冗談抜きで、電気はなめてかかると死にますぞっ😰


僕の所有している検電器はこの2つ。


検電器


黄色の小さい方は常に持って歩いていますface15

電気が来ているかをこれで簡易確認できるので重宝emotion20


オレンジ色の方は遠い場所や、高所の検電に使いますemotion08

のびーるのびーる😆


伸びる検電器は便利♪


弱電のメッセンジャーワイヤー部分や腕金部分に漏電していることもあり、

検電もまた必須の作業となっているんです⚠


地上で感電しても 「いてっ!」 程度で済むことがほとんどですが、

柱上で感電した場合、電気は触った部分から

電柱に触れている部分へ抜け、感電死亡災害へと発展することが‥💀


電気工事は資格はもちろん必要です。

ですが、「知識」 と 「経験」 が必要な危険と隣り合わせの仕事っす🥴

経験すればするほど、知識だけだったものが経験によって

自信へと変わっていき何でもできるようになりますemotion20


電気工事士を目指している方をいっぱい知っていますが、

ぜひ意欲と覚悟、

そして危険が身近にあることを知ったうえで目指してくださいemotion22


まだまだ安全に対する話や、

道具や工具についても語りたいのですが‥

いくらでも書くことがあるのでやめときます🤣


こんな話が聞きたい、とかあれば聞いてくださいねemotion18

自分の応えられる範囲でお答えいたします。


さてさて~

今日は 「第一種電気工事士」 の定期講習日emotion17

まるまる1日講義を聞いてきまーす。

これも電気工事士としての義務ですemotion22

第一種電気工事士免状

5年に1度の更新、欠かすわけにはいきませぬemotion05

ちなみに第二種電気工事士免状の方は講習はありませんhand&foot09


はぁ‥写真の自分若いなぁ‥(苦笑)

このころに帰りたい😂


眠りこけない様に頑張って講習聞いてきますemotion22

今日も一日、安全に勤めて頑張りましょうemotion08


電気工事士試験の技能試験は一種も二種も12月。

ぜひ合格して電気の世界に羽ばたいてくださいね😆


************
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。


お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


  

2019年07月20日

おっさんの夏休み自由研究! DIYの基本も整備からです♪


今回ほしい物があって 『メルカリ』 に登録(笑)

そのほしい物はいまだに返事がないから今日キャンセル予定なのだけど、

それ以外にも、ずっと自分用に欲しかった工具、買っちゃいましたemotion20


いでよemotion22 錆び錆びちょいボロ高速切断機ぃぃ🤣


メルカリで購入した高速切断機


購入前の画像で確認したとおり、いろいろ錆びてる(笑)

現場から戻ると、写真の通りの物が車庫に届いておりましたemotion08


製造年月を確認‥昭和64年製造emotion22

おぉ‥30年選手か(笑)

大丈夫だ、俺よりも8歳も若いんだからイケるイケる🤩


昭和64年製造‥まだまだ若い!


鉄工所かどこかで使われていたであろう様相。

この鉄粉の飛び具合と塗装の付き方からして、職人が使っていたはずhand&foot09

整備の基本はまず掃除emotion22

プロが使っていたのならそこまで内部はひどく汚れていないはず‥


整備の基本はまず掃除


落とせる錆と鉄粉、塗装をまずは除去していきますぜemotion22

モーターの駆動確認は最期じゃー (‥最初にやれよface07


本体周囲にもガムテープやビニルテープの後がいっぱい‥

これは鉄粉が飛び散らない様に工夫してあった証ですな🤔


テープ跡がいっぱい


1時間ほど磨き上げて汚れと錆を除去emotion08

外せる駆動部分は分解して内部の状態も確認していきます🙄


んー‥やはりというか、ほとんど汚れてませんなemotion20

本来はこの機種は木工用途用で、

購入の時点で鉄鋼用の切断磁石が取り付けてあったのですemotion17


分解整備で中まで要チェック


おそらく購入当初から鉄鋼用として活躍させていたんだと思える状態。

おが屑は一切なく、とにかく内部がめちゃくちゃ綺麗emotion21


これは掘り出し物だったぞ‥すんげぇいい買い物した😍

ますます気合が入って、テープ跡は全部除去してやったぜ(笑)


テープ跡は完全に除去


「中古より新しいの買えばいいんじゃないの?」 という見解もありましょう。

emotion22

こういった切断工具類は旧式の方が断然頑丈なのです🤗


ホームセンターで同じ金額で似たような商品あっても買いません。

だって切断精度が全然違うもん🥴

整備して、刃を2種類準備すれば、鉄鋼も木材もこれ一台でいけちゃうemotion20

自身のDIY用だからこれほど頼もしい機械はないemotion08


駆動部分に古いグリスを拭き取って新しいオイルを塗布。


駆動部分にはオイル塗布


切断作業台部分も、ペーパーかけてツルツルにemotion18

仕上げにうっすらオイルを塗り込んで錆防止😊


作業台部分も磨いてツルツル


よっしゃーemotion08 整備完了やーemotion11

歪んでいた防塵カバーも直して、

現役で工場に置いてあるかのような姿を取り戻しましたぜ🥰


こちらが整備前の高速切断機の様子。

充分綺麗だけど、使用感がひしひしと伝わってくる写真です。

「俺は現役だぜemotion22」 と彼は言っているかのよう😆


整備前の高速切断機の様子


こちらが整備後の高速切断機emotion08

モーターの回転も文句なしemotion22

中古ショップに置いてあるくらいの姿にはなりましたよemotion18


整備後の高速切断機の様子


元々はあったであろう部品が数点無くなっているようだけど、

そこはまた自分で作ればいい話(笑)


ネットで調べれば参考になるのはいくらでも落ちてますからねface16

新しい刃を買って切断するのがいまから楽しみですemotion18


新しいホームセンター工具を手にするのもいいものですが、

使い込まれた本物の工具を整備して使っていく‥これは愛着がわくので

DIYされる方には挑戦していただきたいくらい😍


幸いにも知り合いの機械屋さんが近所に2軒もあるし、

いざとなったら担ぎ込めばいいemotion08


まったく動かなかった発電機も整備したら復活したし、

整備はとっても大切ですよemotion11


今日から夏休みの学生諸君emotion22

こういう体験もいい物だぜemotion23

ちなみに、夏休みと題名に書いてますが‥俺には夏休みなんかねぇ🤣

自由研究に 「中古の機械整備」 なんていかが??

ダメか‥(笑)


************
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。


お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)

  

2018年12月06日

新しい戦力導入! サイクロンで掃除が進化する♪


現在少し大きめの改修工事に入っているのですが、

照明器具を交換した際に必ず落ちるホコリとゴミ‥

ほうきで掃除してもいいのですが、

あまりわさわさとホコリをたててよい場所でもないface14emotion05


工事の進捗をより進め、作業員の負担も減らすためにも、

マキタの掃除機2台 + 『サイクロンアタッチメント』 を導入してみましたemotion20


マキタのお掃除セット!


だいぶ前からあるこのアタッチメントなのですが、

まだまだ使っている人は少ないのかなface01??


実を言うと、僕も1個専用で持っているんだけど、

手持ちのハンディ掃除機のパイプ径が合わなくて使ってなかったんス(笑)


サイクロンアタッチメント


掃除機って、基本的に内部のフィルターでホコリを集める機構で、

そこにごみが詰まると吸引力は当然落ちてしまいます。


フィルターのつまりのわずらわしさから解放されたいっemotion22

そんな方にはこれがお勧めですよface02

吸い込んだホコリはこの青い容器内に空気と分離されてたまっていくので、

ごみを捨てるときは引っかかっているツメを押して外すだけでOKemotion18


ごみ捨ても楽々


要するに、サイクロン機能のない掃除機を

簡単にサイクロン機能(粉体分離装置)付きに変えることができるっface03


以前に実験的に自分でもこの装置を作ったことがあります。


過去記事はこちらになりますface01
粉体分離装置の自作


ただこれが大きすぎてあまり実用的ではない(笑)

でも、ドリル使用後の木くずの掃除のときにはものすごく役立ってますemotion22

なにせ全部ゴミ箱にごみがたまってくれるので、

後は蓋開けて捨てるだけface02


今回導入したマキタのアタッチメントもこれと同じ機能で、

小型化されただけの物hand&foot09


サイクロンの仕組み


ゴミを吸い込んだ際に円筒の中で空気が渦を巻いて、

その遠心力でゴミやホコリが分離されて、空気だけを掃除機本体が吸う。

こんな感じの仕組みですhand&foot09


どうしても目の細かいホコリはフィルターにつくので掃除は時々必要。

実はダイソンの掃除機も同じ仕組みの強化版なだけですface16

あれもフィルターを時々掃除しなきゃダメなはずなので(笑)


2台のマキタの掃除機と、僕の手持ちの掃除機を置いておけば

最初に持っていかれるのはマキタの掃除機たちface15


現場で大活躍


現在現場で大活躍中ですemotion18

さて、今日も同じ現場へ行っていきますよー

作業後の掃除がスムーズになって、今日は早めに終了できるかなemotion23


ではでは行ってきますtransportation06


************
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。


お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)

  

2017年09月20日

手作りマテリアルボックス! 現場へ初陣!


今回はずっと悩みだった 「プラモール」 の運送方法‥

現場で結構な頻度で使う事もあり、

持ち運びにいい方法はないものかとずっと悩んでいたのですface14emotion05


そこで作ったのがこれemotion22

ぱっと見は、なんだか楽器でも入っていそうな雰囲気ですねemotion17


モール用マテリアルボックス


名付けて 「モールマテリアルボックス」 なり~emotion20


メーカー品で収納するいいものがあるんだけど、

個人的にはまだ容量が物足りない‥

例えば、こちらの物は 「未来工業」 さんで販売している製品。


MLZ-2


毎度モールが必要な時に車でごっそり積み込むので、

もっといっぱい入った方がありがたいのです‥


という事で、俺の作ったものはこの製品のほぼ2倍の収納容量があります(笑)

蓋を開けるとこんな感じにface01


「スイッチ用モールボックス」 もすっぽり収まる深さhand&foot09


マテリアルボックスの収納スペース


ぎっしりとモールの材料も道具も収められます~( *´艸`)


これこれ、これが俺の望んだ収納能力emotion22

自分に合った道具はやはり自分で作らないとダメなんですemotion05


モール材料収納状態


良く使う色の材料の色は3種類。

茶色、カベ白色、ベージュ色、すべて収めることができちゃうemotion08


いかん‥自画自賛が過ぎる‥ゴメンナサイemotion05


嫁さんも 「あなたはほんとに何でも自分でつくっちゃうんだね‥」 と

少々あきれられてしまっておりますface07


誰でも作れちゃうこの箱、

材料は 「プラスティックダンボール」 なのですhand&foot09

なので加工も楽々で、しかも強度もそれなりにあるという優れものemotion22


ただし、モールのサイズは 1m に対して、

市販のプラスティック段ボールは長さが足りない‥


長さが少し足りない‥


つぎはぎして長さを伸ばしていきます(笑)

この時点で、「あー‥市販品買えばいいのかなぁ‥」 なんて

ちょっと公開し始めていた自分face14


いやいや、やり始めたら最後までやり抜くべしemotion22

黒猫に超邪魔されながら作業を進めます‥

太陽で温まって暖かいのはわかるけどね、どいて下され猫殿face07


プラスティック段ボール加工中


黒いテープと格闘する昼休み時間(笑)

出来ればきれいに作りたいですからねface02


テープとの格闘


2日かかって形は完成emotion22

うーん‥いい感じ?


マテリアルボックス完成


あとは蓋の固定を灯するか‥?


これを悩んだ末、制作から3日後に閃いたマジックテープhand&foot09

これならばきっちり止められますemotion18


ベルトの取り付け


今日は作ったマテリアルボックスとともに現場へ出陣ですface02

ちょっとベルトの固定が甘いからもう一本増やさなきゃかな‥?

使ってみて改良を施しますねhand&foot09


現場へ初陣


さて、では今日も現場へ行ってきますface02emotion22


***************


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。


お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話はご遠慮願います。)

  

2017年08月19日

我慢できずに買ってしまった‥ エアコンツール


今年は春からエアコンのご依頼が多く‥

取引のある問屋でキャンペーンもやっていたことも相まって、

ついに新しい工具を買ってしまった‥emotion05

普段なら絶対買わない高級品のセット‥

まずはエアコンの真空引きには欠かせない 『ゲージマニホールド』 emotion20


ゲージマニホールド


少し前に流行った冷媒 R410A が左側の青色側で、

現行の冷媒 R32 が右側の赤色側ですface02


低圧側と高圧側


正しくは‥というか説明書では左の青色側が低圧側で、

右側が高圧側と記載されています。


今まで使ってきていたマニホールドもずいぶん酷使してきたので、

こちらの新しい製品は僕の専用工具として使うことになりましたemotion20


下の写真が今まで使ってきていた道具たちhand&foot09

まだまだ現役です。


現行のエアコンツールたち


こちらもセット品に含まれている 『ミニ真空ゲージ』 くん。

小さいなぁ‥emotion18

今まで使ってきたものが大きかったので、

見た目が華奢すぎてなんだか心配‥

でも信頼の TASCO(タスコ) 製品ですので、性能は折り紙付きhand&foot09


ミニ真空ゲージ


ムシ金具を押し込む部品も当然ながらセットに同梱。

届いたその日に即、組み付けてあげました(笑)


ムシ金具を押さえる部品


これらが揃わないとエアコンの真空引きはできない‥

といっても過言ではありませんface14


こちらの見た目の小さな部品。

これがエアパージ(真空引き)工程の最後の部分を担う大切な部品で、

エアコン本体のサービスポートにアクセスするために絶対必要なのです。

ちょっと内部を覗いてみましょうかface01


これがサービスポートにあるムシ金具を押さえる肝心の部分。


閉鎖状態のとき


ピンク色のネジを回していくと‥

ムシ金具を押さえるための金具が押し出されてきましたねface02


解放状態


真空引きの時は冷媒配管内部を真空にして、水分を飛ばすために。

冷媒ガスを補充するときはガス圧を測定するために。

‥この部品が無くなると本当に何もできなくなってしまうんですよface14emotion05


そして、肝心の真空引きの友emotion22

真空ポンプ 『TA150RA』


真空ポンプ


今まで使っていた真空ポンプよりも小型で軽量emotion20

持ち運ぶにもずいぶん楽になりそうですface02


ただ、いかんせんパワーが少ないので、

パッケージエアコンなどの大型機器にはこのポンプは対応不可emotion17

その点は残念ですが、その場合にはいままでの真空ポンプを使えばOKhand&foot09

普段は家庭用のエアコン取付がほとんどなので問題はありませんemotion08


現場で使うときはこのように組み立てますよ~


エアコン真空引きツールセット


まだ使っていないので、使ってみた感想は書けません(笑)

ただ‥問題が一つ。

フレア加工ツールやトルクレンチセットが1セットしかないじゃん‥face07


真空引きは冷媒配管を加工してはじめて出来る作業工程‥

フレア加工できなきゃ始まんないですよね‥emotion09


うかれポンチで買ってしまったが、

今度はフレアツールとトルクレンチを買わねば‥face14emotion05

今年は我慢して来年の課題にしようかな‥(笑)


今年もまだまだエアコン取り付けの依頼があるので、

その時に使ってみたいと思いますface02

楽しみになってきたぞ~emotion18


***************


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。


お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話はご遠慮願います。)

  

2016年08月31日

粉体分離装置Mk-3 現場持ち出し用完成!


以前に作った 『粉体分離装置』 のお話を書いたことがありましたが、

今回ようやく現場で使える3号機

粉体分離装置Mk-3(マークスリー)を製作しましたよface02


粉体分離装置


Mk-2の記事はこちら ↓↓









今回のメインの素材は100円ショップで買ってきたゴミ入れface01

ダイソーで買ってきた程よい大きさのゴミ入れです(笑)


ダイソーのゴミ入れ


まさかゴミ入れを分離装置にするなんて‥

なーんて、初号機もダイソーの漬物入れで作ったんですけどねface14


ゴミ入れの蓋に大きな穴が開いているので、まずはこれを塞ぎますhand&foot09

素材は余っていたアクリル板。

廃棄する照明器具から取り外して使っているのでコストゼロemotion20


あれ‥

真ん中に穴が開いているけど??


蓋に蓋を装着


いいんですemotion22

このホースが合体するから問題なしface02

こちらの素材も廃品利用していますよemotion18


ホースは FFヒーターの吸気ホースのあまり材。

パイプは電線管の端キレで、ホースとパイプを縛っているのも廃電線hand&foot09


吸引部ホース


蓋とホースを合体させるとこうなりますface02


これがゴミ入れと合体することで、ゴミ入れ本体がゴミと空気を遠心分離させる

心臓部となるのですhand&foot09


吸引部の組み立て


おっと、ゴミ入れ本体の紹介を忘れていましたねemotion05


ゴミ入れ本体には配管を斜めに切ったものを取り付けてあります。

この配管の部分からゴミを吸い取ることで、ゴミ入れ内部で遠心力が発生emotion22


空気より重いごみは遠心力で分離され底にたまり、

ゴミと分離された空気は掃除機に吸引される―ということになりますemotion17

理屈上は‥face14emotion05


遠心分離の心臓部


掃除機と合体するとこうなりますface02

このゴミ入れ、蓋と本体の密着率が高くて改造に最適でしたemotion08


掃除機と合体した分離装置


実はこの掃除機、改良によって復活した古いものです。


掃除機を改良した時の記事はこちら ↓↓



掃除機単体でも便利なんですけど、狭い場所には入らないし、

狭く深い穴や、柱の影などの掃除には不向き‥

しかもすぐにゴミがいっぱいになるという問題点がface17


でもこの分離装置があれば、現場のゴミをバリバリ吸い取れるemotion22


性能テストで周囲の砂や塵を吸ってみました。


遠心分離のテスト


うんうん、ちゃんと分離されてますface02

さすが粉体分離装置と呼ばれるだけの仕組みですよねemotion18


掃除機で吸い始めるとシャリシャリ音を立てて砂がゴミ入れの底を回転emotion22

遠心力が発生しているということですhand&foot09


さて、ダイソーで勝った材料で作ったし、

ダイソンでも同じ技術を使った掃除機を販売している‥

表面に 『ダイソン』 ならぬ 『大損』 とでも書いておこうかface14

むしろお得なんだけどね(笑)


次回の構想はダイソンの羽のない扇風機を作ること。

実はこの原理も昔からある原理なんですよね。


ダイソンが目をつけて扇風機に利用しただけのことで、

アイデア次第でどんなヒット商品が生まれるかわからないものです。

原理が分かれば作れる(笑)

来年の夏用に現場用扇風機作らなきゃなemotion08


風を送る強い送風機さえあれば‥

あれをこうして、ああすれば‥むふふface05


***************


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。


お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話はご遠慮願います)

  

2016年04月27日

アダプタ変換で工具電池をリチウムイオン化だ!


型番でいうところの 『EZ3782』 工事用充電フロアクリーナー。


これの電池の寿命がもたなくなってきまして、現行のリチウムイオン電池への

換装ができないかとずっと悩んでおりましたemotion17


現在のバッテリーは 『ニッケル水素電池』

掃除開始は元気よく回るモーターも、

2~3分使うと電池くんのやる気(充電容量)がなくなり掃除になりませんface07


改造前のハンディクリーナーバッテリー部


如何に改造するか‥?

何度か設計したり改造を試みるも、

電圧電流値の不安もありさらに改造する暇もなく‥。


充電しては使い、充電しては使いと、だましだまし使っていましたemotion17


ところが、今月初めに出かけた 『電材フェア』 で見つけてしまいましたemotion22

なんと電池の変換アダプタが発売されているじゃありませぬかface08emotion23


改造しちゃダメ? って話を持って言ったときは

「技術的にそれはごにょごにょ‥」

「危険ですのでそれはごにょごにょ‥」

散々ダメですオーラ全開だったのにemotion17

あっさり変換アダプタ―出してきたよパナソニックさんemotion05


なに? もったいぶってただけなのもしかしてface07


‥と、そういうわけだけではないようですが、

電気的に回路が破損する恐れのある工具もあり、

調査に時間がかかっていたのでしょうね。


我が家に使えなくなって放置されている工具は

アダプタを使えない工具に含まれないものばかりemotion07

これで遊んでいた工具たちも救済されそうですemotion07


アダプタ購入前にも一応聞いてみました。

EZ3782の工事用充電フロアクリーナーには使えるかな?

「お手持ちの掃除機には突起物があり使えませんが‥」

わかってます。

メーカーさんの忠告も右から左、2秒で即買い決定emotion22


えぇ、こうなることもわかっていたんです。 

この出っ張りがあって使えないって言いたかったんですよねemotion23


バッテリー用アダプタ


左が掃除機で、真ん中にあるのが変換アダプタ。

そして右端にあるのが僕が今使っている工具のリチウムイオンバッテリー。


このバッテリーが使えさえすれば、掃除機も工具も有意義に使えるemotion22

もうやっちゃうしかありませんemotion22


えっemotion23

なにをするって聞くのかい?


掃除機と干渉するバッテリー


こうするんだよemotion22

いらない突起は切ってしまうのさねemotion04


もうすっぱり切断してやりましたemotion17


改造切断


配線部があるわけでもなく電気的にもなんら問題なし。


普段からまったく使わない掃除機のヘッドが差し込まれていただけの場所。

切っても痛くもかゆくもないのですhand&foot09


これですんなりバッテリーが差し込めますぜ旦那emotion20


自分の工具だからできる所業ですが、

メーカーの人が見たら眉をひそめそうですなemotion05


なにはともあれ、仕事でずっと使ってきた充電式フロアクリーナー

これで完全復活ですぞemotion22


改造完了した掃除機


メーカー曰く、突起があって使えないだけとのこと。

アダプタを使って電池をリチウムイオン化することは問題はないようですhand&foot09


しかも改造したことによって安定感が増加(笑)

立てて置いておくことまでできる様になってしまったよface02


リチウムイオン化した工事用充電 フロアクリーナー


その他の工具でもテストしてみましたがもうバッチリemotion07

すべて再利用可ですemotion18

これで現場で使い分けができる‥あぁ幸せemotion11


とくにこの充電角穴カッター 『EZ3571X』 が長時間使えるようになったのが

とても素晴らしいface02 

天井面の開口に威力を発揮するこの工具。

修理、整備しながらずいぶん長く使っていますが、さらにこれで寿命が延びたhand&foot09


充電角穴カッター EZ3571X


↓ 詳しい適合表はこちらからご確認くださいhand&foot09



時間ができると最近は工具整備や道具修理に励んでおりますface01

脚立も修理したし、これで連休中の工事に間に合ったぜemotion07


GW中は3日~5日までお休みさせていただきますface02

さて、今日もがんばりましょうemotion22


***************


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567

Mail 
ikedadenkou@gmail.com


お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話はご遠慮願います)