池田電工の、やってみせます! › ドアホンのひみつ( ´∀`)
2025年03月12日
難儀なドアホン‥無線化を部材の組み合わせで完成!
かなり久々にブログを書いております(汗)
1月は前年度の残務をこなし、2月は設計と見積三昧な日々

そして3月はすべてが動き出すという状況で気ぜわしい

さて、今回のネタはいろいろあるのですがドアホンのお話。
「 玄関のチャイムが壊れてしまったからモニター式にできない? 」
こんなご相談でした。
現地を確認すると‥oh‥ポスト一体型ではないですか

配線は使えるはずなので室内で調査‥と思ったら
いろいろ複雑に機器が絡んでいて、通話は電話機でとれる難儀タイプ


ということでこの配線を活かすのはやめて
無線式のドアホンへと更新していきます

子器の高さは 1m25cm とまだ若干低いですが、
上向きに調整できるベースとカメラ本体の向きを上向き調整することで
ボタンを押した位置から下がってもらうことなく顔が映るように設定

電池を変えて頂く際も、下部のネジを外しやすい角度で一石二鳥(笑)
ちなみに上向き用ベースはパナソニック製品ではありません。
他メーカーの物ともうまく組み合わせて問題を解決していきます

今回の続きの詳しいお話は本編でどうぞ!↓↓
それでは本日もご安全にっ

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
タグ :ドアホン
2024年02月26日
電池式切れは案外気が付かない‥ 玄関チャイムのよくある事例(苦笑)
今回ご依頼を受けたのは玄関チャイムの更新です

「 チャイムがいつの間にか鳴らなくなって、見てほしい。 」
このパターンでのお悩みは答え合わせをすると大概は電池切れ

今回もその通りで電池切れでした(笑)
ただしすでに液漏れして金具も腐っちゃってる

腐った電池はこんな感じ‥
建ててから一度も電池交換したことないっておっしゃってましたが‥
2009年製造の電池だったので途中で変えてますね(笑)

「 家建てた時から変えてないから変えてください。 」
とのことでしたので、新チャイムを取り寄せて更新しまっす

パナソニックのチャイムなんですが、
接続の仕方でファミリーマートと同じ音が鳴りますよ(笑)
今回の詳しい施工は本編でどうぞ↓↓
それでは本日もご安全にっ

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
2023年12月23日
来客するたびに走って応対(汗) ドアホン更新で快適になります!
自宅2階に事務所を構えたお客様のお宅で、
玄関のドアホンの子機が2階になくて不便で、
1階でもほかの場所にいると走ってここまで来なきゃいけない

そんなお悩みを頂きまして今回の更新工事のお話になりました

現状は玄関の子機とリビングの親機の1対1通話しかできない状況。
これを子機付きのドアホンへ更新してお悩み解決していきます


今回準備させて頂きましたセットはこちら

パナソニックの 『 VL-SWE310KFA 』 のセット品と
追加した増設子機1台です

施工状況はどんな感じだったのか??
裏話も本編では書いております(笑)
記事の詳細な内容は本編でどうぞ

それでは本日もご安全にっ

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
2023年12月12日
顔を出さずに来客対応したい‥無線式のカメラ付きドアホンあります!
今回は電池式チャイムだった物から
無線式カメラドアホンへの更新へ至るお話です

「 最近物騒になってきたし、カメラ付きにして人を確認したくて。 」
そんな印象をご自身で持たれて僕にお電話を下さりました。
玄関に出ず対応ができるメリットと、訪問者の顔を記録する機能。
これらはカメラ付きであれば基本機能ですが、
これがあるとないとでは安全面でも全く違います


室内のモニター側、
つまり親器は電源 100V(ボルト) 供給で動きますが、
屋外の子器は乾電池 6本 で動きます

障害物のない見通し距離で 100m の通信性能がある製品。
今回設置する場所は壁1枚隔て、距離は 5m 程度です。
余裕たっぷりで使っていただけるかと思います

施工の展開ですが、ここからどんことになっていったのか??
記事の続きは本編でどうぞ

それでは本日もご安全にっ

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
2023年06月15日
無線式ドアホンも悪くない! ホームセンター品はやめましょう(汗)
今回は玄関周りのお悩みを持っていたいお客様の要望にお応え

「 ポーチの照明をおしゃれにしたい。 」 というお悩みと、
「 セキュリティのためドアホンが無いから取り付けたい。 」
この二つを同時に解決していこうと思います

照明器具はお客様からの支給品で、ネットで購入された製品。
案外この店から勝った人も多いのでは?? と思う
よく聞くお店の製品でした。
防水性能も施工次第な面がある製品ですが、見た目は僕も好き(笑)
続いてドアホンですが、そもそも配線がされていない住宅‥
こんな時は新規で配線するか、もしくは無線式のドアホンを採用します。
今回採用したのは無線式のカメラ付きドアホン

障害物のない見通し距離で 100m の通信性能がある製品です。
ですので、宅内でも何枚も壁を隔てた場所でなければ使えます

構成はポスト芯で配置して見た目も整えてありますよ~
さて宅内ですが、だがしかし電源が無い‥
なので既存のコンセントから分岐して配線を持ってきました

電源確保ができたならもう完成したも同然。
玄関子機を押してあげると開通します

お子さんの手の届く高さも考えつつ、大人も使いやすい位置に設置。
かといって下のお子さんはこういう機器を触りたがるらしいので
絶妙な位置を探しました(笑)
詳しい施工と配線のお話は本編へ

以下のリンクからどうぞ

それでは本日もご安全にっ

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
タグ :ドアホン
2023年05月16日
セコムさんのドアホンを最新式に更新! なかなか興味深い‥
さて、今回のご依頼は既存のドアホンを更新してほしいという物ですが、、
更新するのは 『 SECOM 』 さんの製品になります

僕も御見積もりを出していたんだけど、急遽参入してきてこっちに‥
もともとセコムさんの製品がついていたからそんなものかもね(笑)
うーん、ただお客様から話を聞いていると
そのに至る経緯の内容が‥(汗)
まぁ良いんですけど、今回はこれを撤去して新型に変えます

これからは映像もデジタル時代。
届いていた機器がこちらになります

本体を設置する前に玄関と勝手口の子機を更新。
よほど壊れる事は無いですが、電源を切った状態で機器は更新します。
電気は行ったまま全く別の製品へ更新を行った場合、
機器故障が発生したり、スピーカーからノイズ発生することがあるのです

玄関と勝手口の子機を更新したら本体の更新をしますよー

二階にある増設親機ももう不要なので撤去します

最後に動作チェックして施工はすべて完了となりました

聞いた話なのですが、セコムのセキュリティ品は
お客様買取品となるので返納は不要らしいです。
なるほど、今回は工事を僕ができて勉強になりました

詳しい設備更新のお話は本編へっ

以下のリンクからどうぞ

それでは本日もご安全にっ

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
2023年04月12日
急に壊れた!? 謎の症状のドアホンを一式更新します!
「ドアホンから急に音が鳴らなくなってしまって‥」
そんなお電話をくださったのはネットで見つけてくださったお客様。
お時間を調整して頂き現地に調査へ

「調整した時は音が鳴ったんですけど。」 と言う事で僕も挑戦‥
うーん?? ダメだ音が鳴らない

初期化した上で玄関子機を押してもやはり鳴動しません‥

メーカー修理も可能なのですが、
一部修理してもほかの部品がまた調子が悪くなるという可能性もあります。
お客様と相談して一式更新することとなりました
詳しいお話は本編へ

以下のリンクからどうぞ

それでは本日もご安全にっ

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
タグ :カメラ付ドアホン
2023年02月10日
電池式のドアホンはまだまだ健在! 更新して復活です♪
今日は久しぶりにドアホンの更新のお話

どうやら電池式のドアホンで、使おうとすると繋がらないらしいのです。
僕も実際にお客様のところに向かうと、玄関先には故障張り紙

早めに対応していこうと思います

親機を確認すると電池交換済みとのこと。
受話器を持ち上げてもちゃんとつながらない‥
しばらく待つと 「ブツッツー」 と繋がった



でも玄関子機の呼出ボタンを押しても鳴らない‥
と言う事で新しいものへと更新していきます。
左の物が 『 アイホン 』 の電池式ドアホン玄関子機です

このモデルは単三電池4本で動きます。
玄関子機、親機ともに更新して動作確認

これにて今回の施工はすべて完了です

お客様には説明して保証書もお渡ししてあります。
カメラ付きドアホンが今は主流ですが、まだまだ電池式もありますので
いろんなパターンに対応できますよ

詳しい施工内容や詳細なお話は本編へ

以下のリンクからどうぞ

それでは本日もご安全にっ

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
2022年09月05日
遅れる、音が鳴らない? ドアホンの組み合わせと電池切れ注意!
「ちょっと見て欲しい‥」 と居間へ通されてチャイムを指さして、、
「音が鳴らないんです。」 とのこと

以前僕がチャイムを移設したお客様の現場で、
その時と物が変わっていました。
その当時の記事はこちらです↓↓
もとはパナソニックのメロディサインを移報接点で鳴動させていましたが、
現在はアイホンの 「キンコン」 と鳴るものに更新されていますね。
どちらにしても電池式なのには間違いがないはずなので、
電池を確認すると残量なし(苦笑)
しかもチャイムの音がお客さんが 「この家は留守だな。」 と
認識するくらい後にチャイム鳴動するらしいのです

と言う事で、依然と同じチャイムを取り寄せまして設置します。
押しボタンを押すと‥6回チャイム鳴動しました

もちろん遅延もありません

こんどはこれでもかというくらいに来客を報知してくれます(笑)
なぜに鳴動が遅れるのか??
詳しくは本編にまとめてありますので以下のリンクからどうぞ

それでは今日も張り切っていきましょう

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
2022年08月13日
お店の来客に気づけない!? そんな時はチャイム増設で解決♪


池田電工は 8月13日 ~ 8月16日 までお盆休みを頂きます。
何卒宜しくお願い致しますm(__)m
今回の工事はですね、チャイムを増やしたいというご依頼です。
建物は商店さんなんですが、畑仕事や田んぼの作業もされているので
そちらに行っていると来客に気が付けないとのご相談でした

既存のチャイムは倉庫側に増設されていますが‥
畑まではかなりの距離があって聞こえないっぽいですね

なので既存のチャイムを置き換えて、外したチャイムを移設します

お店への来客は 『ハイハイ店番』 でチャイムを鳴らしているのですが、
そこから配線のみで増設チャイムを鳴らせることができるのは1台のみ。
ただしですよ、別の無電圧接点を使えば
100V(ボルト) 電源タイプのチャイムであれば 10台まで増設可能

現状のチャイムを 『光るチャイム』 に更新すれば 3台まで 増設が
可能ですが 「光は別にいらないなぁ‥」 とのお客様のご意見ですので
今回の機器選択と施工の運びとなりました

と言う事で詳しいお話はブログで読んでね(笑)
本編は以下のリンクからどうぞ

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)