池田電工の、やってみせます! › 温水器とEQのひみつ( ´∀`)
池田電工
池田電工WEBサイト

2022年04月07日

やって見せます2! で電気温水器更新のお話してます♪


『 池田電工の、やって見せます2! 』 でブログ更新しましたよーface02emotion20


今回は久しぶりに電気温水器の更新してきました(*´ω`*)

パブリック電気温水器と呼ばれる小型の電気温水器ですemotion18

ちょっとお湯が使えたらいいなぁ‥という場所には有効ですね!

今日はそんなお話ですface02



※こちらでも今までの方々に見て頂きたいので、
しばらくはリンク用の記事投稿していきますface16


それでは今日も張り切っていきましょうemotion22


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


  
タグ :電気温水器

2022年02月25日

誤検知? 故障? 寒冷地は故障判断が難しいです‥



今回のご依頼は 「エコキュートにエラーが出て‥見て欲しい。」

この様な案件でのお客様宅へのご訪問ですtransportation07

事前に頂いていたエラーコードと表を見比べ不良場所の見当をつけ、

現地へと走ります。

お客様にお話を聞かせてもらってから本体の確認emotion17

これか。


エラー発生中のエコキュート


リモコンには 『 HU-5 』 のエラー表示が出ていますが、

これはTdセンサーの異常というエラー表示となります。


Tdセンサー異常です


Tdセンサーとは吐出温度を監視しているセンサーで、

屋外の室外機側のコンプレッサーからの吐出温度を監視しています。


どこにあるかはすでに分かっているので、室外機の天板を外して

最初に見える基板回路図でコネクタ番号を確認しますhand&foot09


コネクタ番号CN601


コネクタ番号は 「CN601」 この表示の裏面が基板正面なので、

下から覗くと‥はい、これがセンサーにつながっている配線ですね。


Tdセンサー用のコネクタ


見た目も以上ないし、緑青が吹いている様子も無し。

外観確認では異常は見受けられません。

ではセンサー本体はどうでしょう。

どれどれ‥


Tdセンサーはコンプレッサーにつながっている

吐出用の配管に取り付けられています。

これですねemotion17


Tdセンサー本体の場所


これまた見た目だけでは判断が難しいface14emotion05

見た目は綺麗なので、判断材料はセンサーの抵抗値だけになります。


引き抜いたTdセンサー


技術さんに聞いたところ抵抗値が 10kΩ ~ 60kΩ の範囲なら

正常であるとのことでした。

吐出温度が 60℃ ならば抵抗値はおおよそ 10kΩ(キロオーム)

40℃ で 25kΩ となり、20℃ で 60kΩ 程度の数値が確認できるようです。


ただ、この日は冷え込みがきつくて抵抗値が当てになるかどうかemotion05

判断基準がそこにしかないとの事なので抵抗値を測定します。


抵抗値は96kΩでした‥


抵抗値は‥96kΩ(キロオーム)

範囲を逸脱してますけど、動作停止して気温がマイナスならば

庫の抵抗値でもおかしくないかもしれませんface14


そうなってくると基盤の故障なども疑わなければなりませんが、

ここ数日の冷え込みによる誤検知の可能性もあります。


時にはリセットで復旧する場合もあります。

ただ後日や数時間、数十分後にエラーが再び出る場合もありますので、

メーカー修理に依頼するのが確実だと考えています。


タンク側基板のリセットスイッチ


メーカー修理の日取りも取れたので、お客さまとも時間をすり合わせて

修理に入って頂けるように調整させて頂きましたface16


僕ももっと詳しければいいのですが、内部の故障になってくると

手が出せないのが現状ですemotion05

おおよその故障個所の特定と、

メーカー修理さんにおおよそ必要なものをお伝えするくらいしかできません。


修理が完了したと連絡を頂いたので、僕もホッとしましたface02

この度のご用命、誠にありがとうございましたemotion22


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


  

2021年03月23日

更新のために温水器解体! 370L から 150L へ♪


今日のお話は今年3回目の電気温水器更新のお話ですface16

実は旧年中からご依頼を頂いていたのですが、

コロナウイルスの影響と共に製品の欠品のダブルパンチで物品が間に合わず

お客様にはかなりの期間に及んでお待たせしておりましたemotion05


幸いなことに、お風呂でお湯を使うと言うための温水器ではなく、

現状では洗い物時にお湯を使れればいいというお話でした。

そのため 「慌てませんので。」 との暖かいお言葉をいただきました‥face17

お待たせしてしまった分はきっちりと仕事をさせて頂きますemotion22


壊れてしまった電気温水器は 370Lタイプemotion17

お湯を沸かせなくなったただのタンクは邪魔者以外の何物でもありません‥


空間を圧迫する壊れた温水器


実のところお風呂はお客様のお宅にあるのですが、

この家に住まわれている方はご高齢の方のため、

入浴はデイサービスの時にされておられますface01


都度この家の娘さん(今回ご依頼をくださったお客様)が洗い物に来られ、

その時にお湯を少しだけ使うという状況なのです。


そのため、今回採用する温水器は 370Lタイプ をやめて

150Lタイプ の物に更新させて頂きますhand&foot09


更新で採用する150Lタイプの電気温水器


洗い物をするだけなら 150L で十分すぎるほどですface02

もしも 「大きいものをシャワーで洗いたい‥」 というときでも

150L あれば十分な湯糧が確保できますよっface16

電気温水器は高温の温水と水を混合栓にて混ぜて使用するため、

実際に使用できる 「お湯」 としての分量は 150L 以上となりますhand&foot09


うんちくはこの辺にしておいて‥(笑)

今回の温水器更新に伴いまして、どうしてもやらなくてはいけない

避けては通れないことがあります‥


それは壊れた温水器をこの空間内で解体しなければならないのですface14

では‥早速解体していきますemotion17


電気温水器の現地解体開始!


当時電気温水器を設置したのち、この家はリフォームを行って壁が増設。

この脱衣室空間へのアクセスはこの写真を撮影している入口のみemotion17

その間口は62cm

温水器の横幅は約 67cm

解体しない状態ではこの空間から動かすことすらできませーん(苦笑)

そして、洗面所を出たすぐ先に洗面台emotion22


そして難関の洗面台(苦笑)


事前にしっかり調査してあるので、解体でも焦ることはありませんhand&foot09

順番にバラしていけばこんな感じになりまーすemotion18

何回もバラしてるのでお手の物(笑)


温水器の内部タンク


ここまでスリムになれば運び出すのも楽々emotion18

8時半に現着して、撤去と掃除完了までして10時ですface02


温水器撤去と掃除完了♪


お客様からお茶を頂いて、作業再開emotion22

運び込んだ温水器はコンパクトなので、

今まで横向きだった洗濯機が正面向きで置けるようになりますface02


今までよりコンパクトで空間も広く使えます♪


水道の鉄管は絶縁継ぎ手を経てステンレス配管へ移行。

早速講習で培った技術が役立っておりますface02


お昼を経て、水圧をかけての漏れ試験も合格emotion22

断熱処理を施して、今回の電気温水器更新施工は完了ですemotion08


温水器更新施工完了です!


お湯も復旧して、洗濯もしやすくなったことで

お客様の負担もかなり軽減されることと思いますface02


今回の温水器故障の原因は湯沸かしヒーターの漏電でした。

下の写真は解体時に取り外したヒーターなのですが、

かなり錆びてボロボロですねemotion05


解体時に取り外した湯沸かし用のヒーター


これだけボロボロになっているヒーターも珍しい‥

劣化して漏電してしまったのかもですねface14


錆び錆び‥ボロボロ‥


無事解決することができて僕も安心いたしましたemotion20

そして大変長い間お待たせしてしまい申し訳ありませんでしたm(__)m


この度のご用命、誠にありがとうございましたemotion22


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


  
タグ :電気温水器

2021年03月17日

トラブルもありましたが‥(汗) 無事に温水器更新です♪


本日は温水器の更新工事に向かっておりますtransportation07

どうやって温水器を設置したのかわかんない大きさの温水器(苦笑)

入口よりも大きな温水器なので、

きっと温水器の設置後に囲ったのだと思われます。

そちらのお話はまたいずれ書かせて頂きますface16


今回のお話も温水器の更新のお話ですが、

高山市街地では家の奥に温水器を設置してあるご家庭が多いと感じます。

お客様のお宅では、家の一番奥に温水器が鎮座しておりまして、

搬出と搬入も一苦労でしたface02emotion05


家の最奥に鎮座する電気温水器


まだ使える現役の電気温水器だったのですが、

「かなり古いから壊れる前に交換したい‥」 とのご要望emotion22


複数見積を作らせて頂きまして各タイプで比較して頂きましたface01

御見積を見ていただきながらお客様と質疑応答。

今回は 460L タイプから 370L タイプへの更新となりましたemotion18


ご相談いただいたのが年開け前だったので、再度訪問して施工前の調査‥

げげっface13

スリースバルブから水漏れしてるっemotion05


スリースバルブから水漏れ(汗)


このお宅では2階へと温水の送水もしているのですが、

そのための加圧ポンプが温水器の上に設置されていたのです。


このポンプは当初撤去という話だったのですが、

やはり2階もお湯を使いたいというご要望で再利用することに決定emotion17

今回の事前調査でこのバルブから水漏れが発覚face07

施工が決まっていて良かったですemotion05


温水器を撤去後に送水ポンプの点検‥

うぅ‥配管がかなりお詰まりのようですねface14


配管の動脈硬化‥


撤去して掃除している間に新しい温水器が現着emotion18

370L タイプは 460L タイプと比べても高さは6cm程度しか変わりません(笑)

ただ、胴回りが細くなるので、狭い空間ですが施工はやりやすくなりますface02


三菱の電気温水器が到着


配管を接続して、保温作業前の水漏れ確認。

‥ん??

水が滴る音が聞こえるemotion05

温水器の接続された配管からは漏れはない‥どこだemotion23

まさかと思い送水ポンプを確認するとパッキンから水漏れface13


すぐに水を止め、送水ポンプを取り外しました。

あぁ‥どうやら元々パッキンが劣化していたようですface07


送水ポンプのパッキン劣化


これは後日談になるのですが、

何とかパッキン交換で修理できないかと市内を走り回ったのですが、

どこも回答は同じで 「修理できない。」


パッキンの加工でもなんとかならないかと模索しましたが、

詳しい会社にお願いしても結果は変わらずで、

今回は修理できないとお客様に報告することとなりましたface17


ポンプを撤去した状態で再び水圧を掛け、水漏れのチェックemotion17

問題ないようなので保温作業をして施工はこれにて完了emotion22


電気温水器の更新完了


翌日に再びお客様のところにお邪魔させて頂き、

お湯がちゃんと沸いたかの確認もしてきましたface02


お湯が沸いことも確認済み


今回の温水器更新では送水ポンプは残念な結果になりましたが、

お客様には温水器を安心して使えるようになったとのことで

とても喜んでいただけましたface02


事前に送水ポンプも新品へ更新した場合の御見積りもお渡し済み。

実際のところこのお宅には1人しかお住まいではなく、

住んで見える方の娘さんが様子を見に来る感じの生活スタイルです。


今回のご依頼もその娘さんから頂いておりますm(__)m


ですので、実質2階のシャワーやお湯を使う機会はまず無しemotion17

今後もし同居されたり、家族が増える様であれば

送水ポンプをその時取り付けるのも手かと思いますface16


ちなみに、お湯の送水ポンプに使用されるパッキン

ただのゴムではありません。

そのためゴムを加工して取り付けても一時的には良いのですが

耐熱性が無いためすぐに劣化して水漏れの原因となりますemotion06


一時トラブルが発生しましたが、更新は問題なく完了しております。

この度のご用命、誠にありがとうございましたemotion22


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


  
タグ :電気温水器

2021年03月10日

不調、水漏れの電気温水器、順次更新対応しております!


今年は電気温水器の不調依頼が多めですemotion17


お湯が沸かなくなってしまった‥水が漏れている。

型式が古いから壊れる前に更新を。

お湯がぬるくて追い炊きができない‥


電気温水器の納品が遅れてしまう機種もあり、

お客様からご依頼を受けた順番が早くとも納期の関係にて

施工が前後してしまう場合もございますm(__)m

何卒ご了承願います。


雪が降る中、今年最初の温水器更新emotion22

一体式タイプの角形温水器で、エラー表示が 「P0」

風呂用電動混合弁異常 というエラー表示になりますemotion17


給湯用と風呂用の混合弁


混合弁異常によって引き起こされる弊害は、とにかく熱湯が出ないface07

つまり自動で浴槽にお湯張りをしても、ぬるいお湯しか溜まらないのですemotion05


風呂用電動混合弁異常


冬期にお湯が出ないというのはかなり酷なことemotion05

設定されていた温度は42℃でしたので、給湯温度をMAXにしてから

試しに混合栓でも調べてみたのですが、

熱湯全開にしてもぬるぬるのお湯のみ‥


普通なら触れないほどの熱い湯が出るはずなのにemotion17

出てくるお湯の温度を測っても47℃

-10℃ と考えてもぬるすぎますface19


熱湯全開でもぬるい!


温水器側で沸いたお湯を抜いて調べると‥はりゃface08emotion23

お湯の温度が 58℃ しかないface07

そりゃMAXにしても 47℃ なのは納得ですemotion05

「P0」 が出た理由は、もしかして弁の故障じゃなくて

お湯がちゃんと沸いてなくて、温度が定まらずに出たのかもと推測。


ヒーター系でも弁の問題としても、すでに部品供給は打ち切り状態ですface17

2002年製造の製品なので17年ですか‥

ちょっと壊れるのが早い気もしますね。


一応リセットを掛けて試みましたが同じ症状再発emotion17

御見積をお渡しして、OKを頂きましたので更新の運びとなりました。


温水器撤去中


タンク内の水をすべて抜き、配管類も一時撤去。

既存配管をできる限り流用する方法で今回は仕上げていきますhand&foot09


既存の温水器を撤去している間に新品の温水器が到着ですface02


後継機種の温水器到着♪


設置工事中の写真をすっ飛ばして‥(笑)

バタバタしていて撮影忘れましたemotion05


はい、電気温水器は無事に更新完了でございますface02


温水更新完了!


当然ながら、台所と浴室のリモコンも新しいものに更新となります。

浴室側のリモコンは丸みが無くなりシャープなイメージにemotion18


試運転は浴室のリモコンから行いますよface16


試運転は浴室で行います


浴槽のお湯張り(現状は冷水)の試験もOKface02

各部の水漏れもなかったので配管径の保温も仕上げていきます。


浴槽への水張も問題なし♪


最後に台所のリモコンの設定をして完了ですface16


台所リモコンで最終調整


あと、温水器を更新した際にはゴミがどうしても配管経路内に入ります。

施工マニュアルにも書いてあることなのですが、

ストレーナーの掃除も確実に行いましょうねface16


ストレーナーのゴミつまり


あっ、あと今更ながらですがモルコジョイント配管の講習も受けましたhand&foot09


新築物件ではすでに架橋ポリ配管での施工が主流ですが、

当社で行う施工は主に古いタイプの温水器の更新です。

そうなると、今では使う事のない銅配管や温水配管の立ち上がりが

ステンレスだったりとモルコジョイントが活躍しますface02


モルコジョイントの講習修了証


工具も一式揃えましたemotion22

そして、配管施工の資格も今年受験する予定です。


資格へ向けての練習もしたいのですがその暇もなく(苦笑)

今月も現場がぎゅうぎゅうしておりますface02emotion05


エアコンの配管溶接も練習したいしやりたいことがいっぱいでーすemotion18

長らくお待たせしていたお客様の温水器もようやく更新予定。


この度のご用命、誠にありがとうございましたemotion22


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)

  
タグ :電気温水器

2020年07月01日

温水器湯沸かしヒーター漏電故障(汗) 新品に更新します!


「温水器の残湯がゼロでお湯が沸かないんですemotion22

お客様からお困りごとのお電話を会社の方へ頂きました。

調査すると、温水器ののリモコンの残湯量の通知が確かにゼロ‥

詳しく調べていくと、なんと温水器下部にある沸かすためのヒーターが

漏電していることが判明face07


温水器の湯沸かしヒーターが漏電


年数も経過しているので部品供給もなしemotion05

ちなみに、追い炊きの方のヒーターも確認しましたが、

こちらの絶縁状況は最大値の 100MΩ で問題なしemotion22


追い炊きのヒーターは問題なし


ヒーターが漏電した理由はおそらく経年による劣化。

残念ですが、これはもう温水器を更新するしか方法がありませんface17


問屋に電話しても在庫があるわけではないので、

電気温水器を発注し、日を改めて施工することをお約束。


そして更新日、あいにくの怪しい空模様だけどそんなこと言ってられないemotion05

新しい温水器が到着するまでにタンクの水を抜いて

温水器を撤去しちゃいましょうemotion22


故障した電気温水器を撤去します


新しい電気温水器も到着emotion22

定位置に運び込む前に、今までの場所はきれいに掃除じゃface02


温水器据付前にお掃除!


新しい温水器を運び込み、3か所をアンカーボルトにて固定。

今までの温水器は基礎に準じて斜め設置だったけれど、

今回は高さを調節して垂直に設置していきますよhand&foot09


電気温水器の高さ調整


既存の配管との接続はステンレス配管で行いますface16

フレキなので形成しやすんですけど、急な曲げなどは難しい(苦笑)

順次形を形成しながら接続していくのが最近の手法ですhand&foot09


ステンレス配管を形成して順次接続します


接続中、空は晴れているにもかかわらず唐突な土砂降りっemotion22

「ぎゃーemotion05

社長はそそくさ屋根下に逃げるtransportation06

僕は道具と材料がベタベタになるのを回避するため全身ずぶぬれface14

まぁおかげで道具も材料も水浸しにならなくて済んだけど‥

寒いやないかーい(苦笑)


晴れているのに唐突な土砂降り‥


雨もさらっと止み、さっきの土砂降りはどこへ‥

続いて太陽直下の激アツ状態にemotion05

なんて天気だっface14


配管の接続を完了させ、社長に配線とヒーター薪をお願いして

ぼくは宅内のリモコン更新に向かいますtransportation06


配管接続はこれにて完成!


リモコンの取り付け方を見れば、

設置した方が丁寧かどうかがなんとなくわかります。

リモコン周囲にコーキングをしてあれば丁寧な方で、

そのまま両面テープとネジ締めだけだけだったらちょっと‥な感じemotion17

さて、新しいリモコンに更新していきましょうhand&foot09


お風呂のリモコンを更新していきます


うーん、今回もコーキングは無し(苦笑)

確かに説明書に記載していなければやらない方も多いとは思います。

ただ、防水処理すればリモコン故障の可能性も回避できますface16


現に、今年の正月にお伺いしたお宅では防水をちゃんとやってなくて

リモコンが完全操作不能になってましたからねemotion05

さ、今回も全周囲コーキングで防水処理しておきましょうhand&foot09


全周囲コーキングにて防水処理


続いてキッチンのリモコンを更新。

浴室もそうだったんだけど、かわいらしい雰囲気のリモコンから

かなりスタイリッシュなリモコンになりましたねface02


キッチンのリモコンも更新


屋外に出て温水器のタンク本体を確認。

電源も接続され、漏水チェック中。

電源をONにして試運転を始めましょうface15

意気込んで宅内に入るとリモコンが点灯してない‥emotion05

‥まさかと思い再び外へでて質問をぶつける。


 「リモコン配線は接続した?」

「あっ」 て‥接続してないんかーいface17

接続して再び室内へtransportation06

OK、点灯してるemotion22 あー焦ったぜface07

よし、じゃあ試運転開始して湯船に水をはっていきましょhand&foot09


温水器の試運転開始です!


この時に配管に残ったゴミとか出てくるので、最後に掃除しますhand&foot09

水張の試験も順調だし、本体からの漏水も確認できませんface16


問題なさそうなので配管に凍結防止ヒーターを巻き付けていきます。


凍結防止ヒーター巻き付け完了♪


浴槽の水を抜き、シャワーで浴槽内を掃除。

おっ、すでにシャワーからはぬるいお湯が出始めているface15

お客様待望のお風呂、大変お待たせいたしましたが

夕方にはシャワーを浴びるくらいはできるようになると思いますemotion20

最後にリモコンの設定をして施工はすべて完了ですemotion22


やはり真っすぐに設置されている温水器は格好がいいなぁface02


温水器も垂直ですっきり♪


お客様に施工完了をお伝えして、引き渡しも完了ですface16

いきなり故障して困る器機ナンバーワンが温水器やエコキュートです。


10年~15年経過した温水器やエコキュートは

使えるけれど製品寿命は経過していると思ってください。

稀に10年経過後の故障でも部品が手に入ることはありますが、

本当にごく稀です。


残念ながら故障個所が直っても次に他が故障しないとは言えませんemotion05

早め早めの更新で、当たり前に使えるお湯のありがたさを感じましょface15


この度のご用命、誠にありがとうございましたemotion22


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


  

2020年02月20日

26年使った温水器更新! 寿美久さんのあまごそばにも出会えた!!


今回は26年使った電気温水器の取替工事のお話emotion22

26年って‥すごすぎるface08

これまでも電気温水器の取替を何度か行ってきましたが、

電気温水器はやはり部品点数が少ないので壊れることが少ないemotion08

ただし、管理の面で凍結させないように心がけることや、

極端に寒い風の当たる場所に設置しないなども大切。


送水経路からも水漏れしており、こちらも改修していきます。

‥こちらが26年間頑張ってきてくれた電気温水器くん。


お疲れさまでしたface17emotion22


壊れてしまった電気温水器


実はこの温水器、この状態では外に運び出すことができませんface14

この温水器のある場所は家の裏手であり、その裏手は川emotion17

扉の間口も扉を外してようやく 60cm 確保できる状況です。

そしてこの温水器はそれ以上にデカい‥emotion05


初日の施工は午後からだったため、

この日の作業は温水器の撤去に費やしますemotion22

まずは保温材と凍結防止設備を外しつつ解体。


バルブで給水を止め、タンクを空にしようとしているんだけど‥

あれ? 水が止まらんemotion05

急遽、水量計のある場所でバルブを閉め家全体の給水を停止。


大元で家全体の給水を停止!


給水が停止したのを確認してタンクの水を抜きつつ、

配管からバルブごと撤去emotion22 取り替えます。


温水器への給水が止まらなかった原因はこのバルブでした。

まともに閉まりませんemotion05


バルブもまともに閉まりません‥


メクラ栓で配管を封じてから家の給水を復旧。

よっしゃ、温水器分解していくぞっemotion22


温水器分解中


温水器を家の外に運びだすには、もう分解しか他に手がありませんemotion04

ステンレスタンクむき出しにして‥

チップソーの刃が使い物にならなくなるのを覚悟して切断開始emotion22


温水器の内部タンク切断中!


はい、3等分に切断完了(笑)

ディスクグラインダーも使ったけど、あっという間に砥石がなくなるemotion05

消耗は激しかったけど、搬出するにはこれしか方法がないface14


輪切りにした温水器の底面部分


切断してびっくり‥めちゃくちゃ中きれいなんですけどface08

大概錆水が溜まってゴテゴテしているんだけど、すごくきれいemotion08

ちなみに、右下からにょきっと出ているのが、

お湯を沸かすためのヒーターなんですよface16

構造は本当に単純なんですhand&foot09


分解した温水器を搬出して次回の仕事の準備は整いましたemotion22


撤去後の掃除も完了


そして後日。

新しい温水器が届いたので設置していきますhand&foot09

この温水器も搬入がめちゃくちゃ大変だったんすよface02emotion05

まず2住宅の階へ搬入して、外階段で温水器を裏庭に運んだんです(笑)

小型化された温水器だからできた芸当‥3人がかりですemotion17


午前中に配管をすべて接続してタンク内も水で満水に。

圧力がかかった状態で水漏れチェックをするため、おひるごはんへemotion18


お客様のお友達がやって見えるというお店 「寿美久」 さんへface15


寿美久さんでおひるごはん!


こっ‥これはっ

車体全体が唐草模様とは‥(笑)

これで配達とかするのかなface03


車体全体が唐草模様とは‥(笑)


お店の中に入り、その雰囲気にほっこりface02

すごくいいemotion08

お客様の説明で、このお店がミシュランに認定されていることを知る僕face08


寿美久さんの店内の雰囲気


あっ、ほんとだemotion22

これはまた良いお店を紹介してくださったものですemotion20

お店の大将もすごく気さくで優しそうなお方face15

おー‥ミシュラン認定だとこんなのが置いてあるのねemotion08

あっ、写真はお店の大将に許可を頂いてから撮影しておりますhand&foot09


ミシュラン認定店でした!


僕はお勧めにも載せてあった 「あまごそば」 を注文。

親父はなぜか天ぷらうどん(笑) なんでやー🤣


きたきた‥おぉemotion08

これはすごくおいしそうemotion20


寿美久さんのあまごそば


みてこのアップの絵‥

これおなか減ってなくてもよだれ出ちゃうでしょ‥emotion23

手打ちのそばに大きななめこ、そして甘露煮。

めちゃくちゃ美味しいのemotion22


あなたもあまごそばが食べたくなる


出汁もうまい‥

こんないい店があったなんて全然知らんかったemotion05

絶対また来ないとemotion20

高山に来られた方、ぜひともこのおいしさを味わってきてくださいemotion08


お会計をしようと思ったらお客様が支払い済みとかface13emotion05

あかんーそれはあかんーface17

お店の方に美味しい料理のお礼を伝え、お客様のもとへtransportation06

早急にお礼をおつたえせねばならんemotion05

そして仕事も完ぺきにやらねばならぬっemotion22


温水器と接続した配管に水漏れもないことが確認できたので、

保温とヒーター巻きは親父(社長)に任せて僕はリモコンを取付。


リモコンも室内へと取付
※写真は通電後に撮影した物です。


今まではリモコンが勝手口の外にあるという謎の仕様(苦笑)

壁を貫通して、キッチンの使いやすい場所へ設置させて頂きましたface15

これにはお客様も喜んでいただけて、こっちもうれしかったemotion08


リモコンの設置が終わると保温も完了していて、これにて施工は終了hand&foot09

住まわれている方も温水器設備当時より減っているので

温水器自体のリッター数も減らしています。


新温水器設置完了!


これにより電気代も水道代も若干お安くなってきますface16

今回は本町通のお仕事でしたが、お隣のお店の方が

「池田電工さん来てるのemotion23」 とお困りごとを相談しに来てくれたのが

びっくりしたけどうれしかった出来事でしたemotion20

見ている方は見てくれているのだと幸せなひと時face15


お客様にも 「この人なら頼めそう」 と思って電話したんだと聞き、

ブログやってて良かったと実感しております。


この度のご用命誠にありがとうございましたemotion22

今後は携帯電話の方にお気軽に言電話してくださいねemotion08


************
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。


お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


  

2020年02月14日

浴室リモコン、説明書通り防水してありますかー??


今回のご依頼は 「浴室リモコンが調子が悪いから変えてほしい‥」

というお悩みでございますface16

今回のお話のお客様、正月からエコキュートの問題にずーと

悩まされっぱなしというemotion05

ひとつ改善すると次の問題点が発生‥また改善して問題が‥face17

でもこれで最後の修理となるはずemotion22


元々施工された業者さんがいろいろと施工に不備があったご様子で、

今回のリモコンも一度水が入って調子が悪くなり交換。

その原因は、リモコンの取り付け方に問題があったからなのですemotion17


壊れてしまっているリモコン


リモコンの裏には防水用の両面テープに、

リモコン本体にゴムブッシングと見た目にはそれだけで大丈夫じゃね??

的な雰囲気を醸し出しているため、

施工する業者の方によっては、両面テープで貼っておしまい‥という

暴挙に出る方もかなりいるみたいですface07

なので、今回のリモコンを外したらこんな状態でございますemotion17

コーキング処理もリモコンが調子が悪くなってから施工したそうです。


リモコンをねじ止めしてませんねぇ


リモコン本体もねじ止めされてませぬemotion17

壊れたリモコンを切り離そうと思ったら‥なぬぅぅemotion23

リモコンの表示が復活してるface08emotion23


表示が復活した!?


んー‥配線は触ろうが引っ張ろうが関係無しなご様子で、

やはりリモコン本体内部の問題のようですねface17

お客様に一応確認をして、新しいものに交換することに決定emotion22


新しいリモコンを取り付ける前に壁に残った汚れを取り除きます。


スクレーパーで両面テープ剥がし


スクレーパーで削って、シリコンオフで磨いたらきれいになりますface15

‥浴室の壁の素材によってはスクレーパーで削ると傷だらけになりますemotion22


今回の浴室はタカラスタンダードさんのものなので、

ガラスコーティングされたホーローの壁なんですよねhand&foot09

なので上手に削れば表面は傷つきにくいのですよっface16


さて、シリコンオフを塗布してふき取ればぴかぴかですemotion21


新しいリモコンを取り付けます


配線をつないで両面テープでしっかりと固定emotion22

そして、ステンレスのビスでリモコン本体も壁に固定しておきましょうface02


ビスでしっかりと固定しましょう♪


表示に問題は無いか電源ONで確認しつつ固定をしていますhand&foot09


ここまで施工したら、最後は説明書にあるとおりに全周囲へとコーキング。

これでもう水は内部にはらないぜっface15


リモコンの全周囲をコーキング処理


最後のエラーが無いか、表示は正常かを確認して施工は完了emotion22

これで長きにわたったエコキュート戦線は幕引きですface14emotion05


リモコン復旧完了です!


お客様には長期にわたりお時間を調整して頂いたり、

不便な期間を我慢して頂いたり本当にご迷惑をおかけいたしました。


これで各部の悪い場所はほぼ取り除かれたことと思いますemotion22

今回の施工で強力な助っ人さんとも巡り合えましたので、

ますます施工により良い環境を整えることができそうですemotion08


ちなみにですが、引き取ってきたリモコンを分解確認してみました。

‥んんー??

どこにも悪そうな場所が見当たらない‥

きっと見えないところで悪い現象が発生している感じです。


リモコンを分解して確認中‥


基板関係は見た目にきれいでも内部の内部で悪くなっている場合ありemotion05

こういう場合はもう新品に変えるのが最良策ですhand&foot09


この度のご用命誠にありがとうございましたface16

またいつでもお呼びたてください。


************
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。


お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)

  

2020年01月09日

エコキュートから漏水‥被害甚大!緊急修復!!


今回はお正月休み中に頂いた緊急ご依頼のご紹介です。

「エコキュートからお湯が漏れて‥まったくお湯が使えない‥」

その様なメールを頂いておりましたface13emotion05


メールを頂いた時点では各メーター、問屋共にお休み真っ最中‥

「営業開始とともにお伺いします!」 そのようにメールを返信して、

数日間お待ちいただいておりましたface17


そして休み明けの6日、朝一番にお客様の家に急行transportation07emotion17

うわぁー大変なことになってるぅぅーface07


お湯が次々と流出中‥


エコキュートの周囲から 「シューシュー」 と漏水の音が聞こえてくる‥

これはそうとうヤバイことになっているに違いないface07


漏水している場所を確認するためにカバーを外していく‥

タンク下面にある凍結防止ヒーターのコードを見て唖然face08


鼠年にネズミの仕業かっ!?


コードがかじられて断線してるじゃねーかぁぁface17

凍結防止ヒーターの電源供給をしている延長コードが断線‥

ネズミかemotion23

鼠年しょっぱなに施工する工事がネズミによる原因なんて‥まぢ??


凍結防止ヒーターが通電不能になったため、

年末の冷え込みで各配管の凍結が進み膨張破損‥ということですなface07


給水バルブを止め耳を澄ますと‥

室外機側から激しい音がemotion17


室外機側の損傷場所


激しい漏水の元発見emotion22

給水側は問題なさそうなのに、お湯の方が弾けてお湯が噴き出してるemotion05

これは水道屋さんを呼ぶしかないface07


知り合いの水道屋さんにTEL‥ 「今日は無理やわーemotion05

水道会社の社長にTEL‥「8日まで休みなんや‥」

マジすか‥

でも希望の光がっemotion22

何とか行ける人を向かわせると言っていただけたemotion20


よっしゃ、残りの漏水箇所も特定していこうemotion04

貯湯タンク内部‥めちゃくちゃ結露してるemotion05

間違いなくこの中も漏水してるぜ‥


貯湯タンク内の激しい結露‥


あー‥ここがめちゃくちゃ怪しい‥

なんだか今までも少しづつ漏れてたのかface19emotion23


お客さんと話をしながら調査をしていると、

過去にも漏水してパッキンを変えたことがあるとのこと。

なるほど‥その時の痕跡か。

しかし、少しづつ漏れ出てきているのは間違いない。


水圧を掛けると少しづつ漏れ出てくる‥


水道屋さんも到着したので状況を説明。

どうやら元々の施工自体がいまいちだったらしいface14emotion05


水道屋さん曰く、当時のままのでの復旧ならすぐにできるけど、

最新の復旧だとすぐに材料が無い為にできないらしい。


お客様とも相談して、「今まで通りの復旧で」 ということで決定emotion22

僕も協力して、まずは架橋ポリ配管されている給湯配管を外しますemotion17


‥とにかくここは作業スペースが狭いemotion05


作業スペースが狭すぎる(汗)


断熱材も架橋ポリ配管も新品に交換emotion22

凍結防止ヒーターも損傷はなかったので再利用hand&foot09

一度水圧を掛けて確認‥よし、大本の漏れは直ったぞーemotion20


さて、つぎは給湯タンク内のパッキン交換じゃ。

まずはここを2つ交換する。

片方は無事だけど、片方は完全に漏れ出し中‥

外した場所のパッキンは交換するのが得策ですemotion22


劣化したパッキンを交換します!


サイズの合うパッキンをホームセンターで買ってきて準備emotion22

一度使ったパッキンはサイズが変わっていることがあるので要注意emotion17


劣化したパッキン


減圧弁の上にある接続部からも漏水が‥

ここもパッキン交換ですemotion04


このエコキュートは日立製なのですが、メーカーに問合せしたところ

パッキンだけの交換は行ったことが無いそうですemotion05

部品とともに、ついでに交換する‥儲からないからなんでしょうかねface17emotion23


さて、漏れ出ていた場所はこれで全部直したemotion22

内部の結露もふき取って再起動face16

‥よし、問題なしですemotion08


室外機側の漏水改修完了!


エア抜きも完了して、室内のリモコンはというと‥

エラーが出ている‥ 「Er03」 だと??

これは 、貯湯タンクの温度センサー(150L部) の異常emotion17


このエラーが出る理由は、温度センサーの不具合か、基盤の損傷とのこと。

主に出る要因は、温度センサー配線の断線、短絡、接触不良。


おそらくは結露によりセンサーの配線同士が短絡したことによるものかな??


Er03表示


エラーが出てもお湯は沸かせるし給湯もできることも確認。

とりあえずこのまま様子を見てもらうことにして、カバーや保温材も復旧。


もちろん室外機のむき出しになっていた配管にもすべて保温済みですhand&foot09


保温材も念入りにまきまき♪


保温材は念入りにまきまきemotion18

お湯が沸くまで待てないので、復旧後、数時間後にお客様にお電話home6

「お湯沸きましたよーemotion08」 とのお喜びの第一声emotion20

しかしながら、まだ少し漏れがあるとのことで今一度現地へtransportation07


カバーを外して各部チェック‥

あー‥パッキン替えた場所からまたほんの少し漏れているemotion05

これは部品ごと変えないと直りませぬface17


「これくらいの漏れは我慢できるのでうまく付き合っていきますemotion22

とのお客様のお言葉emotion05

とっても申し訳ないです‥

でもメーカー修理を依頼するとさらに数万円の出費となってしまいます。


そしてもう一つ朗報。

リモコンの 「Er03」 表示が消滅emotion11

エラーも改善されたようですface15


お湯も満タン!エラーも消滅♪


これにて100%とはいきませんでしたが、改修作業も完了emotion22

年末年始の数日間、お湯が出なかった苦痛は

相当なものだったと思います。


設置から10年程度経過したエコキュートですが、

完全に壊れてしまうまでは頑張ってもらうことにされたようですface16

直って本当に良かったemotion20


と思っていたら‥今度はシャワーからもカランからもお湯が出ないという‥

でもお風呂のお湯はり、追い炊きは可能とのお話。

うぐぐ‥どこかにまだ不具合がemotion05

調査してみますemotion04


************
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。


お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)

  

2019年02月09日

施工がちょいずむ‥角型温水器の取替!


今月の頭にご依頼を受け、取替を行ってきた電気温水器があります。

パナソニックの角型温水器ですemotion22

施工後の写真がこちらface15


設置完了後の角型温水器


正直、僕の中では角型はすんごく珍しいのですemotion17

エコキュートに似た構造なんだけど、配管の取り回しがそれよりも面倒で、

かつ、施工できるスペースが限られているので正直むつかしいのですface17


しかし、お悩みのご依頼を受けた以上何とかするしかないemotion04

電話を受けたのが社長でしたので、段取りはすべて社長にお任せで、

僕は施工のお手伝いで行ってきましたface16

今回の問題を抱える電気温水器はパナソニックの 370L モデルhand&foot09


まだ比較的新しい温水器だったのですが、凍結防止の電源入れ忘れにて

壊れてしまったとのこと‥残念ですemotion05


配管と温水器を分離するために分解を進める2人。

うぐぐっ‥作業空間が狭いっす😖


限られた作業空間


故障のおおもとの原因は、温水器内部の配管系の破裂face07


社長が依頼を受けて見に行った時には、循環ポンプ部分から

かなりの水が噴き出していたそうです😵


破裂した循環ポンプ


他の部分は故障はしていない様子‥

この部品だけ変えれば何とか直りそうなものなのですが、

メーカー曰く 「部品がもう供給できない‥」 とのことface07


機器の改良によって温水器内部の構造が変わることは

よくある話なのですが‥

循環ポンプくらい何年後でも部品供給できるようにしておこうよ‥🥴

と、心の中でメーカーにぼやきつつ温水器を撤去emotion17


撤去した角型の温水器


そうこうしているうちに新しい温水器が到着emotion08

今まで使っていた温水器の後継機種、同じく 370L モデルですface02


後継機種の角型温水器


外形の大きさはまったくもって同じemotion22

ただ、温水器内部の配管取り回しが完全に変わっていて、

今まで使っていた部品がほぼ使えない状況に‥face13


もちろん、それでも何とかしましたけどねっface16

断熱処理も凍結防止ヒーターもこれにて施工完了です。


配管の接続完了


接続する場所が絶妙なくらい少しずつずれているので、

漏水のないよう接続するのに、かなり時間が掛かってしまいましたemotion05

もし最初の水道配管が仕様書通りに施工してあれば

こういうこともなさそうなんですけど‥そうでもないのかな??


水道屋さんはいとも簡単につないでいってしまうからすごい。

この辺り、施工を見て技を盗み、自分のものにしたいですなぁ🤔


家の中に上がらせていただき、リモコンも取替していきましょうemotion08

まずはキッチンリモコンの更新emotion17


キッチンリモコン更新


浴室のリモコンも更新してすっかり新品へemotion20

液晶画面も随分と大きくなっていますねface02


浴室リモコンの更新


これにてすべての施工が完了emotion22

続いて施工マニュアル通りに試運転を開始しますhand&foot09

フィルターのごみ詰まりの掃除や、エア抜き作業もこの時にすべて行って、

お客様が帰宅後、翌朝からお湯が使える状態にしてしまいます😆


フィルター掃除中


循環機能のある温水器やエコキュートは、

エア抜きがちゃんとなされていないとお湯が出ませんemotion17

お湯が沸いているのに水しか出ない‥こんな場合はエアが配管内に

残っている可能性が大ですface14emotion05


試運転も無事に完了したので、周囲を元通りにして帰宅。

夕方お客様からのお電話に社長が応対しておりましたface01


時間はかかりましたが、角型の温水器取替も成功してホッとしております。

実は角型の施工は初めてだったので(苦笑)

やはりダイナミックに配管できる丸形の電気温水器の方が僕は

性に合っていますね🤭


ご用命ありがとうございましたemotion22

来期は凍結防止ヒーターの入れ忘れが無い様ににしてくださいねemotion08


************
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。


お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)