池田電工の、やってみせます! › 『おしらせ』Σ(゜Д゜)
2024年04月03日
我が家の軽トラが新車に(大嘘) ほぼ新車同然なの乗り換えました!
この度我が家の軽トラックが新しくなりました

新車です

うそですめっちゃ中古車です(笑)
とは言いつつほぼ新車なのでご紹介します

初年度登録は平成21年なので、15年落ち。
荷台に傷もないし、下回りは錆なしのシャーシブラック塗装済み。
車探しているときに 「 こんなきれいなのめったにないぞ
」

ってすぐこれに決めたくらい美しい状態だったんですよ


マフラーも新品に近いくらい光ってて、
岐阜県内で使われていたにしてはあまりにも美品

きっと前のオーナーさんの車庫で長いこと眠ってたんだと思われる。
日焼け具合からして察せられることは、
車庫にバック駐車で運転席が外向きで保管されてたっぽい雰囲気。
8日の日に僕の担当の現場へ初陣するんで、
いきなり事故らない様に気を付けます(笑)
今回の詳しい施工のお話は本編でどうぞ!↓↓
それでは本日もご安全にっ

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
タグ :軽トラ
2024年01月19日
節電太郎の節電能力は確かです! でも使う場所が悪いと‥??
今日は商品のご紹介と、その欠点も一緒にお話しています

過去にも何度かブログで紹介していると思いますが、
『 節電太郎 』 とか 『 節電小太郎 』 という有名商品がありますよね。
凍結防止ヒーターに取り付けると電気代が90%節約できる‥
とてつもない商品(笑)
たしかに冬期の電気料金は跳ね上がりますからね

冬期だけで2万円から4万円くらい跳ね上がるという話も聞きます。

かういう我が家も似たようなもので電気代に悩まされる

冬期はどうしても熱源機器を多く使いますし、それに夏季は動かない
凍結防止ヒーターも稼働し始めます

そんな時に活躍するのが節電太郎と節電小太郎というわけです

飛騨地方では水道凍結防止ヒーターが巻いてあるのは当たり前で、
冷え込んでくる秋口の夜間から、年明けの温かくなる4月くらいまでは
ずーっと通電しっぱなしになる事も稀ではありません‥
凍結防止ヒーターはおおよそ検知外気温が約4℃~8℃で通電ONで、
OFFになるのは約10℃以上にならないとダメ

全てのヒーターに節電太郎つけたくなる気持ち‥わかります

それでは本日もご安全にっ

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
2023年11月25日
蛍光灯時代が終わりを告げます‥ 時代の流れですねー
先日社長に頼まれて一つ道具を作ってみました

高所にある蛍光灯を交換するための道具です

2019年3月末から生産が中止された蛍光灯照明器具に続いて、
さらに、2025年末からは製造も輸入も終了されることになる蛍光灯

完全禁止は2027年からとの事‥
LEDが当たり前になってきた昨今では
水銀を微量含む蛍光灯も早く終わらせていきたいのでしょうね


蛍光管の在庫がまだまだある‥という場合なら
全て使い切ってからLED化をお勧めします

お客様の中には 「 蛍光管いらないから持って行って。 」 という
LED化を一気にされてしまう方も見えます

蛍光灯の時代ももうすぐ終わりなんだなぁ‥と知って頂けたなら
今回の記事は大成功です(笑)
電球をどうやって交換したのか、蛍光管終了について暗しく知りたい??
今回の記事の続きは本編でどうぞ

それでは本日もご安全にっ

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
2023年10月07日
今日は完成見学会! フルオーダーハウスをぜひ見に来てください♪
先日完成しました 『 ひの建築 』 さんの住宅が
10月7日、8日、9日の3日間の 完成見学会 となります

7日(土曜日) 13時~20時
8日(日曜日) 10時~17時
9日(月曜日) 10時~17時
上記の日程で 予約不要 で行われます

場所は高山市丹生川町坊方
鳳凰ラーメンさんの横にある黒い家になります。
電気の施工は毎度わたくし池田電工が担当させて頂きました

今回の住宅の見どころは吹き抜けの大空間。
昼は太陽の光が広がり、夜は柔らかい光で照らしだします。

一番目に付くのは玄関へ入ってすぐの薪ストーブかと思います。
薪ストーブ1台で家中暖かい、そんな家になると良いですね

玄関の土間続きにある二階への階段と薪ストーブ。
薪ストーブから出る熱は本当に暖かいので、
今年の冬も快適に過ごせることでしょう

『 家づくりのアイデアがたくさん詰まったフルオーダーの家 』
月刊ブレス10月号の70ページにも記載されておりますm(__)m
大事なことなので再度書きますが、
10月7日、8日、9日の3日間の 完成見学会 です

7日(土曜日) 13時~20時
8日(日曜日) 10時~17時
9日(月曜日) 10時~17時
上記の日程で 予約不要 

要望を形にするひの建築さんと、照明のイメージを現実化する施工

両方お楽しみいただけたら幸いです

今回の詳しいお話は以下のリンクからどうぞ

それでは本日もご安全にっ

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
タグ :ひの建築
2023年04月04日
作業車の棚と道具整理して新年度も快適にスタートします!
4月になりまして新年度

仕事の車も再度道具の積み替えと整理をしました

車の棚の仕様は人それぞれで面白いですよね

Twitterでも人の棚が紹介されているとじろじろ見てしまうのは
みなさん同じようです(笑)
車体の重量が左右均等になりやすい様に積んでるつもりですが、
あくまでも感覚なのでなぞです(笑)
運転席と積載空間との間には通線用の道具類と穴掘り系の道具等。
とにかくスペースの無駄がほぼ無い車なんですよ



ちなみに一人乗り設計

助手席の棚おろせば3人は載れますけどね(笑)
一人乗れたら十分です


見る人が見るとずっと見ていられるんじゃないか?
そんな感じの、今まで軽自動車から乗り継いできた棚構成の粋が
全てこのハイエースに詰まっていますよ

現場行ってよくある「あっ、あれ忘れてきた‥」も対応可能。
じつはこれが多かったから今の自分の棚構成がある気がします

材料なくて現場進まないとかほんとに無駄で嫌なんですよね

整理し直して快適になった作業車で新年度も走り回ります

詳しいお話は本編へ

以下のリンクからどうぞ

それでは本日もご安全にっ

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
2023年04月02日
ブログ開設10周年♪ これからも日々頑張ります!
今日はブログ第2段目の1周年という節目の日。
やって見せますが9年間で、トータル10周年です

実際にやって見せますを書き始めたのが
2013年4月27日で投稿時間が(15:09:13)でした。
なのでもう少ししたらほんとの10周年です(笑)
こんな拙いブログをみんな見てくれて本当にありがとうございます。
おかげでここまで続けてくることができました

我ながらよく書いてきたものだ(笑)
子供の成長も記録してきたし、この間に仕事の車も3台目に突入。
ホンダアクティバン → 日産バネット → トヨタハイエース
車もデカくなりました

記事で書いてきた一番読まれてる記事はサンポールの錆とり!?
電気工事じゃないのがトップって(笑)

二人しかいない電気工事屋の小さなブログネタばかりですが、
地元の人が快適に過ごせるようになればという想いと
自分の仕事の幅が広がればいいなという感覚で始めたブログでした。
10年も時間が経過すると記事の中の情報が古いことも多いです。
日進月歩の世の中ですが、
最新のものも常に勉強しているのでご安心ください

困った時はお気軽にお声がけください

これからも宜しくお願い致しますm(__)m
今後も本編はやってみせます2で投稿していきます

以下のリンクからどうぞ

それでは本日もご安全にっ

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
2023年01月01日
本年もよろしくお願い致します、皆様がご多幸でありますように
謹んで新春をお祝い申し上げます

昨年は仕事からプライベートまで皆様には大変お世話になりました。
今年のお正月は皆様楽しく過ごしているとお見受け致します
私事ですが本年は大きく様々な事柄を切り替えていく年になると思います。
気持ちを新たに業務に取り組んでいく所存でございます

今後も変わらぬご指導ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。
今年も読者様のご家族皆様がご多幸でありますよう
心からお祈り申し上げます。
新年を迎えまして皆様にはお気をつけ頂きたいことがありまして、
まずは電気の使い過ぎによる完全停電です


昨今 『 スマートメーター 』 が普及してメーター内部にSB(サービスブレーカ)
機能が内蔵された住宅が多く存在します。
スマートメーターは契約容量以上の電気を使用してブレーカーが落ちた際、
約 10秒後 に自動復旧されるため手動復旧の手間はありません。
ただし、スマートメーター内のブレーカーが 約30分 の間に
「 ON 」 と 「 OFF 」 を一定回数以上繰り返した場合、
自動で復旧するはずの機能がロックされてしまい完全停電となります

詳しいお話は本編をどうぞ

それでは本年も張り切っていきましょう

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
2022年12月06日
支援用マルチ制御盤初導入! 補助金を使ったシステムです♪
今回は 『 平川医療器商会 』 さんとの共同プロジェクト
10年越しでようやく1台目の導入施工をして参りました

補助金を使った難聴者支援システムで、ドアホンの動作と同時に起動して
部屋にいる方に通知するというシステムです。
今までの枠組みでは 「既製品を使って何とかしてください。」 と
ずっと突っぱねられてきていたのですが、今回ついに許可が下りました

僕も資料を作ってからファイリングして保管していた図面を引っ張り出して
材料を集めようとすると、部品自体廃盤品がほとんど

新たに図面を描き起こして制作させて頂きましたよ

今回の主な目的は、来客時に耳が聞こえにくいお客様のご家族が
介護の方が見えても気づかないという点を改善するという事。
ドアホンが起動すると回路が自己保持して停止操作をするまで
回転灯が来訪者の通知をしてくれます

もちろんこれだけのシステムではありません。
詳しいお話は 『 平川医療器商会 』 さんまでお問い合わせください。
僕はその要望をパッケージ化してお届けします( *´艸`)
「池田くん、こんなものは作れんか?」 というお声がけから10年以上。
僕もカタチにできてうれしかったですよ

この度のご用命、誠にありがとうございました

‥詳しくは本編へ

以下のリンクからどうぞ

それでは今日も張り切っていきましょう

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
2022年08月19日
コロナエアコンが冷えない理由はもしかして?? 里親も募集中です!!
今年もめちゃくちゃ暑いピークは過ぎたのかな??
朝晩も涼しくなってきましたが、最近の雨の影響もあるのかな??
そんな中 「去年と冷房の冷えが全然違うから見て欲しい
」

ご依頼を請けて調査にお伺いいたしました

このエアコンはコロナの 『 RC-V4019R 』 冷房専用モデル。
運転中と運転前にガス圧を測定しましたが‥
うーん‥十分にあるのよね

冷媒のガス圧があるのになぜに冷えないか‥
さっきは何気なくリモコンで起動した室内機を確認

‥あっ

表示灯がオレンジになっとるやん

オレンジ色の表示灯の意味は 「 パワーセーブ運転モード 」 なのです

詳しくは本編にまとめてありますのでそちらをお読みください。
本編は以下のリンクからどうぞ

このお宅は 『 NPO法人もふっこひだ 』 の理事長様のお宅です。
訪れるたびに保護猫さんが増えている感じが凄いんです

野良で保護されたり、多頭飼いで繁殖してしまったり‥
受ける保護依頼に対比して里親さんが全然足らないとのお話

里親になってあげたい‥そう感じてくださった方がお見えでしたら
ぜひ 『 NPO法人もふっこひだ 』 さんにお問い合わせくださいm(__)m
きっと家族に迎えてくれるのを待っていますよ

それでは今日も張り切っていきましょう

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
我が家の黒猫動画はこちらです

2022年05月01日
GoPro導入で現場もYouTube動画も気合入っちゃうぜぃ♪
GoProをついに買ってしまいました‥

中古品だったんですけど、これは使えますよぉー

今後のYouTube動画にも活かせそうなので楽しくなってきてます

次回は飛騨市神岡町にある 「 ガッタンゴー 」 に行く予定なので、
そちらを撮影して動画にしちゃおっかな

ブログ本編はこちらでどうぞ
↓↓

『 池田電工の、やって見せます2! 』 にて詳しく記載してます。
※こちらでも今までの方々に見て頂きたいので、
しばらくはリンク用の記事投稿していきます

ちなみに今回はこんな動画も編集して見ちゃってます

GoPro導入前なので写真切り貼り動画ですけどね(笑)
それでは今日も張り切っていきましょう

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)