池田電工の、やってみせます! › LEDのひみつ( ´∀`)
2024年02月15日
暗かった昇降口が明るい♪ 印刷室も‥ LED改修で快適!
2027年までに蛍光灯の製造と輸入の全面禁止のお話

日本の住宅だけでもまだLED化されていない場所も多くて、
10.1億台分の需要があるらしい‥
まぁ日本全国規模の話なのでね(笑)
市内でどれだけ需要があるかは不明なのですが

そんな中、先日学校さんの照明を一部LED化施工してきましたよ


既存の器具は安定器への配線が必ずつながっているので、
それを切り離して口金に直接電源を供給できるように改修します

40Wタイプの蛍光灯を6本使用する器具なのでおおきい

こんな器具をリニューアルするとなるとかなりの金額に‥

こんな時に器具改造で対応できるというのが大きなメリットですよ

今回昇降口に採用したLED電球は、1本でFLタイプの蛍光灯2本の
明るさのあるものを採用していますので、
今までは1台あたり6本の蛍光灯の器具だったのが
1台あたり12本相当の明るさになる計算です

今回の施工の詳しいお話はこちらからどうぞ↓↓
それでは本日もご安全にっ

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
2024年01月24日
器具を変えると雰囲気も一新! 明かりも向上で気持ちもすっきり♪
今回は事務所の照明をLED化したお話。
もともとは蛍光灯の埋め込み器具が設置されていた事務所ですが、
LED化することで明るさも電気代も向上しますよっ

最近ずっと大きな現場に出入りしていたのでネタが付き気味です(苦笑)
似たような話題でごめんなさいね


リニューアル用の器具を選定しているので大きさも同じ

古い器具をリニューアルすると器具周囲の汚れが目立ちがちですが、
大きさが同じなので汚れも目立たないのです

器具本体を変えることで古臭いイメージからの一新もはかれますし、
ごちゃごちゃしていないシンプル器具なので見た目もすっきり

それでは本日もご安全にっ

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
2024年01月04日
かゆいところに手が届く電気屋を今年もやってみせます(^^)/
もう仕事をはじめてみえる方もいると思いますが、
お正月は満喫できたでしょうか
?

今年は三が日だけはダラける‥
好き放題に過ごすという決意を達成しました(笑)
4日の今日はまだお休みを頂いていますが、
技術試験が1月末にあるのでそろそろ本腰入れたいと思います。

店内もレジカウンターも一気に明るさを取り戻したのでみんな
「 わー明るすぎるくらい! 」
「 文字の見え方が全電違って困惑する
」 とか言ってました(笑)

明るい場所には活気が宿り、人の心にも火を灯す。
灯りという物は人の心を大きく左右するものだと思っています。
そういう力があると僕は感じております

個人だからできる困ったところにピンポイントではまる電気工事屋を目指して。
今年も頑張りますね

それでは本日もご安全にっ

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
タグ :LED
2023年12月31日
蛍光灯時代最終章!? 蛍光灯終止符へのカウントダウン
本日は12月31日大晦日です

今年も今日で最後となりましたねっ

本年もご愛顧いただきまして誠にありがとうございましたm(__)m
雪のない12月と大晦日、、なんだか年末感を感じにくいのですが(笑)
昨晩は消防団の方々も年末点検で遅くまで大変だったかと思います。
今回の話はそんな消防団時代からお世話になっている方のご依頼で
作業場照明のLED化をさせて頂きました


2027年までには蛍光灯の製造も輸入も全面禁止になります

長く続いた蛍光灯時代にも終止符が打たれようとしております‥
既存は2灯用の照明が8台で、FLタイプなので明るさも暗め

要望としては以下の通りになりまして、
① 作業空間を明るくしたい。
② 明るすぎると見えにくくなるから明るくしすぎないようにしたい。
③ 作業する方の手元の明るさを均等にしたい。
これらの要望をどうかなえて行ったのか??
詳しい内容は本編でどうぞ

それでは本日もご安全にっ

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
2023年11月25日
蛍光灯時代が終わりを告げます‥ 時代の流れですねー
先日社長に頼まれて一つ道具を作ってみました

高所にある蛍光灯を交換するための道具です

2019年3月末から生産が中止された蛍光灯照明器具に続いて、
さらに、2025年末からは製造も輸入も終了されることになる蛍光灯

完全禁止は2027年からとの事‥
LEDが当たり前になってきた昨今では
水銀を微量含む蛍光灯も早く終わらせていきたいのでしょうね


蛍光管の在庫がまだまだある‥という場合なら
全て使い切ってからLED化をお勧めします

お客様の中には 「 蛍光管いらないから持って行って。 」 という
LED化を一気にされてしまう方も見えます

蛍光灯の時代ももうすぐ終わりなんだなぁ‥と知って頂けたなら
今回の記事は大成功です(笑)
電球をどうやって交換したのか、蛍光管終了について暗しく知りたい??
今回の記事の続きは本編でどうぞ

それでは本日もご安全にっ

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
2023年10月23日
水銀灯時代は終わりLED切替の波‥良い器具がありますよ~♪
以前ご縁を頂いた車屋さん
『 ビリーズ 』 さんからご用命いただきまして
今回既存の水銀灯をLED化させて頂きました

電球が切れた後、ネットで代替品の電球を購入され
しばらく使われていたそうなのですが、急に調子が悪くなってきたらしい

今までは 400W(ワット) の水銀灯が4基ありまして、
400W の水銀灯の場合、安定器を含んだ消費電力は 約420W。
今まではこの 420W × 4台 = 1680W(ワット)

現地で打ち合わせをして、準備したのは‥
水銀灯 250W(ワット) 相当の器具を×5台
メタルハライドランプ 400w(ワット) 相当の器具を×1台

器具の大きさも今までよりコンパクトになり、
器具配置と配光バランスも取れたことによってカッコよくも

「 いいですね! 」 と社長さんの喜びの声を頂きました

250W 相当のLEDは 70W × 5台 の消費電力で、
400W 相当のLEDは 140W × 1台 の消費電力です。
70W × 5台 = (350W +140W) = 490W
台数が増えたのにおおよそ消費電力は1/3以下です

このほかにもメリットは多数ありまして‥詳しくは本編をどうぞ

以下のリンクからどうぞ

それでは本日もご安全にっ

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
2023年09月08日
フロッグオートさんの工場配線が完了しましたよっ♪
先月完成しました 『 フロッグオート 』 さんの新工場

リフト電源、コンセント、照明、有圧換気扇を整えさせて頂きました
フロッグオートさんの新工場完成! 金属配管で仕上です

この場所は最初車庫空間だったんですが、
「 スチールworkカトウ 」 さんが改修して工場になりました

僕は電気工事を直で頂いているので、ほかの職人さんとあわせつつ
施工を勧めさせて頂きましたよ(*´ω`*)

僕の方も当初の方向性を改めて鉄管での施工にしましたよ

これなら強度もあるし見た目も良きです

社長さんにも 「 これカッコいい!いいですね! 」 と好評でした

スチールworkカトウ さんとは以前に別の現場で知り合っておりまして、
今回一緒にお仕事させてもらえて楽しかったです

またどこかの現場で一緒になる事もあると思いますが、
その時も宜しくお願いします
今回のエアコン設置の詳しいお話は本編へ

以下のリンクからどうぞ

それでは本日もご安全にっ

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
タグ :金属配管
2023年08月22日
秋の高山祭りに向けて屋台をLED化! 伝統に最先端を融合♪
今年は高山祭の夜祭が3年ぶりに復活しています

2023年度は 10月の9日~10日 の2日間です

実は先々月にお電話を頂きまして、
「 うちの屋台のLED化をしたいんだけど、やってもらえませんか? 」
という案件を頂いておりました

屋台の名称は 『 仙人台 』 で、現存する屋台の中で
元はからくりが備わっていた屋台なのです。
この屋台の照明は今まで白熱電球を使用していて、
車のバッテリーを2つ積んで運用していたそうなのです。
今回のLED化で消費電力も減り、
ポータブルバッテリーで運用可能となります

格子をお預かりして時間あるときに改修を勧めまして
110ケ所の改修は無事完了しました

蝋燭時代は提灯に燃え移ることもあって、
慌てて提灯を叩き落していたそうですよ

詳しい修繕のお話は本編へ

以下のリンクからどうぞ

それでは本日もご安全にっ

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
2023年08月05日
明るすぎて住職さんに驚かれたLED化(笑) 満足の結果が出ました♪
前回市内のお寺さんの一部配線工事を施工させて頂きましたが、
引き続いて照明のLED化もご依頼頂いてしまいました

現状は蛍光灯器具があるものの、法要の際にも教本を読むのにも暗い‥
なにせ点灯管式の蛍光灯器具ばかりなので
住職さんもお勤めの際に手元が暗いという現状です

今までの明るさはぼんやりとしたものです。
教本を既存の明かりの下で開いてずっと見ていると目が疲れます(苦笑)
場所によって種類は変えていますが、
今回の施工では1灯で2灯分の明るさを確保できる様に設計して
LED電球も空間ごとに要望とすり合わせて選定してあります


今までよりも明るさが4倍になった内陣は
作業中に奥さんと住職さんにも見て頂きまして
「 これは明るい! 」 と感動して頂けました

続いて外陣のLED化も進めていきますよ

こちらもほぼ明るさ4倍です

このLED化改造工事で教本の見え方は段違いになりました。
次にお寺に来られる方は明るくなりすぎていて驚くかもですね(笑)
この度のご用命、誠にありがとうございました

詳しいLED化のお話は本編へ

以下のリンクからどうぞ

それでは本日もご安全にっ

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
2023年07月23日
球替えしても消えちゃうのは故障です‥ LED化へ♪
先日ホームページからのご依頼を頂きまして、
日にちを調整して訪問させて頂きました

「キッチンの手元灯が電球変えても点灯管変えても消えてしまう‥」
というお悩みで、お客様支給の照明を取り付けます

これはおそらく安定器の寿命なのです‥
壊れた器具はLED化していくのが今の時代の流れ。
蛍光灯の時代も長かったですが、やはりLEDの時代です


はい、新しい照明の設置完了です(^^)
お客様に実際に光の具合を見て頂いてこの向きに決定。
色々考えましたがこの向きが光の配光としてベストでした

引き紐の位置的にもこの位置が使いやすそうなので良かったです

詳しい更新時のお話は本編へ

以下のリンクからどうぞ

それでは本日もご安全にっ

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)