2021年03月10日
不調、水漏れの電気温水器、順次更新対応しております!
今年は電気温水器の不調依頼が多めです

お湯が沸かなくなってしまった‥水が漏れている。
型式が古いから壊れる前に更新を。
お湯がぬるくて追い炊きができない‥
電気温水器の納品が遅れてしまう機種もあり、
お客様からご依頼を受けた順番が早くとも納期の関係にて
施工が前後してしまう場合もございますm(__)m
何卒ご了承願います。
雪が降る中、今年最初の温水器更新

一体式タイプの角形温水器で、エラー表示が 「P0」
風呂用電動混合弁異常 というエラー表示になります

混合弁異常によって引き起こされる弊害は、とにかく熱湯が出ない

つまり自動で浴槽にお湯張りをしても、ぬるいお湯しか溜まらないのです

冬期にお湯が出ないというのはかなり酷なこと

設定されていた温度は42℃でしたので、給湯温度をMAXにしてから
試しに混合栓でも調べてみたのですが、
熱湯全開にしてもぬるぬるのお湯のみ‥
普通なら触れないほどの熱い湯が出るはずなのに

出てくるお湯の温度を測っても47℃
-10℃ と考えてもぬるすぎます

温水器側で沸いたお湯を抜いて調べると‥はりゃ



お湯の温度が 58℃ しかない

そりゃMAXにしても 47℃ なのは納得です

「P0」 が出た理由は、もしかして弁の故障じゃなくて
お湯がちゃんと沸いてなくて、温度が定まらずに出たのかもと推測。
ヒーター系でも弁の問題としても、すでに部品供給は打ち切り状態です

2002年製造の製品なので17年ですか‥
ちょっと壊れるのが早い気もしますね。
一応リセットを掛けて試みましたが同じ症状再発

御見積をお渡しして、OKを頂きましたので更新の運びとなりました。
タンク内の水をすべて抜き、配管類も一時撤去。
既存配管をできる限り流用する方法で今回は仕上げていきます

既存の温水器を撤去している間に新品の温水器が到着です

設置工事中の写真をすっ飛ばして‥(笑)
バタバタしていて撮影忘れました

はい、電気温水器は無事に更新完了でございます

当然ながら、台所と浴室のリモコンも新しいものに更新となります。
浴室側のリモコンは丸みが無くなりシャープなイメージに

試運転は浴室のリモコンから行いますよ

浴槽のお湯張り(現状は冷水)の試験もOK

各部の水漏れもなかったので配管径の保温も仕上げていきます。
最後に台所のリモコンの設定をして完了です

あと、温水器を更新した際にはゴミがどうしても配管経路内に入ります。
施工マニュアルにも書いてあることなのですが、
ストレーナーの掃除も確実に行いましょうね

あっ、あと今更ながらですがモルコジョイント配管の講習も受けました

新築物件ではすでに架橋ポリ配管での施工が主流ですが、
当社で行う施工は主に古いタイプの温水器の更新です。
そうなると、今では使う事のない銅配管や温水配管の立ち上がりが
ステンレスだったりとモルコジョイントが活躍します

工具も一式揃えました

そして、配管施工の資格も今年受験する予定です。
資格へ向けての練習もしたいのですがその暇もなく(苦笑)
今月も現場がぎゅうぎゅうしております



エアコンの配管溶接も練習したいしやりたいことがいっぱいでーす

長らくお待たせしていたお客様の温水器もようやく更新予定。
この度のご用命、誠にありがとうございました

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)