2019年09月04日
騒がしい換気扇更新! スイッチも3路化して効率アップです♪
換気扇の記事を書かせていただいた一昨日。
なんともう記事への反応を頂きました


「換気扇2台が調子が悪いから変えたい。」 と、お世話になっている
企業様からご連絡が

1台はトイレの天井換気扇‥こちらを調べると??
スイッチONでエキサイティングな金属音
ベアリングというかモーターというか‥
錆びて無理やりこすりながら回転している音が店舗の方まで聞こえそう

もう一台は事務所の天井換気扇で、
こちらを調べると‥??
んん?? スイッチONするけど動作音もない‥
もしやもう壊れてる
??
ガラリをはずしてスイッチON

‥あーもう壊れていて微動だにしませんでした

許可を頂いて早速対応開始です

別件でもう一つご依頼を頂いたので、その準備もしに一時会社に帰宅

持ち込んだ一回り小さい換気扇を事務所に設置していきます
元々の換気扇が大風量用だったのですが、
正直そんなに換気量はいらないと判断‥
換気扇の抜いた先も事務所横の倉庫だったので余計にです

今回持ち込んだ換気扇はこちら。
実は当社の倉庫に眠っていた換気扇で、
型番 FY-27C7(パナソニック) です。
換気風量(m3/h) 300/300 (50/60Hz)
消費電力(W) 24.5/27.5 (50/60Hz)
通常定価 ¥26,300-
新品なのですが、現行品は FY-27C8 

型落ちなので、チョイとお安めにお渡しする予定です
性能は変わらないんですけどね(笑)
今までの換気扇に対応した換気扇をつけることも可能ですが、
ここで性能比較してみましょう。
同能力の換気扇ですと FY-32C8 になってきます。
換気風量(m3/h) 400/390 (50/60Hz)
消費電力(W) 37/42 (50/60Hz)
通常定価 ¥33,600-
書いてはいませんが、騒音の量はやはり大きければ大きいほどデカい‥
お客様も 「なんでもいい、動いてさえくれれば。」 とのことで、
安く出せる換気扇 + 頼んでいただいた日にすべて解決できる。
もうわざわざ高い換気扇を取り寄せる必要性がありませんでした
一回り小さな換気扇になるので天井の固定する地は作り直し。
はい、設置完了ですぞっ

動作も問題ないのでガラリをつけて完成

クロスの汚れが目立ちますが‥これは我慢してくださいね
ちなみに最近の換気扇は分解して自分で掃除できちゃいます

音がうるさくなったら掃除してあげてくださいね
さて、続いてはトイレの換気扇。
こちらも同じ要領でササっと取り換えちゃいます

はい、設置完了です
さーて、換気扇の取替施工が完了したら、
続いてはスイッチの3路化の施工に取り掛かりますよっ

倉庫の照明スイッチがこの倉庫奥、しかも棚の裏にあって、
今まではとにかく操作がめちゃくちゃしにくかった用なのです

しかもこちらの入り口には冷蔵庫があって、ここから倉庫に入れない

多分ですが、今までは冷蔵庫の横から手を突っ込んで電気をつけたのち、
倉庫で必要なものを探すという方法だったのでしょうか

それは毎回大変ですわなぁ‥
この日は棚卸の日で、この倉庫の荷物が完全に空状態

この日を逃したらもうスイッチの3路化は夢の世界
そそくさと空になったばかりの倉庫で配管作業開始です(笑)
今まで単路スイッチだった場所まで3路配線を配管居て延長。
今までのスイッチの場所に3路ホタルスイッチを設置

ここから伸びた配管はどこへ行くかというと‥??
壁を立ち上がって、既存スイッチの対角線上にある入り口の横へ‥
いつも使っている入り口のすぐ横にスイッチを増設しました
これでわざわざ暗い中スイッチを探さなくてもいいし、
狭い中に無理やり手を突っ込まなくてもスイッチONできちゃいますよ

「ここだけにスイッチ移動すればよかったんじゃない?」
そんな意見もあるかもですが、もしレイアウトを見直したらどうなるでしょう。
やっぱりこちらにもスイッチが必要だった‥
ということになると、配線のやり直し確定です。
入り口がある以上、スイッチをつぶすという選択はやめて
3路化、4路化という選択肢が一番だと僕は考えています
これにて今回のお悩みポイントはすべて解消できました

美味しいコーヒーを頂き、飛騨格子にも触れて楽しいお仕事ができました

終わったらすぐに次の現場へ行かなきゃ出したけどね(苦笑)
毎度のご用命、誠にありがとうございます

LEDも発注しておきますね

************
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
スポンサーリンク
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。