池田電工の、やってみせます! › 修理修繕緊急依頼\(゜ロ\) › 照明のひみつ( ´∀`) › 照明器具の取替! こんなことに気を付けると良いかも♪
池田電工
池田電工WEBサイト

2020年06月10日

照明器具の取替! こんなことに気を付けると良いかも♪


今日は、前回の記事で書き切れなかった部分のお話です。

ボイラーのリモコンを移設させて頂いたお客様のお宅から

既存の蛍光灯器具からLED化の追加でのご依頼を頂きましたhand&foot09


各部屋の大きさを見させていただきまして、器具を事前に準備emotion22

「シンプルかつ、リモコン付きで調光調色ができる器具を‥」

というご要望でしたので、

リーズナブルでそれに対応した器具をお取り寄せemotion18

早速器具の交換といきましょうface02


シンプルでリーズナブルかつ調光調色機能付き


今回交換する照明器具の台数は3台。

まずは8畳間の和室から行ってみましょうhand&foot09


既存の照明器具はペンダントタイプの照明器具で、

引き紐でON・OFFを操作するタイプ。

壁に照明用のスイッチが無いので、

器具に直で 100V(ボルト) が印加されています。


電源100Vが直で印加されています



引掛けシーリングもそのまま使えないことはないのですが、

10年以上経過しているのでこれも取り替えて、ネジもきっちり締め直しhand&foot09

古い設備はネジが緩んでいたり、ネジがまともに利かせてなかったりと

結構デンジャラスな場合もあるのですface14emotion05


今回もネジ1本が全然利いてなかったっす‥face07

だけど、照明器具が落ちてこなかったのは幸いでしたemotion22


はい、あっという間に1台目の器具更新は完了です。


あっという間に器具更新完了♪


お求めやすい照明器具ですが、

調光も調色もちゃんとできるのでお勧めの器具となりますface16


試験点灯も1台ずつ確実にしていきます。

まずは暖色での点灯ですよっemotion18


暖色での点灯中


やはり寝室には暖色の光が良く似合いますねemotion18

この光の下でスマホいじってると目がめちゃ疲れますのでご注意を(苦笑)


続いては寒色での点灯です。

青白い光になりますが、涼しげな雰囲気が得られるのはこの光ですface02

文字の読みやすさや彩度は暖色に比べるとかなり向上しますhand&foot09


寒色での点灯中


光は使う部屋や、目的に合わせて選ぶのが一番ですhand&foot09

勉強部屋に暖色の光はぜひやめてくださいね(笑)


さてさて、お次はお隣の部屋の6畳洋室の照明器具。

こちらは‥雰囲気的に多分天井直付けパターンかな??


雰囲気的に多分天井直付け器具


天井直付けの照明器具の場合の器具更新についての注意点は2つ。


1つ目は、天井にいくつもビスネジで固定してある可能性がある。

これによって丸い小型のシーリング照明に更新したときに

ネジ穴が目立つ場合があるのですemotion17


今回はそれをあまり意識しなかったのにも理由があるのですが‥

それは後程説明します。


2つ目は、天井の下地が器具の真ん中にない可能性がある。

これはまれにある事なのですが、天井直付けの器具を選定したことで

通線してある位置に下地を準備していない可能性があるのです。

ビスネジが利く場所にネジを締め付ければよいので、地を作ってない‥

そんな現場には何度か遭遇していますface14


でも、今回は下地がきっちりありまして固定も大丈夫でしたemotion20

持ち込んだボードアンカーも使わずがっちり固定できましたよemotion22


6畳洋室の照明更新完了


先ほどのビス穴が目立つという話をチラッとしましたが、

あまり意識しなかった理由は、天井の仕上げ材が 「ジプトーン」 という

直貼り化粧石膏ボードで、

元々穴の開いたような雰囲気の天井だったからですhand&foot09

もしも穴があっても、シリコンコーキングで埋めてしまえば目立たないemotion20


しかも今回は穴がうまく器具に隠れてしまったおかげで、

補修する必要はありませんでしたface02

大概ジプトーンで仕上げられた天井は石膏ボードの二重貼り構造です。

ビスネジも長めの物じゃないと下地まで届かないので注意してください。


よし、最後の部屋の器具を更新しに向かいますtransportation06

事前に調査はさせてもらっていましたが、天井にはおしゃれ器具が‥emotion22


最後の部屋にはおしゃれ器具が!


天井面にも明かりを照らせる構造の器具で、

当時なら相当な高級照明器具ですねemotion20

ただ、お客様にしてみたらそんなに明るくもなくメンテがしにくい器具(苦笑)

残念だが君の役目はここまでだemotion22


この部屋は変形しているけれどおおよそ12畳用の照明器具でOK。

既存の器具を外していくと‥あっ‥デカい穴が開いたままじゃんemotion05


養生テープで穴塞ぎ(汗)


とりあえず養生テープで穴をふさいで空気の流れをストップemotion22

空気の流れがあると暖房しても寒い部屋になります‥

当時から寒い部屋だったと聞いていたけれど、

こういうところも原因となります‥face17


古いダウンライトも同じくで、気密性のないダウンライトには隙間がいっぱい。

夏場は天井裏の熱もおりてきますし、冬季は暖気が逃げるemotion05

照明器具の改修で、生活環境もちょっと良くなるかもですねface16


‥よし、新しい器具に更新完了ですemotion22


新しい照明に更新完了!


点灯も調光調色もリモコンで一発hand&foot09

快適な暮らしには、やはり部屋をしっかりと照らしてくれる

そんな照明が必須ですねface16


おしゃれな器具は見た目は非常に良くても、

残念なことに暮らしていくうえで必要不可欠な明るさを確保できない、

そんな場合が多いですねemotion05

「この器具かわいいemotion11」 と購入したものの、

点灯したら全然明るくなかったface07 そんなこともあります。


そんなときに参考にしたくなるのが 「〇〇W(ワット)相当」 という記載。

でも、これにも気を付けないといけない場合もあるんですface14

器具の直下だけ明るい場合でもそんな記載のされ方をする場合があります。


一番肝心なのは lm 「ルーメン」 という表記emotion22

これが低いと全然明るくありませんよ~emotion05


白熱電球 20W 相当なら 160lm~180lm

白熱電球 40W 相当なら 420lm~480lm

白熱電球 60W 相当なら 700lm~800lm


ちょっと参考にしてみてくださいねhand&foot09


ご用命ありがとうございましたface15


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)



スポンサーリンク

同じカテゴリー(修理修繕緊急依頼\(゜ロ\))の記事画像
蓄熱暖房のお悩みは多い‥修理以外でもできる範囲で対応します
アンテナでテレビが見られない地区で何とかする荒業です(笑)
第三世代スターリンクアンテナ 通信環境は衛星が救います♪
煙が出る空間なのに換気扇が効いていない! 解決しましたよ♪
LEDにすれば明るさは全部同じ?? それが違うんですよねー
高山祭りの神馬台をLED化♪ 消費電力1/10で運用も楽々!
同じカテゴリー(修理修繕緊急依頼\(゜ロ\))の記事
 蓄熱暖房のお悩みは多い‥修理以外でもできる範囲で対応します (2025-05-11 09:08)
 アンテナでテレビが見られない地区で何とかする荒業です(笑) (2025-05-04 09:42)
 第三世代スターリンクアンテナ 通信環境は衛星が救います♪ (2025-04-20 10:04)
 煙が出る空間なのに換気扇が効いていない! 解決しましたよ♪ (2025-04-13 09:27)
 LEDにすれば明るさは全部同じ?? それが違うんですよねー (2025-03-23 09:01)
 高山祭りの神馬台をLED化♪ 消費電力1/10で運用も楽々! (2025-03-17 08:37)

この記事へのコメント
依頼人M様、こちらこそありがとうございました。
照明器具は外してから「あれっ!?」ということが結構多いのです。
現在はばっちり固定してありますので、ご安心くださいませ(^^)
Posted by ノリさんノリさん at 2020年06月13日 07:28
照明器具交換、ありがとうございましたー

和室の旧照明のネジが効いていなかったのは衝撃的でした。
なんせ他界した祖母があの照明器具の真下で毎晩寝ていたので…

更に衝撃的やったのは洋室の旧照明に隠れた天井の穴
そりゃ冬寒いはずですわ

本当に色々とありがとうございました m(_ _)m
Posted by 依頼人M at 2020年06月11日 04:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
照明器具の取替! こんなことに気を付けると良いかも♪
    コメント(2)