池田電工の、やってみせます! › 修理修繕緊急依頼\(゜ロ\) › 配線工事のひみつ( ´∀`) › 電流バランスが悪いとブレーカ切れます‥(汗) バランス取りましょ!
池田電工
池田電工WEBサイト

2020年12月26日

電流バランスが悪いとブレーカ切れます‥(汗) バランス取りましょ!


昨日事務所で書類整理をしていていたらこんなお電話を頂きました。

「電気の容量を増やしたいから一度見て欲しい。」

この様なお悩みのお電話ですhome6

こういったお電話を頂いた場合には電話だけでの情報収集不可能emotion17

一度お客様のお宅にお邪魔して調査が必要になりますface16


年末になると集中し始める電気トランブル。

それはなぜかemotion23

それは夏季にエアコンやその他の器機を増やして、年末を迎えたからかもface08

現在冬休み突入で、お子さんも電気を部屋で使います。

凍結防止ヒーターも電気をたくさん使うから容量が足りない‥

これはよくあるお話なのですface17


さてさて、お時間を頂きまして、そのお時間にお宅へと訪問transportation07

調査開始ですhand&foot09

まずは分電盤のところで詳しい症状を聞くことにします。


分電盤のカバーを外して内部の配線を確認。


40Aの漏電遮断器


40A(アンペア)の漏電遮断器が契約ブレーカ―とのことですので、

電力会社さんとの契約は 「8KVA」 契約ということですねhand&foot09

書類も見せていただきまして間違いのないことも確認済みface02


遮断器が切れる理由としては使いすぎが原因か、

または電流のバランスが悪いかのどちらかが主な原因です。

稀に遮断器の不良や、ネジの締め付けが悪く熱を持って切れるなどの

特殊な要因の場合もありますのでご注意くださいemotion22


「エアコンを各部屋で使うと切れてしまって‥」

とのお話なので回路を確認すると、

100V(ボルト) 仕様のエアコンが複数台設備されている模様。

「これはバランスが悪いのが原因かもしれませんね。」

とお話しつつ、回路の電流を計測していきます。


遮断器はこのような使い方をしているので、絵を貼っておきますねhand&foot09


漏電遮断器の使用可能電流の説明図


今回は漏電遮断器が 40A(アンペア) ですので、

赤線と白線間で 40A迄 (単相100V電源)

黒線と白線間で 40A迄 (単相100V電源)

赤線と黒線間で 40A迄 (単相200V電源)

この様に電流を使うことができますhand&foot09


ただし、100V と 200V が互いに 40A迄使えると言う事ではなく、

それぞれが器機で使う電流の合算値が 40A迄 と言う事ですface16


つまり、赤線と白線の間で 40A 以上の電流を使うと、

極端な書き方ですが黒線と白線間が 5A しか使っていなくても

漏電遮断器は切れると言う事になります。

これがバランスが悪いという症状ですemotion04

通常の生活状況下で電流を測定‥


赤線と白線間で 26.3A(アンペア)

黒線と白線間で 9.8A(アンペア) すでにバランスが悪そうな雰囲気face14emotion05


遮断器が切れたときの状況をお客様に再現してもらうべく、

各部屋のエアコンをONしていただくと‥

oh‥


電流値が遮断器の容量を超えています


電流値が遮断器の容量(定格電流)を超えてしまっていますねemotion05

41.73A(アンペア)‥ おおよそ 2A の超過です。

この程度なら瞬時に遮断することはありませんが、

時間経過で確実に遮断が発生しますemotion22 

もう片方の 黒線-白線間はというと 30A(アンペア) 前後。

ふむ‥

エアコンの1台分を遮断してみると 35.5Aまで電流値が下がりました。

これなら遮断器が切れることはありませんhand&foot09


エアコンを1台止めると‥?


ではこのエアコン1台分の 6.23A(アンペア) 分をどうするか??

まだ電流の余裕のある 黒線-白線間 の回路に配線を入れ替えますemotion22


動かさないエアコンもしくはコンセントだけと思われる回路と入替え‥

そうすることで 赤相と黒相のバランスが 34~36A 程度で揃いますhand&foot09

つまり両方めいっぱい使える状態になると言う事ですface16


配線を入れ替えるために分電盤内で上下の回路を入れ替えます。

分電盤上部側が 赤相側で、分電盤下部側が 黒相側になっています。


分電盤内での回路入れ替え


配線の結線は圧着接続にて施工hand&foot09

これで赤相に流れていた電流を黒相側に移動することができましたface02


結線は圧着接続です!


もちろん使っていなかった回路も黒相側から赤相側へ移動emotion18


ただ心配なのは赤相側に電気を使う機器回路がまだ偏っている事emotion05

脱衣室の暖房も赤相側だし、ほかの機器もいっぱいface14

この辺りのお話をお客様にもさせて頂きまして、とりあえず年内の年越しは

この状態で上手に使っていただくことになりましたface16


この使い方でまだ余裕が無いと言う事であれば 10KVA契約へ移行する。

この様なお話となりました。

その時には工事も発生しますが、そのお話もして了承済みですhand&foot09


電気工事をした際に回路のバランスを考えていないと

時々今回の様な症例が発生することがあります。

年末ですので、電気とのお付き合いは上手にしましょうねemotion22

今ほどもお悩みのお電話を頂いたばかりですemotion05


この度のご用命、誠にありがとうございましたface15


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)



スポンサーリンク

同じカテゴリー(修理修繕緊急依頼\(゜ロ\))の記事画像
蓄熱暖房のお悩みは多い‥修理以外でもできる範囲で対応します
アンテナでテレビが見られない地区で何とかする荒業です(笑)
第三世代スターリンクアンテナ 通信環境は衛星が救います♪
煙が出る空間なのに換気扇が効いていない! 解決しましたよ♪
LEDにすれば明るさは全部同じ?? それが違うんですよねー
高山祭りの神馬台をLED化♪ 消費電力1/10で運用も楽々!
同じカテゴリー(修理修繕緊急依頼\(゜ロ\))の記事
 蓄熱暖房のお悩みは多い‥修理以外でもできる範囲で対応します (2025-05-11 09:08)
 アンテナでテレビが見られない地区で何とかする荒業です(笑) (2025-05-04 09:42)
 第三世代スターリンクアンテナ 通信環境は衛星が救います♪ (2025-04-20 10:04)
 煙が出る空間なのに換気扇が効いていない! 解決しましたよ♪ (2025-04-13 09:27)
 LEDにすれば明るさは全部同じ?? それが違うんですよねー (2025-03-23 09:01)
 高山祭りの神馬台をLED化♪ 消費電力1/10で運用も楽々! (2025-03-17 08:37)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
電流バランスが悪いとブレーカ切れます‥(汗) バランス取りましょ!
    コメント(0)