池田電工の、やってみせます! › 修理修繕緊急依頼\(゜ロ\) › 配線工事のひみつ( ´∀`) › 雷のせい? いやコンセントが大変なことに‥(汗)
池田電工
池田電工WEBサイト

2021年08月19日

雷のせい? いやコンセントが大変なことに‥(汗)



ここ最近雷の影響でレンジファンが損傷したり、

高圧洗浄機のヒューズが飛んだり、さらにはエアコンが漏電し始めたりと

雷発生後の被害回復のためのお電話を良く頂きますface14


今回もエアコンが調子が悪いと言う事で、

専門の修理やさんと共に現地で調査をしていました。


そう、この時は雷が原因だと思い込んでいたのですemotion05

タイミングがほかの依頼と重なっていたためだと言い訳しておきますface17


雷のせいだと思い調査していると‥


修理屋さんが来る前にも自分でいろいろと調べていて、

コンセントの電圧は 99.7V(ボルト) と、電圧も少し低いけど大丈夫かな?

程度の認識。

パラメーターも乱れがなく、この時はコンセントの電圧も正常だと思い込む‥


ただ、調べていくとどうやら室外機のコンプレッサー起動直後に

電圧が 0V(ボルト) になる事が判明emotion05


コンセントがおかしかったのかface08emotion23


いやちがう‥どうも電源自体が落ちているらしくて、

復旧すると遠方にあるガス警報器も 「正常です。」 ってしゃべってる‥


しばらく修理屋さんと ???? 状態になっていると、、、


「あっemotion22 もしかして‥」 とお客様。

「この前このコンセントがショートしたんだ。」 

そう言いつつ物をよけて出てきたのが焼けたコンセントface13


焼けたコンセント登場(汗)


しかもそれでもご飯の保温器を接続して使って見えたという状態でしたemotion05


エアコンの電源はここではない別のコンセントから分岐しているのですが、

どうもここが怪しい‥

内部焼損まで進んでいる可能性大です。

バラしていくとかすかにパチパチ音がする‥

隙間から覗くとコンセント裏で青いスパークが見えるface13 ひぃぃー


そんな状態で作業できないので遮断器(ブレーカ)を切ってからの施工ですemotion17

引っ張り出してくるのと同時にかろうじてつながっていた電線が

プチッ と音を立ててちぎれました‥


コンセント裏が燃えていました(汗)


火事にならなくて本当に良かったですねとしか言えない状況emotion05


コンセントの焼損具合から原因として考えられるのは接触不良。

接地側の部分が内部から完全に燃えてしまっていますface07


コンセントの焼損状況


コンセントをバラして原因を詳しく解析してみましょうか。


あっ、一般の方はまねをしないようにしてくださいね。

ばらしたコンセントは2度と使えませんので悪しからずです。


分解して分かったことは、どうも接触不良だけが原因ではなさそうです。


焼損したコンセントを調査中


燃えてしまったコンセントは今までたくさん見てきましたが、

今回のコンセントの内部の臭い、いつもと違います。

すごく油っぽいにおいがしましたemotion17


燃えた周辺にも油の様なものがついていて、

コンセントも全体的にべとべっとした印象を受けますface19


このコンセントは厨房のすぐ横に面していて、

常にいろんな機器が抜き差しされている使用頻度の高いコンセントでした。


汚れと劣化とが蓄積されてこうなったのではないかな? という印象です。


コンセントを新しいものに変更して、

配線はコンセント裏の送り配線ではなく、結線にて分岐します。


コンセント送りではなく結線仕様に変更


燃えたコンセントにつながっていた保温器も確認して、

燃えたプラグも削って復旧完了ですhand&foot09


焦げたプラグも削って掃除完了


エアコンを再起動して、正常に動くことも確認。

雷のせいかと思い込んでいた自分を反省ですemotion05


エアコンは問題なく再起動♪


これにて今回のトラブルは無事に解決完了ですface16

雷のあとのお電話はいるもひやひやしていますemotion05


この度のご用命、誠にありがとうございましたemotion22


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)



スポンサーリンク

同じカテゴリー(修理修繕緊急依頼\(゜ロ\))の記事画像
蓄熱暖房のお悩みは多い‥修理以外でもできる範囲で対応します
アンテナでテレビが見られない地区で何とかする荒業です(笑)
第三世代スターリンクアンテナ 通信環境は衛星が救います♪
煙が出る空間なのに換気扇が効いていない! 解決しましたよ♪
LEDにすれば明るさは全部同じ?? それが違うんですよねー
高山祭りの神馬台をLED化♪ 消費電力1/10で運用も楽々!
同じカテゴリー(修理修繕緊急依頼\(゜ロ\))の記事
 蓄熱暖房のお悩みは多い‥修理以外でもできる範囲で対応します (2025-05-11 09:08)
 アンテナでテレビが見られない地区で何とかする荒業です(笑) (2025-05-04 09:42)
 第三世代スターリンクアンテナ 通信環境は衛星が救います♪ (2025-04-20 10:04)
 煙が出る空間なのに換気扇が効いていない! 解決しましたよ♪ (2025-04-13 09:27)
 LEDにすれば明るさは全部同じ?? それが違うんですよねー (2025-03-23 09:01)
 高山祭りの神馬台をLED化♪ 消費電力1/10で運用も楽々! (2025-03-17 08:37)

この記事へのコメント
ご返信ありがとうございます。
他の記事でもそうですが、ノリさんの発想の豊かさと丁寧な施工の仕上がりには、いつも驚かされます。
これからも勉強させて頂きます!
Posted by 名無し at 2021年08月23日 08:48
いつもお世話になっております
ありがとうございます
非常に助かりました
また宜しくお願いいたします
Posted by 中山中華そば中山中華そば at 2021年08月21日 10:00
いつもお世話になっております
ありがとうございます
非常に助かりました
また宜しくお願いいたします
Posted by 中山中華そば中山中華そば at 2021年08月21日 10:00
コメントありがとうございます。
通常は専用回路を準備して電源を取るのが基本です。
ただし、既存住宅の場合や店舗の場合では電源を確保するまでの距離が非常に長かったり、配線ルートが複雑すぎて準備できない事が多くあります。

今回の場合は直下の電源からエアコン電源を確保していたのですが、他のコンセントは送り送りを繰り返していたためこのようなことになったと思われます。

可能であるならば専用回路を準備するのが好ましいですね。
Posted by ノリさんノリさん at 2021年08月21日 07:12
ひよっこの電気工事士です。
いつも勉強させて頂いています。
通常、エアコンコンセントは単独回路になっているかと思うのですが、
こちらのお宅では、燃えたコンセントの送りをエアコン電源としていたのでしょうか?
Posted by 名無し at 2021年08月19日 14:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雷のせい? いやコンセントが大変なことに‥(汗)
    コメント(5)