池田電工の、やってみせます! › 修理修繕緊急依頼\(゜ロ\) › FFヒーターのひみつ( ´∀`) › FF式ヒーター更新! 今の時期にこそ冬の対策♪
池田電工
池田電工WEBサイト

2021年08月21日

FF式ヒーター更新! 今の時期にこそ冬の対策♪



さて皆様、まだまだ暑い夏をお過ごしかと思われますが、

冬の準備はお済ですか??

今回は支給品のFF式ヒーターを更新設置してきましたよface02


今まで不調不調で我慢されてきた方も見えると思いますが、

今のこの時期だからこそ更新に最適ですemotion22


FF式ヒーターの更新完了♪


寒くなってから更新となると、設置までに数日間を要してしまうこともemotion05


今回のヒーターを選定される際にはお客様とともに選ばせて頂き、

それを発注して頂きましたface16


コロナの 『 FF-AG6821H 』 18畳用のFF式ヒーターですemotion08

コロナの暖房機では最高峰の機種になりますface15


今までお使いになられていたヒーターが故障してしまい、

お客様が僕のブログを見てご縁を頂きました。


さて、この壊れてしまったヒーター君にはさよならしてもらいましょう。

今までお疲れさまでしたm(__)m


故障したFF式ヒーター


掃除もされたらしいのですが、やはり燃焼の状況が悪いらしく

更新に至ったというわけでございます。


分解していく中で気になったのが排気筒内部に溜まった煤。

こびり付いて若干粘着質な状態になっていました。


この状態を見る限り、おそらく燃焼室内部にも

かなり煤が溜まっているのではないかと想定されますねemotion05


排気筒内部の煤のこびり付き


FF式ストーブは燃焼室から何度か内部にある部屋を通って、

最後に排気筒から排気ガスとして排出されます。

ここまでこびりついているとなるとその中も煤がたくさんある事でしょうemotion05

灯油の噴射ノズルや灯油を気化させる部品周囲も詰まっているかもface14


煤は不完全燃焼時に多く発生します。

給排気筒が詰まっていても同じような事例が発生してしまうのですemotion17


修理するにも部品はありませんし、今回はお客様希望での更新。

支給していただいたストーブの梱包をバラして設置していきますhand&foot09


型紙にて配置を決めます


今までのストーブよりも小型になるので、

今までストーブで隠れていた右側のコンセントは他でも使える様にしますhand&foot09

型紙で配置を決めたら早速給排気筒の穴あけですface02


今まで使われていた穴は再利用できないので閉鎖。

新しい開口も準備完了ですemotion18


排気筒の開口と既存穴の閉鎖


どんどん進む作業にお客様のうなり声が聞こえます(笑)

きっと見ていて楽しいのでしょうねface02


ヒーターを設置して、給排気筒を取り付けるとこのような感じになります。

壁が燃えやすい素材の場合は、離隔を30cm以上取りましょう。


排気筒と壁の離隔距離


設置後の上から見た状況はこんな感じです。

振れ止め金具の固定はもちろん施工。

業者さんによっては施工していない場合もあります(汗)


今までも金具設置されていましたが、

石膏ボードにビス打ちしてあっただけで効果はゼロでしたface07


右側にあるコンセントは以前のヒータ時は隠れていましたが、

これからはほかの用途でも使っていただけますface02


上から見たFF式ヒーターの設置状況


そして、設置後は標高設定も忘れずに行います。

燃焼設定のための燃調を調整する物なので、ちゃんとしましょface16


設置後標高設定も忘れずに


最後にリセットスイッチを一度押して製運転開始ですface16


最初の燃焼時には少し臭いが気になると思いますが、

これは塗料や内部が暖められた時に必ず出る臭いなので、

使っていくうちに徐々に消えていきますhand&foot09


操作説明と試運転も完了♪


あっ、そうそう。

室温を感知するためのサーモもおおよそ 1200mm 程度の高さに

取り付けてあります。


これはかなり重要な部品なので、

確実に室温を検知できる場所に設置します。

カーテン裏などになる場所は避けてくださいねface16


温度サーモは確実に設置


これにてFF式ヒーターの更新は無事に完了ですface02

更新設置に要した時間は2時間くらいかな?

あっという間に施工が完了したので、お客様にも喜んでいただけましたemotion18


また何かありましたら、お気軽にお声がけくださいねhand&foot09

この度のご用命、誠にありがとうございましたemotion22


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)



スポンサーリンク

同じカテゴリー(修理修繕緊急依頼\(゜ロ\))の記事画像
LEDにすれば明るさは全部同じ?? それが違うんですよねー
高山祭りの神馬台をLED化♪ 消費電力1/10で運用も楽々!
難儀なドアホン‥無線化を部材の組み合わせで完成!
14年使ったファンヒーターの不調‥ 今回はサクッと直りました♪
広範囲から漏電箇所を特定‥ 漏電は嫌いです(泣)
物干し作るから室外機動かして‥!? 対応しました♪
同じカテゴリー(修理修繕緊急依頼\(゜ロ\))の記事
 LEDにすれば明るさは全部同じ?? それが違うんですよねー (2025-03-23 09:01)
 高山祭りの神馬台をLED化♪ 消費電力1/10で運用も楽々! (2025-03-17 08:37)
 難儀なドアホン‥無線化を部材の組み合わせで完成! (2025-03-12 08:47)
 14年使ったファンヒーターの不調‥ 今回はサクッと直りました♪ (2025-03-02 09:58)
 広範囲から漏電箇所を特定‥ 漏電は嫌いです(泣) (2025-02-18 08:07)
 物干し作るから室外機動かして‥!? 対応しました♪ (2025-02-12 08:43)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
FF式ヒーター更新! 今の時期にこそ冬の対策♪
    コメント(0)