池田電工の、やってみせます! › 修理修繕緊急依頼\(゜ロ\) › 配線工事のひみつ( ´∀`) › 既存換気扇のリモコン&タイマー化♪ 換気対策に利く!
池田電工
池田電工WEBサイト

2021年09月05日

既存換気扇のリモコン&タイマー化♪ 換気対策に利く!


今回のご依頼は既存の換気扇をリモコン化して、

さらにタイマー機能をつけられないかというお悩みに対応してきましたface02


少し正攻法から外れた方法での施工ですが、

お客様のご意向と、自身の判断で今回の施工へと至りましたので、

これが正解の施工ではないことは事前に記載しておきます。


既存の換気扇は壁配置型の角形の換気扇です。


換気扇をリモコン操作で運用できるようにします


現状は壁のスイッチで ON/OFF するようになっています。

これを配線の改修とスイッチの更新でリモコン化するんですface16


今までは積み上げられた棚のせいで換気扇のスイッチも使えませんemotion05

これも改善していきますemotion22


今まではスイッチも棚の裏‥


荷物を除けてまずは既存スイッチの撤去を進めていきます。


そうそう。

先ほど言いました 「正攻法ではない」 という部分ですが、それはなぜか?


実は今回使用するスイッチは照明専用に設計されたもので、

「換気扇には対応できない。」 というメーカーの意見を貰っているのですemotion17


ただ、スイッチの接点容量を確認すると 3A(アンペア)


接点容量とは何かを簡単に説明すると、

スイッチを入り切りした時に電流を流せる能力が 3A(アンペア) あります。

この様な意味ですface01


取ったらリモコン(タイマ付き)


実はですね、換気扇によく使われるスイッチは接点容量が 0.5A(アンペア)

‥今回使おうとしているスイッチの能力、スイッチの 8倍 なんですよemotion17


おそらく問題ないだろうという僕の判断と、

お客様が 「スイッチが壊れてもいいからそれを試してくれ。」 というお言葉。

これがあって実現させることになった施工方です。


既存のスイッチは不要になるので、撤去して配線だけ残しておきます。


既存のスイッチは潰します


換気扇横のコンセント部分を開いて配線を改修していきます。


このコンセントと同じ位置にスイッチを取り付けるのが一番簡単ですが、

この角度だと事務員さんの机からは電波は届きませんemotion05


ですので換気扇の下側にスイッチを増設していきますhand&foot09


ここにスイッチを増設します


壁から壁への隠蔽が難しいので、一部だけ配線を露出させて施工です。

コンセントボックス内で結線を直して、リモコンスイッチと連携。


棚の下に隠れていたスイッチ配線を換気扇の下に移設して

リモコンスイッチ化はこれで完成となりますface16


リモコンスイッチ設置完了


思惑通り、試運転も全く問題なくて、

タイマー運転も可能でしたし、連続運転も可能でしたface15


このリモコンはスイッチに貼り付けておくこともできますが、

今回は手元に置いて運用するので外しっぱなしにしておきますhand&foot09


とったらリモコンの操作部分


リモコンを操作するとスイッチの緑色のLEDが点灯します。

タイマー運転中は、緑色のLEDが点滅して動作状況を教えてくれますface16


タイマー運転中でもリモコンの操作は受け付けるので、

時間延長をしたり停止さることも可能ですhand&foot09


動作中はLEDが緑点灯します


事務所の換気扇はこれにて改修完了ですので、

続いて隣室の換気扇もリモコン化を進めていきましょうface02


別室の換気扇もリモコン化改修します


こちらも同じ施工なので説明は簡略化します(笑)


本来ならば手元で操作できる位置にあるスイッチです。

今回は棚を作った時でも電波の妨げにならない位置に移設しての運用で、

リモコンも本来ならばスイッチに貼り付けて使うのです。


リモコンはスイッチに貼り付けることができます


先ほども言いましたが、

今回の場合はリモコンを事務員さんが操作して管理します。


ですのでリモコンは外したまま運用しますので、

外して事務員さんにお渡ししておきますねface02


リモコンは外して事務員さんにお渡しです


なぜこのような施工が必要になったのかというと、

この事務所は補聴器センターでもありまして、

お客さんの相談や補聴器の掃除、調整などを時間単位で行います。


その都度換気扇のスイッチを押す必要があり、

冷房や暖房時の効率を高めるためにも

換気扇を常時運転‥というわけにもいきませんemotion05


そこで相談をされたのが

今回の機能を実現できないかとのお話だったのですface02


スイッチの撤去と移設改修


写真がわかりにくかったのでカバーを外しての試運転emotion18

こちらも問題なく運転できましたねface02


試運転も問題なしです♪


換気扇をリモコン化できる機器も三菱電機にはあるのですが、

あくまでも設定した時間運転し続けるという機能のみemotion17


細かい時間設定が欲しかった今回のご要望には合わず、

メーカーの推奨しないやり方ではありますが、要望を実現させた次第です。


ご自身で操作してみたお客様。

非常に満足していただくことができましたface02


そして、これはまた別の話なのですが、、

この工事動画を本町にある 「 DEKONAAL 」 さんが撮影してくださいまして、

いづれかのタイミングでアップされる予定です(笑)


DEKONAALさんには僕の作った 「 お出かけ充電コンセント 」 も

販売されているので、作家としての紹介動画でアップされる予定です。


撮影協力してくださいました皆様、本当にありがとうございますm(__)m


この度のご用命、誠にありがとうございましたemotion20


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)



スポンサーリンク

同じカテゴリー(修理修繕緊急依頼\(゜ロ\))の記事画像
第三世代スターリンクアンテナ 通信環境は衛星が救います♪
煙が出る空間なのに換気扇が効いていない! 解決しましたよ♪
LEDにすれば明るさは全部同じ?? それが違うんですよねー
高山祭りの神馬台をLED化♪ 消費電力1/10で運用も楽々!
難儀なドアホン‥無線化を部材の組み合わせで完成!
14年使ったファンヒーターの不調‥ 今回はサクッと直りました♪
同じカテゴリー(修理修繕緊急依頼\(゜ロ\))の記事
 第三世代スターリンクアンテナ 通信環境は衛星が救います♪ (2025-04-20 10:04)
 煙が出る空間なのに換気扇が効いていない! 解決しましたよ♪ (2025-04-13 09:27)
 LEDにすれば明るさは全部同じ?? それが違うんですよねー (2025-03-23 09:01)
 高山祭りの神馬台をLED化♪ 消費電力1/10で運用も楽々! (2025-03-17 08:37)
 難儀なドアホン‥無線化を部材の組み合わせで完成! (2025-03-12 08:47)
 14年使ったファンヒーターの不調‥ 今回はサクッと直りました♪ (2025-03-02 09:58)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
既存換気扇のリモコン&タイマー化♪ 換気対策に利く!
    コメント(0)