池田電工の、やってみせます! › 『おもひで』(*´ω`*) › 夏休み最後のお楽しみは大鍾乳洞でーす♪
池田電工
池田電工WEBサイト

2021年09月13日

夏休み最後のお楽しみは大鍾乳洞でーす♪


先々週だったかな?

久しぶりに 『 飛騨大鍾乳洞 』 へいってきましたよんface02

緊急事態宣言も出る前だったことと、長女の夏休み最後の思い出にって

ちょっと足を延ばしてみたわけですemotion18


鍾乳洞の内部


8」月だったこともあって、まだ日中はアチチ(笑)

気温は 25℃ 程度だったけど、歩くと暑いんですわface14



チケット売り場で鍾乳洞との温度差がわかるようになってるんだけど、

鍾乳洞内の温度は 12.7℃ face08

子供たちの服を長ズボンにしてきて正解だ(笑)


鍾乳洞との気温差


鍾乳洞初体験の2人はワクワクemotion18

「お父さんこっち?」 入り口に向かう長女よ、

そっちはトイレだ(笑)


鍾乳洞の入り口は逆です‥


せっかくだから全景の分かるマップを見ていこうか?

すでに鍾乳洞の入り口が近いから冷たい空気が流れてくるーweather04

鍾乳洞全体のマップはこんな感じで、

大人の足ならそれほど時間もかからず踏破が可能なんだよねface02


鍾乳洞内部のマップ


ただ今回はちびっこ一人いるから途中の出口での脱出も考慮に。

さて、行こうかface16


さっきより温度が低い!


入り口にある温度計、最初に見た温度は 12.7℃ だったのに

ここの温度計 11.7℃ やん(笑)

やばー、風つめてーface03


でも洞窟の風だから湿度はかなり高め。

素肌が出ている部分にはまとわりつく感覚がありますぜ。


俺もここに来たのは10年以上前。

高山市の市民は身分証の提示で無料で入ることができるからお得なのhand&foot09


鍾乳洞へ入った直後は大きな池と、ごつごつした岩が目に入る。

進めば進むほど様子が変わるんだよface16


入った直後は岩がむきだしな部分が多め


進むと景色は変わっていく‥

みてよこの内臓みたいな鍾乳石。


鍾乳石って1cm伸びるのにも 200年 ~ 300年 の月日がかかる。

俺が生きてる間に変化はなさそうだな(笑)


まるで内臓のような鍾乳石


ただ電気屋目線で見てる部分もあって、照明がLED化されてるんだよface02

LEDチューブ照明がいい演出してますemotion18


鍾乳洞の全長はおおよそ 800m の上り坂。

上を見上げれば天然の大空間も見ることができるよface02


天然の大空間


鍾乳石ってホント石っぽくないのよね‥

なんか生きてるみたい。


見た目が石に見えないね(笑)


詳しくはご自身の足で実際に見てみてくださいませface02

途中で次女が 「疲れたー」 言い出したから

小脇にちびっこ抱えて急斜面上ったわい(笑)


脱出後はひたすら下り道。

途中の休憩所では手洗い励行じゃface16 良き良き


探検後の手洗い励行


お土産もぶらぶら見つつ、

いっぱい歩いて疲れた二人にはソフトクリームじゃ(笑)

旨かろうface15??


頑張ったからソフトクリームでも


俺も久しぶりにソフトクリーム喰ったぜemotion18

夏休みのいい思い出になったのならいいけどねface02

観光重視の地元で、子供たちが楽しめるとこ探すのはなかなか大変じゃ。


あっ、そうそう。

グーグルマップで 「 鍾乳洞疑似体験 」 できます(笑)

すごい時代になったもんじゃなぁface02


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


スポンサーリンク

タグ :鍾乳洞
同じカテゴリー(『おもひで』(*´ω`*))の記事画像
第7回にゃんフェスタへ♪ 出会いが学びへと変わります
2025年! 本年も宜しくお願いいたします♪
成績優秀者で表彰!? 県知事表彰していただいてきました♪
日曜日の防災フェアを駆け抜ける! 充実した体験してきたぜ♪
最近のしましま猫の様子!お礼とご報告もあります♪
2日だけの短い盆休み(笑) BBQで元気だすぜぃ!!
同じカテゴリー(『おもひで』(*´ω`*))の記事
 第7回にゃんフェスタへ♪ 出会いが学びへと変わります (2025-03-31 09:02)
 2025年! 本年も宜しくお願いいたします♪ (2025-01-02 09:43)
 成績優秀者で表彰!? 県知事表彰していただいてきました♪ (2024-12-05 08:57)
 日曜日の防災フェアを駆け抜ける! 充実した体験してきたぜ♪ (2024-11-12 07:25)
 最近のしましま猫の様子!お礼とご報告もあります♪ (2024-10-20 10:19)
 2日だけの短い盆休み(笑) BBQで元気だすぜぃ!! (2024-08-14 09:45)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏休み最後のお楽しみは大鍾乳洞でーす♪
    コメント(0)