2022年03月23日
防爆型の照明もLED化! 作業空間を快適に♪
木工業界や自動車業界でも広く使われている塗装ブース

今回はその場所のLED化をしていきます

とはいうものの、器具ごっそりでは金額が跳ね上がってしまいます‥
ということで、器具改造してLED化しちゃいましょう

防爆型の器具の特徴は、火花を出させない仕組みと、
露出した配線の接続部がない事です。
既存の結線部分を見てみるとこのとおりで、
充電露出部にはゴムキャップの様なゴムシールが施されています。
空間に充満したガスに火花が散ると大爆発を起こす可能性があり、
塗装ブースや粉じんが舞う場所では対策が施された照明を使います。
今回のLED化でも同じ仕様ではないですが、充電部の露出がない様に
照明器具を改造していきます

結線部分には今までの様に同じゴムシールが使えないので
シリコンコーキングにて結線部分を保護していきますよ

密閉容器内の蛍光灯電球を抜いて、LED電球を挿入。
給電ソケットを差し込んで
密閉プラグで締め付けたら完成となります

この塗装ブースでは4台同じ施工ですね

さて試験点灯はどうかな‥??
はい、OKですね

さて、続いて今度は密閉型の照明器具の改造に進みます。
最初は中型のブースから攻めていきましょう。
ここは3灯用の照明が6台設置されています。
電源直結の改造となり結線本数が増えてしまいますので、
やはり先ほどと同じくゴムシールが使えません

先ほどと同様にシリコンコーキングにて結線部分は保護します

一台一台確実に改造して、試験点灯

おわぁーーーめちゃくちゃ明るくなった

やはり蛍光灯の明かりよりLEDの光は明るさが違います

作業中の疲れもかなり軽減されることと思います

薄暗い空間での作業は疲れてしまいますからね

さて、続いては小型ブースの改造で、2灯が2台。
ササっと改造して完成です

さあ、この日最後の改造は大型塗装ブースの7台
‥ですが、支給して頂いたLED電球が2本足りないので6台の改造。
同様の改造を施していきますが、このブースはガラスの汚れもすごい

すべての汚れを拭き取りつつ仕上げていきます

表面に付着しているのは全部塗料の粉なんでしょうね

一日中マスクして仕事しているとはいえ、塗装担当の人は大変そう


LED化して、ガラス表面も磨いてぴかぴかです

曇りガラスみたいになっていたのが全部きれいになりましたよ

この工場にはまだいくつかの塗装ブースがあるので、
それらが完成するまでこの工事は随時行っていきます

明るくなった作業空間でいい仕事してください

この度のご用命、誠にありがとうございました

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
スポンサーリンク