2022年09月26日
LED化の器具改造のメリットとデメリット 一長一短あります!
今回はLED化のお話と、LED電球の欠点もお話します。
僕は既存の器具をそのままLED化する器具改造施工を行うのですが、
今回もその施工方でのLED化となります

この場所は以前に照明器具を増設させて頂いた作業場空間なのですが、
「いまある蛍光灯が暗く感じる‥」 とのことで
器具を改造していきますよ

器具をごっそり更新する方がスッキリしますし明るさも確保できますが、
器具改造の方が金額的にも抑えることができます

明るさもLED電球の選定次第で変えることもできますが、
今回は金額を抑えたいとのことで一般的な明るさの物をチョイスしています。
‥それでも金額提示した時に厳しい顔をされましたので、
光束の多い電球(明るい電球)だったらどんな顔されたか(苦笑)
蛍光灯器具時代の金額感覚はLED照明には通用いたしませんので
何卒宜しくお願い致しますm(__)m
最近は器具改造する方も少ないとは思いますが、
改造時には導通確認は必須となります

既存の照明器具ごとに内部構造が違っておりまして、
電線の色は当てになりません

施工後にLED化改造済みのステッカーも貼っておりますが、
それを確認せずに通常の電球に交換してしまう場合もありますので、
何卒ご注意いただくことをお願い申し上げますm(__)m
器具改造の一長一短はこんな感じですが、
新しい器具でも同じ不点灯トラブルが発生しないとは言い切れません

雷にも弱く繊細なのがLED照明なのです。
それでは今日も張り切っていきましょう

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
スポンサーリンク