池田電工の、やってみせます! › 修理修繕緊急依頼\(゜ロ\) › 破損したエコキュートの修理 (その後)
2014年08月26日
破損したエコキュートの修理 (その後)
土砂災害で被災したお客様のエコキュートの話を前に書きました。
修理と清掃をして、いつでも復旧できる状態にしていたところまで
ブログに書いていたと思います。
現在、問題なく使える状態となっています

復旧作業についてですがエコキュートの貯湯タンク周囲や下部に
まだかなりの土砂が堆積していたためんに、すべての泥、土砂を
除去してから作業を開始しました。
土砂に押しつぶされてしまっていた架台は廃棄。
専用架台だけあって強固なつくりなのですが、足がぐにゃりと曲がって
しまっていて再利用を断念しました。
架台は新しく設置し直しました。
こちらの架台もヒートポンプユニットの重量に耐えられる物を設置しています。
接続後のエア抜きも問題なく済み、無事に動作することも確認しました

エア抜きを行わないと、エアがエコキュートの内部を破損させる恐れも
あるので、必ずこの作業は必要です。
現在の製品は、自動でエア抜きを行ってくれる機構が採用されている
ので非常に助かります

復旧後、貯湯タンクへ水を満水にして水漏れを確認しました。
漏れもない様子で、しばらく各接続部を見ていましたが大丈夫

電気を投入する前にメガオームテスターで絶縁状態を確認するも問題なし

電気的問題も確認されなかったので、分電盤、エコキュート本体と順次
ブレーカ(遮断機)を投入。
リモコンで設定を沸き増しにし、お湯がタンクいっぱいになるまで昼間の電気
を使ってお湯が使える状況にしてきました

お客様も大変喜んでくださり、直した甲斐があったと感じることができました

現在、世の中は電気がないと何もできないような状況になっています。
人間が便利を求めすぎた結果がこの有様とでもいいますか

もう少し不便なくらいの方が暮らしていくのには良いのかもしれませんね。
マイマイガのおかげで街中が暗くても慣れてしまって平気になったように、
もう少し電気を使わない生活に戻すことも大切だと僕は感じました。
あくまでも持論ですので、あまりお気になさらないようにしてくださいね



Posted by ノリさん at 15:27│Comments(0)
│修理修繕緊急依頼\(゜ロ\)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。