2015年04月13日
雪害による太陽電池モジュールの破損修理
報告が遅れましたが、先日に雪害で太陽電池モジュールが破損した
修繕箇所最後のお客様の所(作業場)に行ってまいりました。
![]()




修繕箇所最後のお客様の所(作業場)に行ってまいりました。
太陽電池モジュールが雪の重みで陥没。
モジュールのフレームも曲がっているという状態でした。
強化ガラスもヒビが入り、モジュール全体に波及しています。
ですが、絶縁状態も発電電圧も問題なく計測されたので驚きです

やはり目視での点検は必ず必要ですね

破損したモジュールを取り外したところで空から雨が‥

屋根はすべるようになるし、モジュールの端子には雨がかかる‥

でも、交換するモジュール搬入後の作業でしたので、すぐに交換は完了

損傷した太陽電池モジュールを地上まで下ろし、
作業は無事終了しました

これでまた春から秋にかけて、しっかりと発電してくれますよ

これにて、昨年の大雪における太陽光発電システムの雪害復旧は全て
無事に完了いたしました

今回のお客様の太陽電池モジュールも補償が適用されましたので、
お客様への負担は0円です

当社以外で施工した太陽光発電システムも、昨年の大雪で雪害を
受けたという話をちらほら耳にします。
設備設置後の安定運用はこれからのメンテナンスにかかってきます。
末永く発電システムを愛用していただくため、定期点検は毎年行います

今年は大雪になりませんように‥

******************************
電話 0577-34-2633
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567
お気軽にお問い合わせください

スポンサーリンク