池田電工の、やってみせます! › 修理修繕緊急依頼\(゜ロ\) › FF式ストーブの掃除と修理
2015年04月29日
FF式ストーブの掃除と修理
いつもお世話になっているお店から依頼があり、
「ストーブが点火しなくてエラー表示が出る。」
とのこと。
現地で確認して、できるだけ分解掃除を行いました。
かなり堆積して、ファンなどに詰まっていた埃もほぼ除去

下の写真は掃除前の物です。
灯油の通り道であるストレーナー内部の汚れも掃除。
うーん‥あんまり汚れてないなぁ

堆積物を除去し本体の内部も掃除。
実際綺麗でした。
なので灯油の配管径路に問題があるとは思えません。
だんだん点火せずエラー表示が出る理由に不安が出てきました

問い合わせしたところ、メーカー曰く
「電子基板が問題あると思うので、交換すれば治る可能性があります。」
とのこと。
‥?
本当に?
怪しさ大爆発中の思考回路

電気材料店にも再度確認しましたがほぼ同じ返答。
お客様に事情を説明し同意を得たうえで、後日取り寄せた基盤を交換。
右が古い基盤です。
形が違うのでコネクター番号を右の基盤にシールで書き記してます

そして交換が完了しました

しかし点火せず‥

怪しいのは燃焼室なのですが、資格がないので取り外すのを躊躇いました。
ですので、症状を細かく説明して怪しい部分をメーカーに直接伝え、修理に
直に来て頂けるよう依頼をしました。
お客様には力不足で申し訳ありませんでしたとしか言えません‥

そして数時間後。
「メーカーが部品を持ってきて修理してくれた。」
と、お客様から写真が送られてきました。
やはり原因は燃焼室です


これは、新しい燃焼室が交換される。
というような写真です。
なぜ最初に点火しない症状をちゃんと伝えていたのに‥
基盤交換をなぜメーカーは奨めたのか

お客様からは直ってうれしいとのお言葉を頂き得ることができましたが、
なんだか釈然としない今回の一件でした。
やはり燃焼機器をもっと勉強しなくてはいけないようです。
ご依頼ありがとうございました。
FF式ストーブは買い換えると非常に高い製品です。
なにはともあれ、生産されてから3年間の部品保有期間を過ぎたにも
かかわらず燃焼関係部品があったのは幸いでした。
9年前の製品なので、部品がないと修理は不可能になるのがこの業界の
常識。というかそのようになるという目安になっています。
なんとか直ってよかったです

次回はもっと知識と技術を持って施工に当たらせて頂きます

******************************
電話 0577-34-2633
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567
お気軽にお問い合わせください

Posted by ノリさん at 07:05│Comments(0)
│修理修繕緊急依頼\(゜ロ\)