池田電工の、やってみせます! › 『ちゃんこ達の成長』(*´ω`*) › あばれ子ねこも大先生
2016年01月25日
あばれ子ねこも大先生
我が家に来てからというもの、
どんどんやんちゃっぷりを発揮する 『ちゃんこ』 さん。
昨日の日曜日は現場に出ていたのですが、
夕方近くに帰宅すると甘え声で 「ニャーニャー」 とスリスリ

おぉ、毎度のごとくかわゆいのぅ

まあここまではよかった‥
袋をやぶる 「ビリッ」 という音や、「ガサッ」 という音を聞くと
猫タワーと化している娘のおもちゃ棚から 『ちゃんこ』 が降ってくる

「邪魔しないでくれ~」
よけてもよけても寄ってくる


製作が滞っていた 『マイ3Dプリンター』 を組みたいのに‥
猫パンチでパーツを薙ぎ払い、ネジやワッシャーはあらぬ方向へ

とりあえず違うおもちゃを与え、そちらへ意識を向けさせておかないと
ほんとに何もできません

猫パンチも最近 『猫ファング(爪だしモード)』 になり危険増加中


いや、やわらかーいぃ肉球の猫パンチは非常に心地いんですけど、
猫ファングはやめて

遊んであげていると手のひら傷だらけになりますよ~

気になる場所があれば狭い場所にでも頭から突入

「‥作業服の中に食い物はねぇぞ
』


嫁さんの内職にも手を出したい 『ちゃんこ』 さん。
最近は 『悪いねこ』 のレッテルを張られ札付き子猫になりましたとさ

それでも日中は一人きりになる時間が長いので、
僕たちが部屋に入ってくると大喜び

まだまだ子ねこですね

でも、あと数か月もたつと大人になる。
そうなるとおもちゃにも興味なくなるし、外に狩りに出たくなるお年頃

歴代の猫のように玄関にネズミやモグラを運んでくるのかな‥

でもそれは猫の 「いつもありがとう」 の気持ちだったり、
「これをお食べ」 という親猫の気持ちになっての行動。
褒めてあげてから処理させてもらいます。
猫に学ぶことは以外にも多い。
『ちゃんこ』 さんも人間の言葉が大分わかるらしく、
話しかけると理解して行動もしてくれてます

言葉に気持ちを込めることが大切。
何を伝えたいのかをくみ取ってあげる。
歴代のねこさんに学んだことは忘れません

『ちゃんこ』 さん、
君は僕たちにどんな気付きを与えてくれるのかな
?

楽しみにしているよ

***************
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567
Mail
ikedadenkou@gmail.com
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話はご遠慮願います)
スポンサーリンク
Posted by ノリさん at 07:14│Comments(0)
│『ちゃんこ達の成長』(*´ω`*)