2016年02月17日
電球一つの交換でもお伺いします!
こんなご依頼を先日頂きました。
「階段の電球が切れて夜暗くて困ってるんだけど‥。」
ちょと不安げな声のお電話でした。
高い位置にある照明器具のため、電球を変えるのにも一苦労。
高齢のご夫婦のため階段につま先立ちして帰るのも怖い。
こういった内容のご依頼だったのです。
夕方が差し迫る中、急ぎお客様のお宅へと車を走らせました

むむっ、なるほど高い位置にある

写真は電球を交換した後に撮影した物ですが、
階段室の壁面に照明器具があり、二階の手すりから身を乗り出して
不安定な格好をしないと電球交換できませんでした。
こちらが取り外した寿命を迎えた白熱電球 60W(ワット) です。
階段室にある唯一の照明器具は半透明の硝子のセード。
硝子セードなので明りが広がらないと空間全体が暗くなってしまいます。
せっかくの硝子セード、漏れる光の雰囲気も壊したくない。
でも今後のことを考えるとこの電球はLED化しておきたい所です

ということで、今回採用したLED電球がこちらになります。
明るさが広がる 『広配光タイプ』 の 60W(ワット) 白熱電球相当品。
定格寿命が 40,000時間 ある製品です。
さて、夜6時間使用したとして何年もつのかな‥?
40,000時間 ÷ ( 365日 × 6時間 ) = 18.2648‥
18年近く電球交換不要という計算になりますね

先ほど 『広配光タイプ』 と書きましたが、光が広がる角度は 180° までです。
光の角度が 220° くらいあるともっと明るく感じられる様になるんですけどね。
さて、交換した雰囲気はこんな感じになりましたよ。
明るさ、周囲の見易さだけを求めれば白い光の方が断然明るいのですが、
お客様曰く 「青白い光は嫌い!」 とのこと。
青白い光は覚醒の光ですし、やはり夜間は 『電球色』 が良いですよね。
オレンジ色の光はくつろぎの色ですし、この電球を準備してきて大正解

消費電力も 60W(ワット) から 10W(ワット) になりちょっとだけ省エネ。
ちなみにこのLED電球は生産終了品になります。
新しい製品からは消費電力が 7.8W(ワット) になっていますよ。
LEDも日進月歩で性能も品櫃も上昇しているようですね

LEDに交換後の照明器具からの光の広がり具合はこんな様子。
見た目も雰囲気もまあまあ良好で一安心です

今回使用したLED電球は密閉器具にも対応したLED電球です。
熱の逃げ道が少ないこの 『ブラケット』 タイプの照明器具でも大丈夫

「えっ、熱とか関係あるの?」
LEDは熱が出ないと思われている方も見えるようなのですが、
じつはLEDからも少しですが熱が発生しているのです。
LEDは交流の電気を直流に変換し、その電気で明りを作っています。
この変換の際にロスとなる電気が熱になってしまうのです

あまり知られていないことなのですが、LED電球にもいろいろと種類があり、
電球そのものが密閉器具に対応していない製品も販売されています。
商品の箱に細かく書いてある場合がほとんどなのですが、
読まないで購入されてしまう方も結構いるのも現実です

器具に対応した電球を使わないと、寿命を縮めたり破損の原因にも

ご自身でLED電球を交換する際には明るさだけを気にするのではなく、
この辺りの細かな部分も気にして購入することをお勧めします

お客様のお宅に到着し、ものの数分で作業は完了

あっという間の作業完了にお客様も苦笑いされていました



旦那さんもわざわざ奥の部屋から出てきてくださって
奥さんと旦那さん二人からお礼の言葉を頂いてしまいました

電気の 「困った」 を 「良かった」 に変えるのが僕たち電気工事士の仕事。
困ったときはいつでも呼んでください。
***************
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567
Mail
ikedadenkou@gmail.com
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話はご遠慮願います)
スポンサーリンク