池田電工の、やってみせます! › 『おもひで』(*´ω`*) › エレクトーン教室‥大丈夫かな??
2016年05月23日
エレクトーン教室‥大丈夫かな??
昨日は娘のエレクトーン教室の第2回目

教室ではさっそく難易度が高い練習をしているようです

2回目の課題は 『ドレド』 を弾けるようになることがまず一つ。
自宅での復習では難なくこなしております


右手の親指が ド のキーを押さえ、 レ の音を人差し指が押さえる。
見ているだけでも音楽に触れているというのがひしひしと伝わってきます

手の形はたまごをふんわり持つ感じで構えるとのこと

おぉ‥なるほど分かりやすい。
楽譜の読み方も学んでいる様で、音符の配置の復習もしておりました。
ですが‥
相変わらず人の話を聞かない性格が災いしてちゃんと覚えてきていない

日頃の態度と言い、今回も先生の話をあくれて聞いていなかった娘に対し
母の怒りゲージがMAXに



そんなことをよそに、叱責される娘はただただ不満げ

鍵盤を押さえるという練習曲も、動作を理解しておらず、
先生の話も分かっていなかったようでミス連発


「まず曲をちゃんと聞きなさい。」 と言われているのにもかかわらず
鍵盤を触って再び叱られる娘

「左手は使うな!」 っとさらに叱られついに大泣き

話をちゃんと聞いていない娘も悪いけれど、
ここは叱るだけでは覚えられないと思ったので、僕も聞いて理解した範囲で
嫁さんに確認を取りつつ、娘にやり方を見よう見まねで教えました

そりゃそんな小さな手じゃ鍵盤もちゃんと押さえられんわなぁ

大人は簡単にできることでもちびっこには難しいことは多々あるので
工夫して教える必要もありますよね

教えるって難しいなぁ

その点、嫁さんは経験者なので適格に教えていきます。
叱られてもお母さんのことは大好き。
鳴いたのが叱られたからなのか、悔し涙だったのかは分かりません。

練習の最後は得意な歌を歌って終了です。
でも歌詞がまだまだ怪しいぞ

ぼくも昔勉強が嫌いで親にさんざん叱られてきましたが、
叱られて伸びる可能性はほとんどないですよね‥
理解できて次に進まないと絶対ダメなんです

電気工事を学ぶ様になってから余計にそれを感じます。
小さい体で一生懸命やっているので、僕もしっかり見守っていきたいと思います。
いつか僕が音楽教室に連れて行かなければならない日があるので、
ひそかに練習中‥

僕も楽譜読めるようになるかな

***************
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567
Mail
ikedadenkou@gmail.com
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話はご遠慮願います)
スポンサーリンク
Posted by ノリさん at 07:30│Comments(0)
│『おもひで』(*´ω`*)