池田電工の、やってみせます! › 照明器具改造のひみつ( ´∀`) › 「池田工房活動」d(^-^) › ペンダント照明の吹き抜け用改造が求められています
池田電工
池田電工WEBサイト

2017年10月26日

ペンダント照明の吹き抜け用改造が求められています


今回も他県の方から照明器具の改造のご依頼を頂きましたface02

初めて依頼を受けたときの器具はデンマーク製。

その時の記事がこちらですface02




ブログを見てくださった方からご依頼があり、

初めてネットからのご依頼に応えた器具改造になりますhand&foot09

それから数例改造をお受けさせていただきましたが‥


またまた今回、デンマーク製の器具の改造依頼がface08

一度カタログを見て気になっていた器具が今目の前にemotion08


照明器具は、louis poulsen PH 4/3 ペンダント です。


louis poulsen PH 4/3
※写真は Nest.co.uk 様からお借りしています。


ご依頼の始まりはいつもメールからhand&foot09

PH 4/3 という文章を見て、もしや‥と閃いたらやはりデンマーク製emotion22


デザインは僕も好きですが、縁が無くてなかなか出会えない器具です。

たぶん樹脂のネジ部品が使われているんだろうな‥

そう思いながら開封したら‥やはり(笑)


樹脂でできたねじ


器具改造をご依頼いただく場合に一番ドキドキするのが、

はたして改造できる構造になっているかどうか‥です。


送っていただき開けてみたら無理でした‥という可能性もありますemotion05

今までご依頼くださったお客様方も、それもお伝えしてご理解いただいた上で

器具を送ってくださっていますので、

その照明器具にいかに思い入れがあるかが伺えますemotion20


前回はこのネジがあまりにも無理やり締め付けてあり、

ネジを破壊せねば電線が取れませんでしたemotion05

今回は打って変わってゆるゆるface14

さすが海外製品、締め付けの強さがみんなバラバラ(笑)


よし‥コードは問題なく外れましたhand&foot09


外したコード


続いて器具本体のバラシに入ります。

こちらにも樹脂のネジが‥

おや‥大丈夫です、外れましたemotion17


あとは本体と碍子部分を分離するだけです‥がemotion23

なんだface08emotion23

超絶固く締まっているネジが一個だけあるemotion05


改造可能かの調査中


六角レンチで締めてあるのですが、全然緩まないface07

そんな時はネジザウルスemotion22

これしか方法がないemotion04


ネジザウルスの出番!


器具に傷はつけたくない、でもネジはつるつるしてるemotion05

なんとか外しましたhand&foot09

あーあせったface07


苦戦して外したネジ


ここまで分解出来れば改造は可能ですemotion22

さっそく改造を始めましょうface02


古いコードは外して撤去、新しいコードを準備。

そのほかの部品は当然ながらそのまま再利用しますhand&foot09


使用する材料


コードを繋いで‥


新しいコードとの接続


ここの電線接続部分は、

今までの接続されていたコードと同じ処理で接続していますhand&foot09


今までとこれから


シーリング部分も今までと同じ形で接続させていただいていますface02


シーリング部分の仕上げ


ちなみに、今までの状態がこちらの写真です。


今までの接続部分


さぁ、完成しましたよface02


お客様のこの器具改造への願いは、

吹き抜けの天井からダイニングテーブル用のこのペンダントを吊るしたい。

でも長さが全然足りない‥なんとかしてほしい。

という願い。


お客様の願い、叶いましたよface02


改造完了した照明器具


ご要望頂いた通り、既存の 1.5m の長さから

4m の長さへとコードを取り替えさせていただきましたface01


あとは梱包してお客様のもとへ送り届けるだけですhand&foot09


梱包してお客様のもとへ


こうしてみると、照明器具って奥が深いですよね‥


今まで改造以来を頂いた照明器具は、

ほぼすべて吹き抜けへの取り付けを希望しての改造依頼なのです。


作り手は意匠を考えてコードの長さまで考えて設計して、

買い手は空間や雰囲気を考えてその中から合うものを選ぶ。


せっかく自分の好みでぴったり合いそうなのに、

でもコードの長さが全然足りない‥

じゃあ諦めよう‥

‥もったいないですよねface14emotion05


まだ数台しか改造依頼をこなしてはいませんが、

このブログを見つけてご依頼をくださったお客様は

その後満足いただけているでしょうか‥face01


改造した器具が気に入って、ずっと使って行って下さることを願います。

今回のこの照明器具も、お客様に喜んでいただけるといいですねemotion20


この度のご用命、ありがとうございましたemotion22


***************


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。


お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話はご遠慮願います。)


スポンサーリンク

同じカテゴリー(照明器具改造のひみつ( ´∀`))の記事画像
LEDにすれば明るさは全部同じ?? それが違うんですよねー
暗かった昇降口が明るい♪ 印刷室も‥ LED改修で快適!
蛍光灯時代最終章!?  蛍光灯終止符へのカウントダウン
北欧照明の改修依頼! ひさびさのフリッツハンセンでした♪
明るすぎて住職さんに驚かれたLED化(笑) 満足の結果が出ました♪
蛍光灯もそろそろ現役引退?? 照明器具どうします??
同じカテゴリー(照明器具改造のひみつ( ´∀`))の記事
 LEDにすれば明るさは全部同じ?? それが違うんですよねー (2025-03-23 09:01)
 暗かった昇降口が明るい♪ 印刷室も‥ LED改修で快適! (2024-02-15 08:56)
 蛍光灯時代最終章!? 蛍光灯終止符へのカウントダウン (2023-12-31 09:35)
 北欧照明の改修依頼! ひさびさのフリッツハンセンでした♪ (2023-10-15 10:00)
 明るすぎて住職さんに驚かれたLED化(笑) 満足の結果が出ました♪ (2023-08-05 07:19)
 蛍光灯もそろそろ現役引退?? 照明器具どうします?? (2023-07-02 09:31)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ペンダント照明の吹き抜け用改造が求められています
    コメント(0)