2017年10月28日
壊れていたコンセントは色々とすごかった‥
現場で何度もあっている大工さんに、
「コンセントが壊れとるで変えてほしいんやさ。」
との軽いご依頼をいただき、
昨日の現場の帰りに作業場へとよらせていただきました

コンセントの取り換えは珍しい依頼ではありませんし、
何より電気屋の仕事なので難しい作業でもありません

ただし、壊れ方次第な部分もあるのですけど‥(笑)
まずは1個目。
‥言い方が悪いですが、一般的な壊れ方の一つです

物をぶつけて破損してしまうことは、どんな家や作業場でもあり得ます。
今回も運んでいる材料を誤ってぶつけてしまったとのことでした。
外したコンセントにも亀裂

このまま使用していると金具の部分がむき出しになってしまい
感電する恐れもあります。
だましだまし使えなくもないですが‥変えるのが得策です。
はい、新しいものに交換しておきましたよ

お次はどれかな‥?
大工さん 「このコンセントがなぁ‥」
連れて行かれた先。
なにやらコンセントの周囲に貼ってあるガムテープをはがし始めた‥
ポロっとなにか落ちた‥
なぬぅ



中身が丸ごとないぞっ



明るいところで見てみましょうか‥(笑)
これまた何かをぶつけて壊してしまっていたらしく、
中の通電用の金具がまったく無くなっています

トリプルコンセントなのに、
これではどこに刺しても電源は取れませんね



こちらは手元にトリプルコンセントがなかったので、
ダブルコンセントの取り付けで許可していただきました

これで完成‥と思っていたら、今度は事務所から社長の呼び声が‥
「こっちのコンセントも直してくれ。」
お任せくださいませ

そちらは破損ではなく、固定の仕方が甘かったので改善しておきました

コンセントは壊れたまま使用していると、感電の危険性や
漏電の可能性も出てきます。
また、コンセント内部の金具が変形することで、
問題のない工具や機器の差し込みプラグに
電気がちゃんと流れなくなることもあります。
亀裂の入っているコンセントや、焼け焦げのあるもの、
緑の液体のようなものが付着したコンセントは使わないようにしましょう

ご自身の安全のためにも、よろしくお願いしますね

***************
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話はご遠慮願います。)
スポンサーリンク