池田電工の、やってみせます! › 通信のひみつ( ´∀`) › 防犯のひみつ( ´∀`) › ネットワークカメラで防犯! 威嚇!? トーク!
池田電工
池田電工WEBサイト

2017年11月12日

ネットワークカメラで防犯! 威嚇!? トーク!


いや~、最近の家庭用の防犯システムは進化してますねface08


今回のお話はお寺の防犯に関するお話なのですが、

カメラシステムは住職さんが準備したものを使って、

僕は電源を施工するという施工の事例hand&foot09


住職さんが若いのでそういうのにもとっても詳しいemotion08

今回の事例は他でも利用できそうなシステムだったので勉強になりましたemotion07


ホームネットワークを使って携帯に入れたアプリでリンク。

見る、録画する、警報を出す、双方向で話せるemotion22

こんな良いシステムがあったのか‥face07

知らなかった‥face17


当初は外で使うコンセントがほしいというお話から始まり、

ゆくゆくは防犯カメラの電源も増やしたいというお話へ発展。


まずは基本的なコンセントの配線工事から始めますface02


屋外用防水コンセント


こっちが本業なので(笑)

みんなが利用し、観光客がめぐるお寺です。

あまり目立った色のものは使いたくなかったので、馴染む色の配線と

コンセント材料を準備させていただきましたhand&foot09

住職さんも納得の目立たない配色ですface02


今回の施行では電源側から配線してくるのではなく、

末端のコンセント側からの配線施工です。


そのほうが安全に施工できますし、思い通りに収めることができるemotion18

接地(アース)配線は緑色で目立つため、3芯配線を用いて

赤色の配線を接地(アース)として利用しています。


3芯配線での電源配線


仕上げてしまえば違和感もなく収まる防水仕様のコンセントhand&foot09

屋外に取り付けるタイプのコンセントは

防水仕様を選ぶのが一番望ましいのですface01


軒下の 「雨線外」 (雨のかからない角度) では普通のコンセントでもOKemotion18

ただ、今回は防犯カメラの電源ということもあって安全重視ですemotion08


仕上げた防水コンセント


配線の分岐は専用の 「ブランチボックス」 を使用すればすっきりface02


結線用ボックスを使うと出っ張って目立ってしまいますからね‥


ブランチボックスの名の通り、(branch)  英語で枝、支流、支線、分岐

電気を分けるための反戦用材料の一つですよhand&foot09


分岐配線したコンセント


中身はこんな感じ。

今回使用したのは 「3線用のブランチボックス」 になります。


ブランチボックスにて配線分岐


すでに灰色の電線が配線されているのがきになりますけど‥(笑)

これは既設の配線なのでこのままですemotion17


僕がこのお寺さんに出入りさせていただく以前に

他の業者さんが施工されたものですね。


当時は今のようにカラー電線の種類も少なく、

灰色の配線が当たり前の時代でしたからね‥今は良い時代になりましたface17



さてさて、配線は徐々に電源を確保する場所へ近づいていくと‥

出ました板金の壁face14

でも大丈夫!

ちゃんとでこぼこの壁でも大丈夫な材料を使って配管しますよ~

でこぼこ回避用の配管固定用のサドルですhand&foot09


でこぼこ回避用のサドル


配管して電線を通して完成emotion22

後は電源結線予定箇所で配線をつないでしまえば

電気工事自体は完了ですface02


電源用の配管


ここからが本題の 「ネットワークカメラ」 が登場します。

まだまだ勉強不足な部分が多いネットワークカメラの世界‥


ほほぅ‥パナソニック製のネットワークカメラかface19


パナソニック製のネットワークカメラ


小型でなかなかよさげですなぁ‥

接続は 「ホームネットワーク システム」 を利用した無線通信。


このシステムが出初めのころいっぱい資料を読んで勉強してたけど、

まさかこの数年でここまで進化しているとは‥face07

あかん‥本当に勉強不足だったemotion05


ネットワーク環境が整っている現代では、

個人で簡単に設置できてしまう当たり前のシステムになりつつあるんですねemotion20




こんな動画もありますface01

わかりやすい説明なのでシステムも何となくわかるかなーと思いますよhand&foot09




ただしあくまでもホーム用の防犯システムですので、

プロフェッショナル用の防犯カメラシステムと比べると性能は限られます。

ホームユニットで登録できるカメラは最大で4台までと少な目。


ですが、安価でここまでの性能があるならお勧めできる製品だと感じましたemotion08

いやはや‥世の中進化しすぎですemotion11


家を留守にしがちな方にはピッタリな防犯システムかな?

って思いますねface02


さぁ、設定していただいたカメラを取り付けて‥

はい、駐車場への防犯対策はこれで準備完了しましたhand&foot09

感度も良好ですemotion18


駐車場の防犯カメラ


夜中にこっとり駐車する車がいたらしく、これで撃退したそうですface08

さっそく役に立ってる‥emotion20


玄関先にもカメラを設置。

こちらは防犯というより、お寺に見えたお客様対応用ですface02


玄関先に取り付けた防犯カメラ


交互にしゃべれるので、留守の時に便利なのだそうですhand&foot09


出先でアプリを入れた携帯さえあれば対応できるなんて‥

世の中便利すぎるだろっemotion22

こちらのカメラもいたずら防止のためにかなり高所への設置を行っています。

電源も室内から配線しています。


ということは‥

そう、駐車場のカメラの電源も後日室内からとるように施工し直す予定ですface02


お墓参りの方もマナーを守らない方もいるらしく、

ゴミを放置していく方もいるのだそう‥

文化財のために本堂にカメラを設置することはできませんが、

いずれはそちら方面にもカメラを増やしても行きたいのだそうです。


秋のお寺の境内


防犯カメラのイメージは人によって変わりますよね。


来ている人は見られるのは嫌だけど、監視する側は何かあった時のために

設置しておきたい。


あからさまに防犯カメラが付いていると少し敬遠してしまいがちですが、

現代社会では防犯カメラがあっても当たり前の社会になっています。

何かあった時に記録に残せるというメリットと、

カメラがあるという存在だけで威嚇するメリット。

何もないのが一番ですが、対策は今後も必要になってきそうです。


住職さんのおかげでまた新しいシステムの勉強になりましたemotion08

僕もこれを今後の紹介に活かしていきたいと思いますemotion22


ご用命ありがとうございましたface02


***************


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。


お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話はご遠慮願います。)


スポンサーリンク

同じカテゴリー(通信のひみつ( ´∀`))の記事画像
第三世代スターリンクアンテナ 通信環境は衛星が救います♪
槍の郷さんのWiFi環境を強化! 弱いけど貸切露天風呂まで届く♪
防犯カメラをお手軽に! 組み合わせて快適に開始できます♪
LAN配線を再び天井裏へ隠ぺい配線! 見た目同じで完成です♪
LAN配線を隠ぺい配線! 患者さんに目立たない施工をします♪
光と音と録画で防犯力アップ! 無線式カメラで防犯開始です
同じカテゴリー(通信のひみつ( ´∀`))の記事
 第三世代スターリンクアンテナ 通信環境は衛星が救います♪ (2025-04-20 10:04)
 槍の郷さんのWiFi環境を強化! 弱いけど貸切露天風呂まで届く♪ (2024-11-10 09:17)
 防犯カメラをお手軽に! 組み合わせて快適に開始できます♪ (2024-07-21 09:00)
 LAN配線を再び天井裏へ隠ぺい配線! 見た目同じで完成です♪ (2024-03-26 08:29)
 LAN配線を隠ぺい配線! 患者さんに目立たない施工をします♪ (2024-01-26 08:51)
 光と音と録画で防犯力アップ! 無線式カメラで防犯開始です (2023-12-27 08:47)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ネットワークカメラで防犯! 威嚇!? トーク!
    コメント(0)