2018年01月22日
壊れた換気扇‥修理?交換? 判断どうする??
今回は友人宅からのSOSをお届けします。
「換気扇が動かなくなったから直してほしい‥」
そんな LINE をしてきてくれたのが、嫁のママ友さん。
又聞きで嫁さんから話を聞くと、どうやら浴室の換気扇がここ数日で
全く動かなくなってしまったというのです。
冬場の換気扇故障は案外に痛いものです‥

浴室の窓全開にすればいいという話もありますが、
この時期の浴室の天井には水滴がいっぱいできる高山市の気候

たとえ窓全開にしていても、空気の循環がなければ乾かない

というか乾きにくい

かなりお困りの様子だったため、
ママ友が仕事休みの日にお伺いして、換気扇取り換えてきました

新品の換気扇は清潔感があって気持ちがいいですね

んで、下の写真が壊れてしまい、取替前の換気扇になります。
症状としては、
スイッチONで回るはずの換気扇がうんともすんとも言わない。
ちょっと気になったので聞いてみました。
「壊れる前変な音してなかった?」
「うん、めっちゃうるさい音してました!」 だそうです

換気扇の主な故障原因は 「ベアリング」 の摩耗、
もしくはモーターの錆び付による故障です。
先日も別のお客様から 「暖房機付の換気扇がうるさくて直せない?」
そんなお悩みを頂きました。
が

経年によりメーカーがその暖房機の生産を完了しており、
部品供給も修理サービスもない状態‥つまり修理不可

原因から考察してベアリングを交換すればいいのかもしれませんが、
わたくし、そんな技術までは持ち合わせてはおりませぬ

修理にかかる時間と施工費がかなりかかると思われるため、
その辺も踏まえて説明をさせていただいております。
ネットで調べるとベアリングを自分で交換して見える方も結構います

もしかしたら交換でいけるかも‥
ただ、技術者的に直るかもとは言えますが、完全にそれで大丈夫。
そう言えないのが切ないところなのです

換気扇だけの場合、ごそっと変えてしまえば済んでしまうので
基本は換気扇交換という形を取らせていただいています。
ということで、古い換気扇を排除

防水用のシールなのかな?
なにか縁に貼ってあるけど、これはこのまま使おうと思います。
とりあえず周囲の水滴とカビカビ黒カビさんはふき取り除去

新しい換気扇を箱から出して取付準備は完了です。
最近の換気扇のいいところは、シロッコ(羽部分)部分を外して
自分で掃除ができる点です

ここに汚れがたまって空気の循環が悪くなったり、
回転が重くなってしまう原因にもなるので、
今後は定期的に外して掃除してもらうことができます

今までの換気扇と大きさの規格が同じだったのでほぼポン付け

穴が小さい場合には切欠き加工して穴を広げる場合もあります。
天井裏に収める部品も規格が合わないのでもとろん取替です。
配管とこの部品はちゃんと接続しておきましょうね

接続先はアルミのフレキダクト。
屋外の排気口までこの配管で繋がっていました。
寒暖差のある浴室と天井裏、この排気ダクトにも断熱材などを巻くと
配管の結露が起きにくくなる場合もあるので、
もし断熱材が余っている方は巻いてみるといいかもしれませんよ

天井裏への湿気上がりを防止するため、
取り付けた換気扇の周囲にシリコンコーキングで防水処理。

化粧カバーを取り付けて‥完成です

続いてスイッチONでの動作確認‥
はい、こちらも正常に動作しました

保証書をお渡しして、施工状況を説明。
新しい換気扇の音を聞いて
「めっちゃ静かっ
」 だそうです


ちゃんと動いてますからね、安心してくださいよ

施工時間はおおよそ30分。
これでお風呂の結露も少しは改善していけるといいですね

外した換気扇を触って検証‥
スイッチONで回らなかった原因はやはりモーターの故障だったようです。
シロッコファンがかなり固く、回りにくい状態になっていました。
んー‥ベアリング交換がどれくらい手間がかかるか
これで実験してみようかな。
もしかしたら修理不能になっている暖房機が直せるかも‥

ちょっとわくわくしてきましたが‥
機器を外して天井穴まる空き状態でお待ちいただくのは気が引ける

聞くだけ聞いてみよう



今回の換気扇と今までの換気扇の比較配下の通りです。
今までの換気扇 「UF-23A」 INAX
消費電力 50Hz / 60Hz(ヘルツ) 19W / 17W(ワット)
60Hz(ヘルツ) 地域なので消費電力は 17W(ワット) ですね。
有効換気風量は 50Hz / 60Hz(ヘルツ) 87m3/h / 70m3/h
これからの換気扇 「FY-17C8」 Panasonic
消費電力 50Hz / 60Hz(ヘルツ) 7.6W / 9.3W(ワット)
60Hz(ヘルツ) 地域なので消費電力は 9.3W(ワット) です

有効換気風量は 50Hz / 60Hz(ヘルツ) 76m3/h / 76m3/h
有効換気量おなじなんだ‥



性能的にも今回の換気扇のほうがちょっと排気能力が高く、
消費電力も少なめですね

換気扇一つでも奥が深い。
修理か? 交換か? 現地でしっかり判断させていただきます

この度のご用命ありがとうございました

***************
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話はご遠慮願います。)
スポンサーリンク