池田電工の、やってみせます! › 修理修繕緊急依頼\(゜ロ\) › 配線工事のひみつ( ´∀`) › 雨の日の漏電‥雨漏りと後片付けにも注意!
池田電工
池田電工WEBサイト

2018年03月14日

雨の日の漏電‥雨漏りと後片付けにも注意!


雨の日に多いお電話が 「電気が点かなくなった!」

という緊急のご連絡emotion05

大抵の場合は接続部分に雨が侵入したり、

今まで電気が漏れていたところに、雨が降り一気に漏電が加速した‥

等の原因が考えられますface14


今回も雨が降った後のお話。

朝一番で電話がかかってきまして、「牛舎の給仕機や換気扇がうごかない!」

とのことface08emotion05


取り急ぎ現場へ急行transportation07

話を聞くと、どうやら 「漏電遮断器」 が切れていて

ONにすると火花が散って切れてしまうとのことなのですface13


到着後漏電遮断器を確認‥


切れている漏電遮断器


ん~‥ほこりまみれemotion05

絶縁測定値を確認するとやはり 0MΩ(メガオーム)

どこかで完全に電気が逃げてしまっていますface07


漏電状態の測定(0MΩ)


回路が複数ある場合にはそれらを遮断していき、

どの回路が悪いかを何となく特定することができます。

4分岐されているうちの、この回路emotion22


絶縁の悪い回路を特定


他の回路は問題がないので電源を復旧emotion17

換気扇と給仕機は再始動を開始hand&foot09

でも、新しい方の牛舎の換気扇が動いていない‥?


とりあえず、今切断している回路がない状態だと、

絶縁状況は比較的に安定していますhand&foot09


回路切断後の絶縁測定値


さて、ここからなにがどのように悪いのかを調べねばなりませぬ。

電線をたどっていくと‥face19emotion23


漏電している場所を特定


なんか‥これすごく嫌な雰囲気emotion05

コンセントが雨漏りでべたべたになってるしface07


抜いてみるとプラグ部分に溶けた様子がうかがえます。


溶けたコンセントプラグ


当然ながら、コンセント内部は雨水が侵入してべたべたemotion09

これは外して本体取り換えなきゃですface07


雨水が侵入したコンセント


コンセント本体もかなりの重傷ですface07

4極ある端子のうち3つが溶けてしまっています。


溶けたコンセント本体


そしてコンセントが刺さっていた先にあったものは、

フォークリフト充電用のプラグ。

これも雨が掛かって水浸しface14emotion05


水浸しの充電プラグ


充電しなければならないということで、

コンセントは水気をふき取って臨時復旧。


コンセント臨時復旧


絶縁抵抗値を測定‥どうだemotion23

おっ、何とかいける値まで回復emotion08

切断していた回路を投入‥問題なしface02


なんとかその後も調子は良くなりましたhand&foot09


なぜ漏電遮断器が切れてしまうのか、ちょっとしたところが原因かもです。


雨の掛かる場所で延長コードは使わない。

雨の掛かる場所で電線を繋がない(繋ぐなら完全防水処理必須!)

使ったコード類はしまっておく。


これらのことを意識すると、漏電の可能性が下がりますよface02

皆さんも注意しましょうねemotion18


***************


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。


お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話はご遠慮願います。)


スポンサーリンク

同じカテゴリー(修理修繕緊急依頼\(゜ロ\))の記事画像
第三世代スターリンクアンテナ 通信環境は衛星が救います♪
煙が出る空間なのに換気扇が効いていない! 解決しましたよ♪
LEDにすれば明るさは全部同じ?? それが違うんですよねー
高山祭りの神馬台をLED化♪ 消費電力1/10で運用も楽々!
難儀なドアホン‥無線化を部材の組み合わせで完成!
14年使ったファンヒーターの不調‥ 今回はサクッと直りました♪
同じカテゴリー(修理修繕緊急依頼\(゜ロ\))の記事
 第三世代スターリンクアンテナ 通信環境は衛星が救います♪ (2025-04-20 10:04)
 煙が出る空間なのに換気扇が効いていない! 解決しましたよ♪ (2025-04-13 09:27)
 LEDにすれば明るさは全部同じ?? それが違うんですよねー (2025-03-23 09:01)
 高山祭りの神馬台をLED化♪ 消費電力1/10で運用も楽々! (2025-03-17 08:37)
 難儀なドアホン‥無線化を部材の組み合わせで完成! (2025-03-12 08:47)
 14年使ったファンヒーターの不調‥ 今回はサクッと直りました♪ (2025-03-02 09:58)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨の日の漏電‥雨漏りと後片付けにも注意!
    コメント(0)