池田電工
池田電工WEBサイト

2019年03月11日

診療所に待望のエアコンを設置です♪


本日は先日終わったばかりのお仕事のお話です(笑)

書きたいことはほかにもあるんですけど、

まだ現場が終わっていない‥的な感じで温め中face14


先日の土日の診療所のお休みを利用させていただきまして、

天井に設置するタイプのエアコンを設置してまいりましたemotion21


ダイキンのパッケージエアコン

『スカイエア』 SSRU80BCNV ですemotion08


新設した天井設置型エアコン


三相動力、もしくは電灯の単相 200V(ボルト) で運用が可能で、

今回の現場の診療所には三相動力設備がまったくありませんemotion17


そんな理由もあるなか、

大きめのエアコンを設置してほしいとのお客様の強い要望もありまして、

診療所待合室の大空間にこのエアコンを設置していますhand&foot09


とはいえ、電源も分電盤からの専用回路が必須emotion22

最初に設置する場所を確実にしてからの開口、通線、エアコンの天井吊り‥

このような感じの施工の流れとなりますface16


天井に吊る前の室内機はこんなご様子。


天井設置前のスカイエア室内機


80タイプの室内機の大きさは、

横幅 1270mm 奥行 690mm

厚み 235mm (天井接地面からの厚み)

重さもなかなかありますemotion17


天井から吊る方法としては、今回の建物は鉄筋コンクリートなので

アンカーボルト(メスタイプ)を使用して吊りますface02


アンカーボルト(メスタイプ)


室内機両サイド、各2か所づつを寸切りボルトを使って固定しています。


冷媒配管もドレン排水配管も、室内機を設置して

はじめてここから詳しい長さを測り現場に応じて施工していく感じです。


天井設置直後の室内機


御見積時には事前に必要な材料を計算するために

現地でおおよその検討をつけるのですが、


やはり細かい部分、何センチで曲げて何センチ部分でフレア加工する。

こういった作業は現地でしかどうしてもできないものemotion05


今回の設置工事は2人体制なので、社長と工事を分担して

室外機側の施工、室内機側の施工の2グループに分け

それぞれ助け合いながら進めていく感じですhand&foot09


冷媒配管用のコア抜きを社長に段取りしてもらっている間、

僕は人感センサーユニットや、ワイヤレスリモコンキットを設置。


センサーキット


下の写真に写っているワイヤレスのリモコンキット。

これは壁面、もしくは天井面に設置するタイプです。


なので、今回は天井面に設置してみましたface02


ワイヤレスリモコン装置


通信距離はおおよそ 7m とのことで、受付カウンターから操作できる。

そんな位置に設置してありますhand&foot09


そんなこんなで作業していると突然の停電face08emotion23

原因は社長がコアで開口していた壁の中に配管があり、

それをぶった切ってしまったからemotion05


もうエアコン設置している場合ではなくなり、

2時間の修復時間をかけ、問題ないように改修emotion22


失敗した時はテンパったら駄目ですよface19

落ち着いて対処すればどんな失敗も必ず復旧できますからねemotion04


復旧後、ようやく再びエアコンの設置を再開です。

コア抜きも無事完了したので加工した冷媒配管を接続emotion17


室内の冷媒配管経路


室外機を2人で架台に乗せたら再び僕は室内の施工へtransportation06


うぅ‥初日は不測の事態のおかげでここまでで終了face17

こういうことがあっても大丈夫なように予備日が設けてあるemotion22

大丈夫です、日曜日の半日をかけて仕上げていきますhand&foot09


設置前のスカイエア室外機


室外機の方はそれほどむつかしくないので社長にお任せで、

僕は化粧ダクトの施工を担当‥実はこれがなかなか難しいemotion17


今回は丸形の化粧ダクトを採用していて、

ドレン配管も一部だけが化粧ダクトから露出させる必要が発生中‥


大丈夫、細かい作業は僕にお任せくださいましface16

開口も現状の状態を測り、必要な部分のみ開口していきますemotion18


化粧カバーの開口加工


そしてこちらが仕上がり状況です😆

きれいに完成させたつもりですが‥いかがでしょうemotion05


露出したドレン配管


室内機の配管接続部分もきっちりと断熱処理hand&foot09


ここをちゃんと断熱しておかないと、

結露水が発生してしまい、待合室内に垂れてしまうのですemotion17


室内機接続部分の断熱処理


室外機も無事に接続完了したご様子emotion18

さぁさぁ、ではさっそく試運転していきましょうface02


スカイエア室外機の設置状況


と、その前に‥通電前の電圧確認face19


ここで電圧が間違っていたらすべてが水の泡emotion05

最悪の場合のはエアコンが電圧の違いによって故障してしまいますface07


電圧に問題ないことを確認したら遮断器(ブレーカ)ONemotion22


室内の仕上がり具合


冷房運転での試運転(※はじめは冷房運転となります)。

その後、暖房運転でも試運転を開始hand&foot09


大空間はなかなかすぐには温まりませんが、

ふき出す風の温度は実測値で 41℃~43℃ でしたface02


ふき出し温度の測定中


石油式の暖房器と併用するので、

待合室の空間は十分すぎるくらい温まると思いますよ😇


作業完了後、院長先生が状況を見に来てくださったので、

使い方と管理方法をお伝えし、これにて引き渡しも完了ですemotion08


今日からバンバン使っているはずemotion22

待合室の患者さんが暖かく過ごせるといいなぁemotion20

ご用命ありがとうございましたemotion18


************
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。


お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


スポンサーリンク

同じカテゴリー(配線工事のひみつ( ´∀`))の記事画像
高山祭りの神馬台をLED化♪ 消費電力1/10で運用も楽々!
広範囲から漏電箇所を特定‥ 漏電は嫌いです(泣)
物干し作るから室外機動かして‥!? 対応しました♪
電気トラブルは突然に! 分電盤とブレーカの寿命も知ってほしい
年明け仕事始めは緊急案件(汗) 素人結線が招く停電‥
大空間LDKに霧ヶ峰を設置! 来夏は涼しく過ごせますよ♪
同じカテゴリー(配線工事のひみつ( ´∀`))の記事
 高山祭りの神馬台をLED化♪ 消費電力1/10で運用も楽々! (2025-03-17 08:37)
 広範囲から漏電箇所を特定‥ 漏電は嫌いです(泣) (2025-02-18 08:07)
 物干し作るから室外機動かして‥!? 対応しました♪ (2025-02-12 08:43)
 電気トラブルは突然に! 分電盤とブレーカの寿命も知ってほしい (2025-01-25 08:30)
 年明け仕事始めは緊急案件(汗) 素人結線が招く停電‥ (2025-01-16 08:25)
 大空間LDKに霧ヶ峰を設置! 来夏は涼しく過ごせますよ♪ (2024-11-23 08:12)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
診療所に待望のエアコンを設置です♪
    コメント(0)