池田電工の、やってみせます! › 配線工事のひみつ( ´∀`) › 二世帯化したらここもあそこも‥ 配線工事で解決しましょ♪
池田電工
池田電工WEBサイト

2021年04月26日

二世帯化したらここもあそこも‥ 配線工事で解決しましょ♪


最近は僕が電気工事業をやっていることを思い出して

小学校のころの同級生がお仕事依頼してくれる機会も増えてますface02

今回のご依頼も同級生のお宅で、結婚して自宅を二世帯化。

二世帯化すると見えてくる不便。

その部分を電気工事で補填するため、僕が再び呼ばれることとなりましたhand&foot09


今回のご依頼はコンセントの移設・増設×3箇所

LAN端末の移設×1箇所

ドアホンのチャイム増設×1箇所

この3本立てですface16


まず取り掛かるのは仕事するためにLANの移設から始めますemotion22

もともと居室だった空間をキッチンへと改修したために

LANもコンセントも使いにくくなっておりますemotion17


キッチン増設で発生した不便な個所


コンセントは壁内を通してクローク内の機器への電源としますが、

LANの端末はここにあっても使う機会は皆無ですemotion17

この端末と配線は天井裏を経由し、

廊下を挟んだ隣の作業部屋へと移設してしまいますface02


今回は天井裏に自由に行き来できるので仕事が早く進められそうですemotion18

まずは作業部屋のクローク内にLANの移設と、コンセントの増設hand&foot09

クローク内にはなーんにもないので、

すべて天井裏からアクセスして通線と配線をしますよface16


ここにLANとコンセントを♪


事前に開口しておいて、天井裏に入り通線用の棒を差し込みますhand&foot09

断熱材の中を貫通して開口部まで到達したら

作業部屋から棒に配線を固定、天井裏まで引き上げますface01


天井裏から通線用の棒を


気密シートは壁面内の通気をふさぐ役割を持っています。

切断したままだと壁面結露の原因にもなるので気密テープで復旧ですface16


切断した気密シートは復旧


LANはキッチン側から引き揚げた配線と、

作業部屋から引き揚げた配線へ端末処理を施して連結face02

もともとの接続がB方式だったので、それにならってB方式で仕上げhand&foot09


LANの端末処理をして連結


電源は作業部屋へ供給してある電源配線から分岐接続。

部屋に戻りコンセントとLAN端末を構成したら1か所目の作業は完了ですface02


クローク内の仕上げ完了です


それに伴ってキッチン側のLAN端末があった場所には

カバープレートにて目隠し処理を行いますhand&foot09


ただ、それはキッチンのコンセントをクロークに移設してから(笑)

作業する覗き穴にちょうどいいのですface03


キッチンのコンセントをクローク内へ


こちらの作業は壁内に隠蔽で穴あけして通線するだけなので朝飯前(笑)

あっという間に移設は完了ですemotion18


クローク内へのコンセント移設完了♪


キッチン側はコンセントもLAN端末もなくなったので

カバープレートで化粧しておしまいface02


カバープレートで化粧処理


続いて将来のための冷蔵庫用コンセントもキッチンの天井面に作りますhand&foot09

こちらも天井からのアクセスが簡単なのであっという間ですface02


天井面へのコンセント増設完了♪


稀な話になりますが、

アースターミナル付きのコンセントを使っているにもかかわらず

アース配線をしていない 「なんちゃって接地コンセント」 も見かけますface07

手抜きが新築でも見かけられることもあるので要注意ですemotion05


休憩にコーヒーを頂いて、次が難易度の高めなチャイム増設工事emotion22

これは事前に友人にも伝えましたが、どうしても一部露出になってしまう工事emotion17

許可を貰ってはいますが、ミスできない一戦‥


支給してもらったチャイム


支給してもらったチャイムと配線を使って工事を進めます。

まずはチャイムを2階の廊下の中央付近に設置していきますが、

有線でつなぐ部分はできる限り隠蔽していきたいので壁内を通線します。


2階から1階の天井裏まで一発で通線できれば問題は無いのですが、

現代の建物はネタレス工法が当たり前。


1階と2階間の隙間は皆無といっても過言ではありませんemotion17

ワイヤレスカメラで壁内を覗いてもやはり2階の床までしか隠蔽できません。


壁面内の様子


ということで、苦肉の策ですが隠蔽できない部分は

プラモールでの化粧配管で進めていきます。


階段室での通線作業


労しても露出してしまうのはこれだけあります。

2階床の上面部分の下には構造体の梁。

その下には1階部分の天井裏空間があるためこれだけの露出となります。


階段室のどうしても露出してしまう部分


他にも方法はいくつかありますが、シンプルに仕上げるならこれが一番。

貫通した先は1階のLDKの天井面付近にある廻り縁hand&foot09


横引き配線は階段室では目立ちすぎるので、

LDK側の天井付近にてできるだけ目立たない様に露出配管しました。


1階LDKの露出配線部


階段室の仕上がり具合はというとこんな感じになりますface01


階段室の仕上がり具合


配線が20m支給されていたので、

10mづつに切断して2回路配線してあります。

こうすることによって将来的に2階との通話が必要になった時

その配線を利用することができるので手間がググっと減りますよface16


配線は2回線分準備しました


作業は9時から開始で12時を少し回るくらいで終了ですface02

帰り際に 「お茶たてるで少し付き合ってくれemotion18」 とのことで茶室へemotion20

実は僕の友人、お茶の先生で、免許皆伝の腕前なのです🍵

今日は時間が時間なので電気でお湯沸かしです(笑)


お茶をたてて頂きました♪


正式にお茶を頂くのは初めて。

ちょいと緊張(笑)

教えてもらいながら抹茶を頂きましたが‥これがまたおいしいface08emotion22

苦みもなく、まるで抹茶アイスを食べた後の様な優しい甘さが口に残る。


最近は製法もパッケージ技術も進化して、常に出来立てを味わえるのだとか。

いや、美味しいお茶ありがとうございましたm(__)m


今回の工事も満足して頂けたご様子でほんとよかったemotion20

この度のご用命、誠にありがとうございましたemotion08


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


スポンサーリンク

同じカテゴリー(配線工事のひみつ( ´∀`))の記事画像
アンテナでテレビが見られない地区で何とかする荒業です(笑)
雨樋ヒーターはつららにも有効♪ 雨樋を氷結破損から守る!
第三世代スターリンクアンテナ 通信環境は衛星が救います♪
高山祭りの神馬台をLED化♪ 消費電力1/10で運用も楽々!
広範囲から漏電箇所を特定‥ 漏電は嫌いです(泣)
物干し作るから室外機動かして‥!? 対応しました♪
同じカテゴリー(配線工事のひみつ( ´∀`))の記事
 アンテナでテレビが見られない地区で何とかする荒業です(笑) (2025-05-04 09:42)
 雨樋ヒーターはつららにも有効♪ 雨樋を氷結破損から守る! (2025-04-27 10:25)
 第三世代スターリンクアンテナ 通信環境は衛星が救います♪ (2025-04-20 10:04)
 高山祭りの神馬台をLED化♪ 消費電力1/10で運用も楽々! (2025-03-17 08:37)
 広範囲から漏電箇所を特定‥ 漏電は嫌いです(泣) (2025-02-18 08:07)
 物干し作るから室外機動かして‥!? 対応しました♪ (2025-02-12 08:43)

この記事へのコメント
喜んでもらえて光栄です(*´ω`*)
また必要な時はいつでも呼んでくださいませ♪
Posted by ノリさんノリさん at 2021年04月29日 16:03
この度は大変にお世話になりました!
近くに、丁寧で頼れる電気屋さんがいる幸せ。
おかげで、随分と快適になりましたよー
Posted by でんこう at 2021年04月28日 22:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
二世帯化したらここもあそこも‥ 配線工事で解決しましょ♪
    コメント(2)