池田電工の、やってみせます! › 配線工事のひみつ( ´∀`) › 電気自動車を買ったらEV充電設備もつけましょう!
池田電工
池田電工WEBサイト

2017年09月28日

電気自動車を買ったらEV充電設備もつけましょう!


最近は電気自動車が良く売れているご様子ですface08


今回、自動車販売店さんからご依頼を頂き、車を納車された方の家へ

EV(電気自動車)用の充電設備を設置してきましたよface02


設備させていただいたのは、お客様要望の 「DNC321K」 という

パナソニック製の充電設備ですhand&foot09


DNC321K


充電ケーブルが法しいという事でご要望頂いた機器になりますface02

さっき冒頭で 「電気自動車がよく売れている‥」 と書きましたが、

この充電設備はあまり売れていないご様子ですface14


事前に問屋に注文を入れ、

翌日には入荷されると思っていたのになぜか届かない‥?

確認すると 「あの商品は受注生産です。」 だってemotion05

マジですかface07


既にお客様は車を納入されているのに間に合わないやんface13

通常、受注生産品の納期は1か月待ち‥

督促依頼をかけていただきなんと数日で入荷emotion20

助かりました‥emotion05


地元で多いのは充電用の専用コンセントだけ設置するという工事で、

ここまで本格的なものを設置することがほぼありませんface01


この専用コードで直接充電できるんですねemotion08


充電器の接続部分


さて、ご依頼いただいた場所にどのように設置しようかな?

思っていた以上に大きくて重い(笑)


柱に取付補強用の板を打ち付け、そこへ固定していきますhand&foot09

横幅は 30cm で縦の長さが 1m

重さは17kg ありますface01


柱に直接固定だとどうしてもぐらついてしまうので

補強用に板を打ち付けたというわけですemotion18


補強板の設置


はい、充電器の固定が完了しましたface02

左手を痛めているのでちょっと苦戦しましたがemotion05


充電器の固定完了


接続する電源は 単相の200V(ボルト) になります。

あらかじめ配線はしておいたので、あとは接続するのみでOKですface02

 
電源配線の接続


仕様書どおりに VVF2.6-2C の電線で配線済みhand&foot09


アース配線も 「漏電遮断器」 が設備されているので

抵抗値は 500Ω(オーム) 以下でも良いのですが、

今回は 20Ω(オーム) まで利かせていますemotion08


写真上では緑色の配線がアース配線になりますface01


ちょっと語弊のある書き方をしますが、アースが無いと

漏電遮断器は意味を成しませんよ~face07


漏電遮断器は送る電気と帰ってくる電気の量を見ています。

もしも充電機器が漏電していたとしても、大地に電気が漏れださなければ

漏電を感知できないのですface07


アース(接地線)は大地と機器を接続するもので、

漏電した際に電気を大地へと逃がし遮断機を働かせると同時に、

触ってしまう人の感電も防止する役割を持っていますface02

とっても大事なんですよhand&foot09


配線を接続したら、通電する前にディプスイッチの確認をface19

どれどれ‥


ディプスイッチの確認


付属の説明書を見ながら、今回は初期値のままになっているかを確認。


この設定で充電する電流を変えたり、

充電時間を調整することができますよface02


ディプスイッチの説明書


ディプスイッチの設定と電圧を確認したら

蓋を元に戻して完成ですface02


からげて止めてあったコードをほぐし、使いやすい様にかけなおしますemotion18

矢印の黒いコードが充電用のコードで、全長が 6.2m ありますhand&foot09


充電用コードを整えます


外に配線を出して使う仕様にもできるのですが、

今回はボックス内に充電コード収めて使用する仕様で施工しましたよface02


使い方の仕様次第では、この充電器の取付高さも注意が必要です。

今回は通常の使い方なので、充電器が取りやすく

操作しやすい位置へ固定させていただいておりますhand&foot09


お客様は身長の高い方なので、標準よりも少し高めに配置しましたface01


手に持ちやすい高さへ設置


固定金具を外せばそのまま電気自動車に接続可能emotion18

便利ですね~


充電するときの状態


あとは元どおりに収めて蓋をします。

蓋をしておけばホコリもほぼ入らない構造ですface02


注意してほしいのは、コードが長いため車で踏みつけたり、

充電器の接続部分を強くぶつけたりしないようにしていただく必要があります。


接続部分は樹脂で、質感からあまり強度が無いような気がしますemotion05

落とすと破損して使えなくなるのでお気をつけてface08emotion22


蓋を締めた状態


あとは使っていただいて電流値の調整や充電時間の調整もしていけます。

これから電気を置く使う季節ですし、

充電器の充電電流の調整もひつようかな‥?


お客様に連絡して今後の調整をしていこうと思いますface02

この度のご用命ありがとうございましたemotion22


***************


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。


お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話はご遠慮願います。)


スポンサーリンク

同じカテゴリー(配線工事のひみつ( ´∀`))の記事画像
アンテナでテレビが見られない地区で何とかする荒業です(笑)
雨樋ヒーターはつららにも有効♪ 雨樋を氷結破損から守る!
第三世代スターリンクアンテナ 通信環境は衛星が救います♪
高山祭りの神馬台をLED化♪ 消費電力1/10で運用も楽々!
広範囲から漏電箇所を特定‥ 漏電は嫌いです(泣)
物干し作るから室外機動かして‥!? 対応しました♪
同じカテゴリー(配線工事のひみつ( ´∀`))の記事
 アンテナでテレビが見られない地区で何とかする荒業です(笑) (2025-05-04 09:42)
 雨樋ヒーターはつららにも有効♪ 雨樋を氷結破損から守る! (2025-04-27 10:25)
 第三世代スターリンクアンテナ 通信環境は衛星が救います♪ (2025-04-20 10:04)
 高山祭りの神馬台をLED化♪ 消費電力1/10で運用も楽々! (2025-03-17 08:37)
 広範囲から漏電箇所を特定‥ 漏電は嫌いです(泣) (2025-02-18 08:07)
 物干し作るから室外機動かして‥!? 対応しました♪ (2025-02-12 08:43)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
電気自動車を買ったらEV充電設備もつけましょう!
    コメント(0)