池田電工の、やってみせます! › 配線工事のひみつ( ´∀`) › 気温低いっ! 雪舞う青年の家でコンセント増設
池田電工
池田電工WEBサイト

2018年05月15日

気温低いっ! 雪舞う青年の家でコンセント増設


久々に 「国立乗鞍青年の家」 での施工に行ってまいりましたemotion22


‥さすが標高1510mの場所にあるだけあって、

到着時の気温は1℃しかなーいweather04


さて、今回のお悩みは??

「談話室の掃除に使う掃除機用のコンセントが欲しい!」

というものですface01


コンセントの無い大空間


談話室はかなり広く、コンセントはほぼ皆無のこの部屋‥

天井裏はすべて鉄管での配管配線のため、100V(ボルト) の

回路が取り出せませんface14emotion05


ただし、部屋の端には1こづつコンセントがある‥

そこから分ければいいのでは‥face19emotion23

「この部分に増設したらどうでしょうか?」 とご提案‥

「おぉ、それがいいね!」 と発案が採用されましたface02hand&foot09


コンセントが欲しい場所


増設予定になったコンセントの数は3つ。

コンセントボックスを取り付ける場所やその配管経路は

人が蹴る可能性のかなり高い場所です。


強度もあり、かつ安全に使用できるようにするには

はたしてどうしたらいいのか?

このような場合には 「メタモール」 を使いますよface02


メタモールの部材


本当なら茶色の 「プラモール」 で配管施工すれば目立たずに

かつ簡単に施工ができるのですが、

今回は公共施設であり安全性が重要ですよねface08emotion22


プラモールは名前の通り素材がプラスティック。

メタモールは鉄製の強度の高い配管用モールなのですhand&foot09

ただし、色に幅がないのが欠点‥face17

今回は白色の配管になってしまいますが、これで進めます。


あと、モールを配管していく経路にはいくつもの障害も‥

柱構造がいくつもあるのですemotion05


出っ張り部分の穴加工


ここは両側から穴をあけて、

トンネル加工していく方法で解決emotion22


コンセントボックスも想定通りぴったりですemotion18

久々に写真に僕が登場(笑)

普段は撮影する側なので、施工中の様子は稀にしか見られないかもface14emotion05


メタモール配管施工中


仕上げていくとこのような感じになりましたhand&foot09


コンセントの増設完了!


まっすぐな部分の配管が終わったら、今度は連続クランク部分face14

準備してきた部品を駆使して施工を進めます。


連続クランク配管


最後に電源を分岐するコンセントまで配管し、

そこで電源を取り出しますface02


分岐するコンセントまでの配管経路


はい、これにて談話室のコンセント増設はすべて完了いたしましたemotion08

強度のあるメタモールなので安心して使っていただけると思いますhand&foot09


談話室のコンセント増設完了


道具と残材を片づけている最中、ふと窓の外を見れば

雪がちらついている野外で

活動中の学生がいっぱい歩いていく‥元気だねぇemotion20


野外活動中の学生


僕たちも中学生の頃同じ活動をした覚えがありますなぁface02

5~6人グループを作り、リーダーを決め野外活動を行う。


なんとなく記憶に残っている活動の記憶‥なつかしい(笑)


遠いかなたの記憶


アルバムを引っ張り出して当時と比較。

平成5年の6月に活動したんだな、今も昔も変わらないのかface02


‥この日の作業終了時間は3時ころ。

それでも気温は3℃しかないface14


屋外気温は3℃


頑張れ学生たちっemotion22

おっさんは寒いから下界へ帰る(笑)


コンセントはこの日から使えるから使ってくださいましhand&foot09

ご用命ありがとうございましたemotion08


***************


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。


お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話はご遠慮願います。)


スポンサーリンク

同じカテゴリー(配線工事のひみつ( ´∀`))の記事画像
アンテナでテレビが見られない地区で何とかする荒業です(笑)
雨樋ヒーターはつららにも有効♪ 雨樋を氷結破損から守る!
第三世代スターリンクアンテナ 通信環境は衛星が救います♪
高山祭りの神馬台をLED化♪ 消費電力1/10で運用も楽々!
広範囲から漏電箇所を特定‥ 漏電は嫌いです(泣)
物干し作るから室外機動かして‥!? 対応しました♪
同じカテゴリー(配線工事のひみつ( ´∀`))の記事
 アンテナでテレビが見られない地区で何とかする荒業です(笑) (2025-05-04 09:42)
 雨樋ヒーターはつららにも有効♪ 雨樋を氷結破損から守る! (2025-04-27 10:25)
 第三世代スターリンクアンテナ 通信環境は衛星が救います♪ (2025-04-20 10:04)
 高山祭りの神馬台をLED化♪ 消費電力1/10で運用も楽々! (2025-03-17 08:37)
 広範囲から漏電箇所を特定‥ 漏電は嫌いです(泣) (2025-02-18 08:07)
 物干し作るから室外機動かして‥!? 対応しました♪ (2025-02-12 08:43)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
気温低いっ! 雪舞う青年の家でコンセント増設
    コメント(0)