2018年10月08日
電気のフェアで新技術と商品にふれてきたよー!
先日、市内の電気工事資材を仕入れている問屋さんにて、
「電材フェア」 が開催されていたので行ってきました

日本各地からメーカーさんが直接来るので聞きたいことや
メーカーに思っていた頼みたいことを言いたい放題
(笑)

お客様から今まで聞いていたことを直接伝えるチャンスでもあるんです

DAIKIN さんの SXシリーズエアコンも会場にラインナップ

実機が直接見られるのはカタログで見るよりわかりやすい

※写真はメーカーさんの許可をいただいて撮影しています。
なんというカラーバリエーション



美容室とか店舗にもすごく似合いそうな雰囲気ですね

オレンジ枠で囲った
「ソライロ」 「フォレストグリーン」 「ツイルゴールド」 は受注生産パネル。
これまた写真だけでは伝えることのできない質感を持っていました

この「フォレストグリーン」なんかは、
聚楽壁の和室にも溶け込みそうな

真ん中のこの2機種に装着されているパネルは受注生産品。
カタログも開いて見比べると、やはりカタログと全然雰囲気気が違う‥
「ツイルゴールド」 はおしゃれすぎる(笑)
横からの雰囲気最後の2台。
ブラックは標準パネルだけどこれはいいねー

ただ、寒冷地の暖房に強いラインナップがない‥

このSXシリーズ、それが唯一の欠点か

でも6畳タイプから23畳までカバーしているからそこは優秀ですよね

カタログも依頼しておいたので、来週には届くかな

続いてパナソニックさんのブースへお邪魔して、
Bluetoothスピーカー搭載の照明をリサーチ

最近は音楽を聴きながら明かりも楽しむ時代なのです

「えー、どうせ安っぽい音しかならないんじゃないの?」
いやいやいや、これがまた音質がいいんすよっ



大きな音にしても当然音割れしないし、低音もなかなかどうして良い

これが AIR PNAEL LED (エアーパネルLED) の実力か‥すげっ
そして直接見せてもらった自在の調光・調色のスピード感

これはなかなかすごいぜっ

音源はテレビから拾い出すことも可能

ただ、スピーカー出力機能がないとダメなんだってさー
でも、最近のテレビにはほとんどついている機能らしいので、
この照明技術、流行るかも

材料や道具を購入しつつ、
いつもお世話になっている 「ODELIC」 さんのブースに到着。
ここでしっかり見ておきたかったのが RGB の自在調光技術

これがすごく気になっていたんですよ

これもBluetoothで操作しています

携帯のカメラで撮影しているので色むらがどうしても発生してしまう‥
人の目にこのムラは見えないので写真のように感じることはありません

今照明業界で一般家庭向けで熱いのが
パナソニック さん と オーデリック さんだと勝手に思っています(笑)
ただ、どちらのメーカーさんにも言いたいこととしては‥
かなりむつかしいお願いになるんですが、演色性を上げてほしいなぁ

色を変えるという行為自体が 演色性Re を下げることになるんですけど、
もしも Re が90以上になればこんな画期的なことはないんですけどね

相当むつかしい、もしくは価格が跳ね上がるか‥(苦笑)
どっちかでしょうね



オーデリック(ODELIC) さんが最近力を入れているのがこの自在調色。
これ採用してみたいけど‥使う場所限られるぅぅー
(笑)

調色実演中の動画を許可を得て撮影しています。
ちょっとだけご紹介しますね

実機での撮影はメーカーさんにお借りしてまた新たに行うつもりです

今回の動画は参考程度にしてください

今期の電材フェアもいい勉強になりました

1年ごとに機能が変わったり廃れたりはあるあるです

つねに新しいものに目を向けなければならないですけど、
使えるものに絞ってはいるつもり‥なんです



未来工業さんともひそひそ話してきたし(笑)
商品化するといいなぁと思う今日この頃です。
こんな照明いいなぁ‥あんな部材があれば‥を実現するために
これからも勉強いっぱいしておきますね

************
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
スポンサーリンク