池田電工の、やってみせます! › 『電気電子の雑学』 › アンテナのひみつ( ´∀`) › BSとかCSって何の略なの? UHFとかVHFは?
池田電工
池田電工WEBサイト

2016年05月07日

BSとかCSって何の略なの? UHFとかVHFは?


先日こんな問いかけを貰い脳みそがビジー状態になりましたemotion05


「そういえば、BSアンテナのBSって何の略称なんですか?」


うおemotion23 そういえば何の略称だったっけface08emotion23

うぐぐ‥質問に答えられないと悔しいものですねemotion05


電波状況を調べ、散々当たり前の様に設置してきたアンテナの略称‥

ヤッヤバイぞっ、忘れてるface07emotion05


BSアンテナ


即刻調べて答えましたよemotion17

BSとは、 『Broadcasting Satellite』 の略称で、

そのまんま 『衛星放送』 でしたface14 

英語が脳みそから出てこなくなってますemotion05

‥ちょっと恥ずかしいemotion05


放送電波を送受信する目的の衛星ですので、

最初からテレビ用を目的として作られた衛星アンテナになりますface01

NHK とか、wowow 放送のために打ち上げられた衛星なんですよhand&foot09



ちなみに同じ衛星アンテナで CS というものもありますが、

こちらは 『Communication Satelli』 の略称であって、

コミュニケーション用の衛星、つまり通信用の衛星ですhand&foot09

もともと情報をやり取りするために作られたもののようですが、

今では 『スカパー』 とか、おなじみの放送用としても使われていますよねface02


昔は、BS の衛星放送と CS の通信衛星は制度上で分けられていたのですが、

平成14年(2002年)に放送開始された 『110度CSデジタル放送』 が、

アンテナや受信機がBSデジタル放送とほぼ共用可能であるとして、

平成21年(2009年)、BSデジタル放送と110度CSデジタル放送を

『特別衛星放送』 として統合、1本化されたのです。


といった歴史がありまして、

現在の 『110度BS/CSアンテナ』 というものも同時に世に出てきた。

そういうわけなのですface01

今でこそ BS もデジタル電波ですが、アナログ電波の時代もあったのです。

そのころは月や地球の影?

この影響で、放送が日中に停止する時間もあったんですemotion22

調べていくと面白いでしょ?


さて、アンテナつながりで UHF の略称も紹介していきましょうhand&foot09


UHFアンテナ


UHFって何の略だろう? 考えたことはありませんか?

これは 『Ultra High Frequency』 の略称で、『超高周波数』 なのです。

直訳したら 「極度に高い周波数」 ですよね。

だからウルトラ?

って‥意味そのまんまですかemotion23


では、今はなくなってしまった VHF は何の略だと思います?


『Very High Frequency』 の略称で、直訳すると『非常に高周波』 

うーん、なんでしょうねぇ‥

そのまんまを名前にしちゃったんですかね?


‥なーんて、実際は違いますからねface14

Very High Frequency とは 『超短波』 という電波の種類? を表しています。

Ultra High Frequency では 『極超短波』 となりますhand&foot09


掘り下げていくといくとまだまだおもしろ情報が飛び出してきそうですが、

こんなところにしておきましょうかねface02

今日はとってもマニアックなお話でしたemotion17


***************


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567

Mail 
ikedadenkou@gmail.com


お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話はご遠慮願います)


スポンサーリンク

タグ :UHFVHFBSCS
同じカテゴリー(『電気電子の雑学』)の記事画像
テレビの壁掛けは案外簡単!  取付時の注意点をどうぞ♪
Wi-Fiを増設のための電源工事 + プチアドバイス
電気のポールにもスポーツのポールにも支線、根巻施工!
コンプレッサーに電源コード♪ 定格電流と過電流のお話
電気工事士試験合格しましたか!? そんなあなたに工事必須道具を紹介します♪
鳥害?? センサーライト破損‥ 新品へ更新です!
同じカテゴリー(『電気電子の雑学』)の記事
 テレビの壁掛けは案外簡単! 取付時の注意点をどうぞ♪ (2022-05-11 07:37)
 Wi-Fiを増設のための電源工事 + プチアドバイス (2022-02-11 09:49)
 電気のポールにもスポーツのポールにも支線、根巻施工! (2021-12-15 06:57)
 コンプレッサーに電源コード♪ 定格電流と過電流のお話 (2020-11-17 07:03)
 電気工事士試験合格しましたか!? そんなあなたに工事必須道具を紹介します♪ (2020-01-23 07:27)
 鳥害?? センサーライト破損‥ 新品へ更新です! (2019-11-01 08:21)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
BSとかCSって何の略なの? UHFとかVHFは?
    コメント(0)